プロフィール
石津輝幸
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1962
- 昨日のアクセス:12762
- 総アクセス数:280704
QRコード
▼ んで第二弾(笑)
- ジャンル:日記/一般
まあ、タイトル通りなんですが・・・(笑)
盆前に行った、箱崎にあるココへ

赤のれん系と長浜系のとん吉が同じ店内で食べれると言う不思議なお店(驚)
以前ココへ来たのは学生の時。
う~ん・・・・実に20数年ぶり(笑)
今回は赤のれんを食してみました。

ここの麺は平打ち麺で珍しいですね。
スープは透明感が残る豚骨です。
お味の方は?好みは分かれるところでしょう。
この後、しばらくして父親が入院したりしてドタバタしていてラーメンを忘れていたのですが。

久し振りに津屋崎(現 福津市)の宝来軒を食べに行くと、食べ慣れた味に安堵を覚えました。
ラーメンをすすりながら、幼い頃ここで(昔の狭い店だった頃)ラーメンを食べながら大きくなったらラーメン屋さんになりたいと真剣に思っていた頃を思い出しました。
初代親父さんの麺の水切りがカッコ良くて、よくラーメンの水切りの真似事をしていたな~(笑)
盆前に行った、箱崎にあるココへ

赤のれん系と長浜系のとん吉が同じ店内で食べれると言う不思議なお店(驚)
以前ココへ来たのは学生の時。
う~ん・・・・実に20数年ぶり(笑)
今回は赤のれんを食してみました。

ここの麺は平打ち麺で珍しいですね。
スープは透明感が残る豚骨です。
お味の方は?好みは分かれるところでしょう。
この後、しばらくして父親が入院したりしてドタバタしていてラーメンを忘れていたのですが。

久し振りに津屋崎(現 福津市)の宝来軒を食べに行くと、食べ慣れた味に安堵を覚えました。
ラーメンをすすりながら、幼い頃ここで(昔の狭い店だった頃)ラーメンを食べながら大きくなったらラーメン屋さんになりたいと真剣に思っていた頃を思い出しました。
初代親父さんの麺の水切りがカッコ良くて、よくラーメンの水切りの真似事をしていたな~(笑)
- 2010年9月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント