プロフィール

清水 優己

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:304674

QRコード

再び南房へ


朝焼けの景色を楽しみながら堤防にて準備開始

この景色も南房の楽しみの1つ


今日も朝マズメは青物狙い


イナダ、ショゴを釣りたいがおそらくソウダガツオがメイン釣果になるだろう


初ショアジグの先輩も同行しているので何とか釣らせてあげたい


状況は前回来たときより足元のキビナゴ、イワシは数も減り、動きも穏やか


まだ青物の群は回遊しきていないらしい


潮色も水潮でジグを動かしてもヌメッとまとわりつくような重い水


状況はあまり好ましくない


潮止まり間際に小規模なボイルが起き

直後にシーライドにてヒット

小型のソウダガツオ

隣で先輩もヒット

カツオの走りを楽しんだのち無事ランディング

その後自分も1本追加し再び沈黙


どうやら群れが小さいらしい


途端に堤防全体の活気がなくなり、寝る者 帰える者 座り込む者が続出


沖でジェットが5機走り回っり爆音が響き渡る


影響は多かれ少なかれあるだろう



イワシの生け簀を引いてくる船の後ろも静まり返っている


先端の先客に挨拶し、少し投げさせてもらう


しばらくして
うっすらでた潮目の付近をダート&フォールで誘うとバイトが

しかし乗せられず

時折ハイピッチジャークも加え

2、3投後にまたバイト


今度はしっかりフッキングしランディング


アベレージサイズのソウダガツオ


このパターンならと思い冷音のテクニカルホールにセットし

ガツガツダートさせるのではなく、大きめにダートと早巻きのコンビネーション


すぐにバイトしヒット


やや小型のソウダガツオ


先客が竿を手に取ったので、挨拶し再び先輩の所へ戻り状況を聞くが、全く反応がないらしい


続けて冷音で探るが反応無く、アマモの切れ端が大量に流れ出したのでジグに戻す


ボイルも起こらないなか
たまに誰かが食わせ、再び沈黙の繰り返し


午後一に予定かあった為10時に納竿


結果
4ヒット4ゲット

先輩も
4ヒット1ゲット

なんとか釣れて良かったです。


使用ルアー

コメントを見る

清水 優己さんのあわせて読みたい関連釣りログ