プロフィール
ヤマザキ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:98864
QRコード
▼ プエブロピットブル90F
- ジャンル:釣り具インプレ
8月も後半に差し掛かり
僕が住む埼玉県も赤トンボが舞い
アブラゼミからつくつくぼうしへと鳴き声が移り変わり
田んぼの稲穂も色付いてきました。
朝夕の気温は、まるで初秋を思わせる感じ。
そんな9月に10周年を迎える事となった
●ピットブル90F
10thアニバーサリー限定カラーで登場です♪

スペックは、従来と変わらず
<サイズ> 90mm / 15~16g
<素材> WOOD
<レンジ> 水面直下~30cm
<フック> オーナー・ST-46#4
<タイプ> フローティング
アニバーサリーという事で全て限定ギラギラのラメ♪

カラーは全6色オールラメ仕様。
上から(黒ラメ、キャンディーブルー・ラメ、赤金ラメ、RHチャート・ラメ、シルバーパール・ラメ、パールホワイト腹オレ・ラメ)
ハイシーズンが今から待ち遠しですね♪
僕の自慢のプエブロボックスを覗きながら

今年ピットブルで会えた魚を思い出す‥
◆今年1月
極寒湾奥干潟での


吸い込みが激弱のアマガミな個体数の中
やっとキャッチに持ち込む事が出来た冬のモンスター。
この魚も1月の干潟

こちらの問いを素直に答えを出してくれた80前半サイズ
◆今年2月
早春干潟のバチ絡み

巻かない釣りで巻いたら負けよ♪の釣り。
サイズも一歩手前のサイズが多く

エキサイティングな魚ばかりでした。
◆3月に入るとサイズ低迷期に突入

毎年ながら干潟もガラッと群れが変わった

サイズはどうあれ

水面かち割りは気持ちいい♪


ピチャピチャサイズでもヤル気満々♪

出会えた魚に感謝です♪
4月からは毎年ながら一発狙いのマグブルが主軸のローテーション
◆今年6月の
初夏イナっコ付きにローテで

ピットブルのコンセプト〈共存〉がハマった気持ちいい魚。
これから始まる秋本番。
南の風から北よりの風に変わり
昼タイドも夜タイドへ
河川であったり干潟であったりと
スローな釣りが楽しいシーズン
シャローエリアにヤル気のあるコンディションの良い魚が出るチャンス。
この秋発売されるアニバーサリー限定カラーは、
ギラギラしたラメからのリアクション要素は勿論、ローライトや濁り強い日に
ベイトがゴッチャリの日に
シャローが表層を風でごちゃ混ぜの日にと
従来のピットブルと合わせて使用すると攻略幅が増えて良いと思います♪
今から自然に耳をかざして季節の移り変わりを楽しみにしつつ
指折りハイシーズンを待ちたいと思います♪
全然関係ないけど

僕のバイクチームも10周年ww

http://www.pueblo-outdoor.com/
Android携帯からの投稿
- 2014年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント