プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:115258
QRコード
▼ アブガルシア ゼノン・REVOシリーズにリールスタンドを取付ける!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アブガルシア, ZENON, REVO MGX THETA)
半期決算月が終わり、
自由だぁぁぁぁぁ!!!
(*´∀`(*´∀`(*´∀`!!!
もうホント人手不足からくる多忙でブログをアップできない期間が辛すぎた(笑)
まぁランカーが全然釣れず釣り場に通いまくってたのもあるんですが(・∀・)
暇な月になったあかつきにたまったネタをちょいちょい小出しにしていこうと思います!
★アブガルシアのスピニングリールにリールスタンドを取付ける方法
このネタから(笑)
アブガルシアのスピニングリールには国産のリールにあるようなアフターパーツ、カスタムパーツはリリースされておりません!悲しいっ!
一部あるメーカーさんがD社カスタムハンドルをアブ用に変換するキットを販売されてはいますが・・・
リールスタンドは皆無なんです!!!
個人的な調査でシマノ2000~4000・ダイワ1003~3012用のスタンドが取付可能なのはわかってたんですが、
ネジの部分の突出量が少なくねじ込めないのが原因で取付不可能だったんです。(まあリールスタンドを削って無理矢理付けることもできるんですが・・・)
★希望の光が
ある時密林を物色してると

国産ではないですがこんなリールスタンドを発見!説明文を追ってみると・・・

ねじ込みの部分が取外し可能!
ここで閃いてタメシテガッテン(`・ω・´)

おとりよせ!
★取付開始!


溝にマイナスドライバーを寝かせて反時計まわりにまわすと

ネジ部分だけに!

そいつをまず

根元までねじ込んで手できっちりしめる

リールスタンドをねじ込む

リールスタンド装着完了!
今までの苦労はなんだったのか!いとも簡単に取り付けてしまうことができました!(*´Д`*)
これはアブスピニングユーザーの一つの夢が実現した瞬間ではなかろうか!(笑)

私の所有するREVOシリーズ・ゼノン4000番では問題なく取付できました!ロキサーニシリーズも可能でしたよ(*´Д`*)
ただゼノンの3000番以下は少し干渉する部分がありまして
長くなったので次回に今回リールスタンドを取付るに至った理由とかゼノンでの干渉を解消する対処法なぞをアップしたいと思います(^-^;
ではっ!
自由だぁぁぁぁぁ!!!
(*´∀`(*´∀`(*´∀`!!!
もうホント人手不足からくる多忙でブログをアップできない期間が辛すぎた(笑)
まぁランカーが全然釣れず釣り場に通いまくってたのもあるんですが(・∀・)
暇な月になったあかつきにたまったネタをちょいちょい小出しにしていこうと思います!
★アブガルシアのスピニングリールにリールスタンドを取付ける方法
このネタから(笑)
アブガルシアのスピニングリールには国産のリールにあるようなアフターパーツ、カスタムパーツはリリースされておりません!悲しいっ!
一部あるメーカーさんがD社カスタムハンドルをアブ用に変換するキットを販売されてはいますが・・・
リールスタンドは皆無なんです!!!
個人的な調査でシマノ2000~4000・ダイワ1003~3012用のスタンドが取付可能なのはわかってたんですが、
ネジの部分の突出量が少なくねじ込めないのが原因で取付不可能だったんです。(まあリールスタンドを削って無理矢理付けることもできるんですが・・・)
★希望の光が
ある時密林を物色してると

国産ではないですがこんなリールスタンドを発見!説明文を追ってみると・・・

ねじ込みの部分が取外し可能!
ここで閃いてタメシテガッテン(`・ω・´)

おとりよせ!
★取付開始!


溝にマイナスドライバーを寝かせて反時計まわりにまわすと

ネジ部分だけに!

そいつをまず

根元までねじ込んで手できっちりしめる

リールスタンドをねじ込む

リールスタンド装着完了!
今までの苦労はなんだったのか!いとも簡単に取り付けてしまうことができました!(*´Д`*)
これはアブスピニングユーザーの一つの夢が実現した瞬間ではなかろうか!(笑)

私の所有するREVOシリーズ・ゼノン4000番では問題なく取付できました!ロキサーニシリーズも可能でしたよ(*´Д`*)
ただゼノンの3000番以下は少し干渉する部分がありまして
長くなったので次回に今回リールスタンドを取付るに至った理由とかゼノンでの干渉を解消する対処法なぞをアップしたいと思います(^-^;
ではっ!
- 2021年10月1日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント