プロフィール
mamamama
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:28832
QRコード
対象魚
▼ グラップラー300をダブルハンドルに
- ジャンル:釣り具インプレ
グラップラー300HGは基本ジギングリールなのでハンドルはシングルハンドル。

でも300番サイズでSVSが付いててハイギアってことでキャスティングで使用しようと思っている人は少なくないはず。
これをキャスティングで使う場合に厄介なのが、キャスト時のハンドル戻り。
シングルハンドルでも「大丈夫だよ」って人もいるみたいですが、僕的には恐いので問答無用でダブルに交換です。
で!
最初に交換したのがリブレのハンドル。

使い心地も見た目も最高だったのですが、他のリールに付けないとダメになったのでグラップラー用には他を探しました。
コスパを考えると純正がベスト。
調べたところグラップラーは夢屋でいうと
「BH-3」という形式のハンドル。
これと同じ物を探すと「カルカッタコンクエスト300番/400番」と「フォースマスター300番のDH」か付けれそう。
カルコンは金色なので却下。
ということはフォースマスター300DHの一択。
そんでもって!
装着するとこんな感じ。

なかなかイイ感じ。
「ノーマルでコレ」って言ってもわからないぐらい馴染んでる(笑)
片側52mmなので全長104mmってこと。
丁度良いかな!?
ちなみにハンドルのフレーム?!?
だけで定価で4000円。
ノブはAタイプなので取り敢えずエクスセンスDCの物を付けましたが、シマノのベイトキャスティングリールはほぼAタイプなのでなんでも付きます。
意外と流用できるハンドルが少ない。
しかーし!
おかしな!?ことにダイワとアブガルシアのハンドルが付くってオチ(笑)
何でも付くかは分かりませんが・・・
こっちで探す方が簡単に見つかるかも!?
まあ、装着時のシックリ感はフォースマスターのハンドルが良いと思います。
そんな感じです。
でわでわ。

でも300番サイズでSVSが付いててハイギアってことでキャスティングで使用しようと思っている人は少なくないはず。
これをキャスティングで使う場合に厄介なのが、キャスト時のハンドル戻り。
シングルハンドルでも「大丈夫だよ」って人もいるみたいですが、僕的には恐いので問答無用でダブルに交換です。
で!
最初に交換したのがリブレのハンドル。

使い心地も見た目も最高だったのですが、他のリールに付けないとダメになったのでグラップラー用には他を探しました。
コスパを考えると純正がベスト。
調べたところグラップラーは夢屋でいうと
「BH-3」という形式のハンドル。
これと同じ物を探すと「カルカッタコンクエスト300番/400番」と「フォースマスター300番のDH」か付けれそう。
カルコンは金色なので却下。
ということはフォースマスター300DHの一択。
そんでもって!
装着するとこんな感じ。

なかなかイイ感じ。
「ノーマルでコレ」って言ってもわからないぐらい馴染んでる(笑)
片側52mmなので全長104mmってこと。
丁度良いかな!?
ちなみにハンドルのフレーム?!?
だけで定価で4000円。
ノブはAタイプなので取り敢えずエクスセンスDCの物を付けましたが、シマノのベイトキャスティングリールはほぼAタイプなのでなんでも付きます。
意外と流用できるハンドルが少ない。
しかーし!
おかしな!?ことにダイワとアブガルシアのハンドルが付くってオチ(笑)
何でも付くかは分かりませんが・・・
こっちで探す方が簡単に見つかるかも!?
まあ、装着時のシックリ感はフォースマスターのハンドルが良いと思います。
そんな感じです。
でわでわ。
- 2017年8月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント