プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:155
  • 総アクセス数:282558

QRコード

2015年正月

  • ジャンル:日記/一般
8thxunfycafzsofs3kta_480_480-3570304e.jpg
新年明けましておめでとうございます!




おいちゃんになり代わりエビがご挨拶を(笑)




新年の挨拶済むとさっそく




9hmt5dgihpncsujak3o3_480_480-d2c6f98e.jpg




いやー今年もイセエビ食べられた。よかったよかった




車で1時間も走ればイセエビおるらしいが




むろん漁師しか獲ってはいけません




今年はちょっと高かった。




郷里の愛媛で新年迎えましたが




天気予報でなんとなくそんな気はしましたが




元旦早々家からも出られんくらいの爆風




2日目ややおさまった感があり近くの海岸へ行ってみましたが




5tfh2w9o84w4wzfdu3ef_480_480-5f12fb69.jpg




高波と立っておられんほどの爆風




高波を避けて河口へ行ってみましたが




爆風で24gの冷音が返ってくる




散発的にあたりがあるので何かと思ったら




psm2z693esnxbz67ab9s_480_480-d8e186b2.jpg




やはりこいつだ…




愛媛では何投げてもこいつがよく釣れます。




しかし初釣りフクとは縁起がいい。




3日目早朝仕事の都合で早々帰宅。




広島は雪景色だったので驚いた




愛媛は全く雪降らず




高知は大雪だったらしいが…




深夜広島初釣り出かけてみた。




釣れる気しなかったので普段より1時間遅れ。




予想どうりベイト全く不在。




むろんあたりは全く無し。





ちょっとライト照らして夜の海を探索。




おっ!




j7xxxnz5zut27bk9d8r7_480_480-dd5fe8ec.jpg




でかいアナゴが




60センチくらいはある。




しかしこんな時に限ってネットを持って出ていない。




砂地を広く照らしてみると




k6dyc9wwo2axrdkw5uke_480_480-f5ffbfcc.jpg




妙なやつが…




海サボテン




ycb2nj32igrhxa78b95h_480_480-eef56f83.jpg




結構あちこちおる。




たまに海中がボーと光るのはこいつである




できるだけ小さいやつを引っこ抜いて暗闇でいじめてみてください




たぶんびっくりすることが起こります。




怖いもの知らずの人は試してみましょう。




アサリがいるのかどうか露出した砂地を掘ってみました。




いきなり何か飛び出してきたのでたまげましたが




st28t3ah774rr67b6vu4_480_480-dbf97532.jpg




ギザミ(キュウセン)が寝ておりました。ごめんごめん!




上げ潮で狙うと良さそうなポイントですが




帰還不能になると大変なので早々に退散することに…




新年早々40歳代のスノーボーダーが遭難されてましたが




なんとなくわかる気がしますね。





経験と感も年齢とともにずれてくる感じがします。




は~…また1年年食いました…




遅れましたが今年もよろしくお願い致します<(_ _)>



 

コメントを見る