安近短アジング

  • ジャンル:釣行記
週末、金曜の晩は・・・もちろんアジングへ(笑)

惰性で行っているのではなく、今回は必要に迫られての釣り。

入院していた父が先週末に退院できたので、旨いアジの刺身を食べさせてあげたくての釣行。


当日は大友さんとの釣行。

今回も遠征はせず、あくまでも近場に拘っての安近短釣行?(笑)


天候が回復したばかりだったので、多少うねりを伴っていた。

潮は上げているが、今一つ潮流が効いてない感じ。


開始早々、1号キャロで目一杯遠投しボトム付近で誘うと、ようやく口を使うような状態でした。







月光の影響なのか?ツートンカラーのアンバーグローや







グロー(上の画)、ピンクにも分があるように感じた晩でした。


これが闇夜だったら、チャートリュースやパールが効いた!なんて結果にもなるんでしょうね。

でも、やっぱりド定番のピンクは外せないな~(笑)



ひとしきりボトム付近のフォールの釣りを堪能した後に変化が・・・・


上げの潮流が効きだすとアジのレンジが上がりはじめた。

カウント15程のレンジにはキープサイズのアジ。

表層付近には、何故かアジゴが一杯・・・・(汗)

しかもキープサイズのアジが溜まっているレンジの帯が狭く、少しでも外すと極端に追いが悪い。

入れ食いのアジングはもちろん楽しいが、少々苦戦するアジングもこれまた楽しい。

このツンデレ振りが堪らんのかも(笑)


で・・・翌日は実家にお裾分け







私が作った刺身を両親が美味しいと言って食べてくれ、何とも言えない嬉しさが込み上げる。

また、作ってあげるからね~(笑)


さて、今週は何処へ出没しようかな~??





使用タックル(キャロライナ)

Rod:チュブラー

Reel:07ルビアス 2004

Line:PE 0.3号

Leader:フロロカーボン4LB(1ヒロ)+3LB(60cm)

Lure:約0.24gジグヘッド+自作キャロナイナリグ(1号)、

    
マイクロシェイキー SW
 

コメントを見る