プロフィール

ジェネラル大澤

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:186
  • 総アクセス数:435243

QRコード

/p/gr6mwvrkme9iztudmfti-8ae72a10.gif

完全なる磯ショアゲーム

  • ジャンル:日記/一般
 週末の篠ラー氏と釣行の後にGゲリラ氏と
今話題のショアシイラ行くことなり伊豆へと急行。
Gゲリラ氏はシーバスが釣りたかったらしいのだが
時期を逃したら釣れないソ!メーターがバシバシ釣れる
から絶対に伊豆。とかなり強引に嫌がるG氏の自宅まで
回収に行く。

G「タックルは何がいいでしょうか?」

ジェ「ヒラスズキ用でOKですよ」

G「分かりました」

相手がメーターだというのにOKな訳がないがダメだ。
なんて言ったら同行してもらえないので嘘をつく。
 前日自宅の所用で早朝から起きていて眠たそうな
Gさんを脈略のない話で寝かせずに南伊豆に到着。
 1時間ほど余裕があったので仮眠を許可し、起床時間より
早くに叩き起こすと低血圧でフラフラしている。
寝足りないG氏には強制的にゲーターと磯靴を履かせ
暗い磯を15分程歩く。

G「30分も歩いてますが15分で着くのでは??」

ジェ「えっまだ14分ですよ」

以前しこたま歩かせてかなりゲッソリになり
長距離のポイントは極端に嫌がる。
結局40分ほど歩き朝四時半だというのに汗だく。

(▲魚道110を襲うメバル)

明るくなり足元でメバルが飛びついてきたと興奮する
G氏をあしらい、沖を凝視すると鳥山がある。
近づくかと思いきやそのままはるか彼方に遠のき
脈無と諦め磯代えをするが勿論、来た道に
近道はなく同じ時間をかけて車に帰る。

向かった先は西伊豆。渓流道具も持参しているので
山に行こうと言い張るG氏だがハンドルを握って
いるのも勿論私なので次のポイントに到着しエンジンを切る。

G「今度の磯は近いですか??」

ジェ「近いですよ。下るだけ」

ホッとしているG氏を迎えたのはいきなり登り。
G「またジェネラルに騙された」
と拗ねるがすぐに道は下りに変わる。
 
長く下る坂道だが下れば帰りは必ず登るのを
忘れてはいないだろうかG氏よ。

(▲ひ~。まだ下るの)

さて、下った先には早くもナブラがバシャバシャと
水面が賑わっている。早速ルアーを投入すると竿を
絞り込む。最近は魚運が向いているのか、かなり
調子が良い。ホッホッホ ヒットですよG氏!!
早く釣って下さいな。しかしメーターの引きには
程遠い。周囲はナブラだらけ。足元には12センチ程の
ベイトであるシコイワシが大回遊。

(▲惜しい。もうすこし魚が上ならね~)

ペンペンサイズの
シイラかと思いきや【サバ!!】

(▲アピアのTHOR110M 本来の使い方でなくスミマセン)

本命ではないがシイラの群れがきっと
来る。
来るだろう。
来るはずだ。
来るのか!?
来ない!!ね。
大海原を回遊しているシイラがいつか
私のルアーを強襲すると信じて投げ続けたが
サバのみ。結果暑いし、スミマセン飽きました。
G氏も大量のサバ祭りに汗だくの様子。

(▲もうジェネとは釣りに行かん!!)

もうアツちーし渓流に行きますか。

(▲久しぶりに見ました)

意見が合致し西伊豆の渓流に逃避、アマゴに数本
会えたので帰路へ。
伊東のラーメンを食べて帰りましたとさ。

結論。
後乗りしても青物には会えない。
勉強になりました。

コメントを見る