プロフィール

石津輝幸
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:285617
QRコード
▼ こりゃええわ~
- ジャンル:釣り具インプレ
アジングのリグと言えば、キャロ、スプリット、ジグヘッド単体等が多いかと思われます。
最近の私はキャロで通す事も多いのですが、アジのレンジが浅く近距離戦ならば1g程のジグヘッド単体での使用が多くなります。
その際はラインもフロロカーボンの2LB (0.6号)位まで落とさないと飛距離に問題が出てくるのが現状ではないでしょうか。
私の最近の出来事では、飛距離の追求と言う事で超低伸度なポリエステルラインでの極細な番手(0.2号)を使用する機会がありました。
もちろん、この手のラインは伸びが大変少なく、対衝撃性において劣ってしまいます。
それを補う為には、やはりショックリーダーの使用が必要不可欠となる訳ですが・・・
この時リーダーとの接続には簡単、強力と言う事でトリプルエイトノットが推奨されております。
しかし実際にやってみると・・・・ラインが細過ぎるので非常に厄介。
そんな自称器用な?ボクチンにも ピッタリな物が有った!!
何だかボールペンにも見えるが・・・
この便利な器具
その名は??
「即効8の字結び」・・・ってそのままやん(爆)
黒いスライドレバーをずらすと
鍵状の引っ掛け具が出てくる仕組みになっています。
ここでのトリプルエイトノットの方法は割合しますが、リーダーとメインラインの支線を、掛け具で引っ掛けた後に収納させ輪の中にくぐらせます。
くぐらせると、この様な状態になります。
この状態で引っ掛け具を開放し、ラインを舐めるなどして湿らせ、ゆっくり締めてゆきます。
これで両端の余ったラインをカットしたら完成です。
ちなみに私はフィッシングワールドさんの博多駅前店1Fにて購入。
コレは本当に使えます!!
あと、最近・・・・近くの物が見え難くなる事が多いので、コレを百均で購入(汗)
ちなみに軽度な+1.0仕様です(笑)
- 2010年11月25日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ

















最新のコメント