プロフィール
あっすぃー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 凄腕
- ロックフィッシュ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- イワナ
- ニジマス
- 川アメマス
- イトウ
- ブラウントラウト
- フラットフィッシュ
- ヤマメ
- Sea Ride mini
- Sea Ride
- SNECON
- Blooowin!
- Narage
- TRACY
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- ULTRA LIGNT
- ベイトフィネス
- 湖
- 渓流
- 遠征
- ショアジギング
- ちょい釣り
- フライフィッシング
- BlueBlue
- Fishman
- SKAGIT DESIGNS
- Lures Chemist
- ECOGEAR
- JUNGLEGYM
- Megabass
- DUEL
- SAURUS
- DRESS
- TIEMCO
- ima
- Maria
- 衝動買い
- Fishing Style Media
- 食べログ
- 日常
- slice
- 旅
- 山遊び
- 失敗談
- シーバス
- 魚料理
- 船釣り
- キャンプ
- 氷上
- 天体
- 釣り針のこと
- Jackson
- DAIWA
- ブリ
- ジギング
- Conifer
- Sea Ride Long
- Sea Ride V
- tailwalk
- ニンジャリ
- アジ
- SpinBit
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:219
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:472186
QRコード
▼ 市販シングルフックも使ってみる。
市販って、どれも市販ですが、いわゆるルアー用シングルフックってやつです。

トレイシー15gについている針は6番で、重さは0.58g前後。
これに見合うフックを探していきます。
といっても、僕は昔っからオーナーばりLOVEでして、
ずっと使っているお気に入りのシングルフックがあります。

出会った時から衝撃でした。
ちょっとかっこいいし(笑)
バラしも感覚的に減少したように感じました。
貫通させるための力が少なく感じ、ホールド力も良好。
シングル・バーブレスを普及するにはとてもいいフックでした。

1/0が0.53g
ウエイトは純正に近いですが、サイズがちょっと大きすぎる。

1番で0.38g サイズは魚に対してはいいけれど、ルアーに対してはまだ大きめ。

4番で0.17g
2番で0.26g
この辺がルアーに対しては妥当かな。
過去。ロクマル様を仕留めたときは4番。
ランディング後フックは伸び始めてました。
ということで、それ以来2番をミノーでも多用しています。

そんじゃ、とりあえずフック交換開始♪
交換してただでさえ薄い鉄板がどんなシルエットになるのか。

純正トレブル装着時。
ボディからフックが飛び出てますが、

かなりスリムな印象に。

お気に入りバイブレーションをもってスイミングフォルムの検証へ。

行ってきたけど、昨日の雨でどちゃ濁り。
ちょっと危ないので水たまりで検証してきました。
結果、ダウンストリームではシングルフックのほうがかなり引きやすい。
トレブルの抵抗が減った分、かなり快適に引けます。
が、フォールの揺らめきがゆるくなった気がしています。
う~ん、どっちを取ろうか。
妻のリフレッシュドライブがてらの検証時間だったので、そこまで煮詰めれず。
次の実釣で結果が出るでしょう。

さて、また出張行ってきま~す('◇')ゞ

トレイシー15gについている針は6番で、重さは0.58g前後。
これに見合うフックを探していきます。
といっても、僕は昔っからオーナーばりLOVEでして、
ずっと使っているお気に入りのシングルフックがあります。

出会った時から衝撃でした。
ちょっとかっこいいし(笑)
バラしも感覚的に減少したように感じました。
貫通させるための力が少なく感じ、ホールド力も良好。
シングル・バーブレスを普及するにはとてもいいフックでした。

1/0が0.53g
ウエイトは純正に近いですが、サイズがちょっと大きすぎる。

1番で0.38g サイズは魚に対してはいいけれど、ルアーに対してはまだ大きめ。

4番で0.17g
2番で0.26g
この辺がルアーに対しては妥当かな。
過去。ロクマル様を仕留めたときは4番。
ランディング後フックは伸び始めてました。
ということで、それ以来2番をミノーでも多用しています。

そんじゃ、とりあえずフック交換開始♪
交換してただでさえ薄い鉄板がどんなシルエットになるのか。

純正トレブル装着時。
ボディからフックが飛び出てますが、

かなりスリムな印象に。

お気に入りバイブレーションをもってスイミングフォルムの検証へ。

行ってきたけど、昨日の雨でどちゃ濁り。
ちょっと危ないので水たまりで検証してきました。
結果、ダウンストリームではシングルフックのほうがかなり引きやすい。
トレブルの抵抗が減った分、かなり快適に引けます。
が、フォールの揺らめきがゆるくなった気がしています。
う~ん、どっちを取ろうか。
妻のリフレッシュドライブがてらの検証時間だったので、そこまで煮詰めれず。
次の実釣で結果が出るでしょう。

さて、また出張行ってきま~す('◇')ゞ
- 2014年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント