プロフィール
カロリー男爵
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:684551
QRコード
有明スズキ
有明海シーバス
長崎ヒラスズキ
長崎オフショア
▼ 鹿児島ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
どうしてもヒラスズキが釣りたい!!!
そんな衝動にかられるタイミングがまた来てしまった。笑
波、ベイト状況から考えてもこの日、九州内でヒラスズキが狙えそうなのは鹿児島だった。笑
どうする??
一日しか時間が取れない………
行っちゃおうぜ!!
という事で日帰り鹿児島釣行!!!爆
今回は地磯ランガン!!
鹿児島のたろうさんが案内してくれるので、釣れるだろうとは思ってましたが、一カ所目から幸先良く本命ヒラスズキをキャッチ♪

シャルダス35をゆっくりただ巻きしてたら全身丸出してバイトしてきました♪

このシャルダス、私がテストし始めたのが2016年5月。
この時既に釣れるルアーでしたが、現在の製品版は更に使いやすくなってます。

基本的な操作は簡単で、投げて巻くだけ。
少しサラシが足らない時や、一点でルアーを出来るだけ長くステイさせたい時など、色んな使い方が出来るアイテムです。
フックも大きいので安心してファイト出来て安心です。
最近のベストセッティングはfimoフックの#4、Hです。
ヒラスズキのようにウネリがあるポイントでは多少無理する事もあるので、Hだと安心感が違いますね♪
下げ潮で潮位が下がって行っていたので、魚の付き場も少しずつ遠くなって行きました。
こんな時に使いやすいのがRマジックのブレイク85R
シャローをゆっくり誘えるので最近の私のヒラスズキ釣りにはなくてはならないアイテムになってます。

この日もミノー系で届く範囲を完全に打ち切った後で、もの凄いヒット数を叩き出しました。

更に遠くで、少しだけレンジを入れて、沖の沈み瀬を狙う時にはディアベイト40R

房総遠征で学んだスキルと地形変化を融合させた最高の釣りでしたが、デカいのはバラシてしまいました。
100m先の波の向き、波にタイミングをドンピシャ合わせないとバイトもない状況でしたが、ちょっと難しいからこそ最高に楽しめました♪
最近、自分のスキルアップの確認をしに、房総半島に行きたくなってます。笑
波も落ちてきたので、今度は違う釣りでヒラスズキを狙います。
Blooowin!125FーSlimで表層をフワフワただ巻き。

サラシが薄い時は見切られやすいので、あまりレンジを入れずに表層をフワフワさせると効果的な事が多いですね♪

fimoフック#6、H
強引にファイトした上に、波に合わせてぶっこ抜きましたが、全くフックが伸びる事もなく、安心してファイトが出来ました。
フックがHになる事によって、動きが落ちてしますルアーもありますが、動きを落としてでも少し強引にファイトしたい時はあるので、私は同じルアーでもH、MHと二つのルアーを持って行くようにしてます。
特に磯ではそんな場面も多々あるので、上手に使い分けて効率良く魚をキャッチして行きたいものです。

シンペンなどではHに交換してもあまり動きへ影響がないルアーもりますので、色々試してみて下さい♪

佐多岬はただの観光になってしまいましたが、案内ありがとうございました♪
次はそれいけ!たろう丸でオフショアも宜しくお願いします♪
帰りの高速のパーキングで食べたから揚げ丼。
今までパーキングで食べた飯で一番美味かったです。

このから揚げもまた、最高の思い出です。笑
そんな衝動にかられるタイミングがまた来てしまった。笑
波、ベイト状況から考えてもこの日、九州内でヒラスズキが狙えそうなのは鹿児島だった。笑
どうする??
一日しか時間が取れない………
行っちゃおうぜ!!
という事で日帰り鹿児島釣行!!!爆
今回は地磯ランガン!!
鹿児島のたろうさんが案内してくれるので、釣れるだろうとは思ってましたが、一カ所目から幸先良く本命ヒラスズキをキャッチ♪

シャルダス35をゆっくりただ巻きしてたら全身丸出してバイトしてきました♪

このシャルダス、私がテストし始めたのが2016年5月。
この時既に釣れるルアーでしたが、現在の製品版は更に使いやすくなってます。

基本的な操作は簡単で、投げて巻くだけ。
少しサラシが足らない時や、一点でルアーを出来るだけ長くステイさせたい時など、色んな使い方が出来るアイテムです。
フックも大きいので安心してファイト出来て安心です。
最近のベストセッティングはfimoフックの#4、Hです。
ヒラスズキのようにウネリがあるポイントでは多少無理する事もあるので、Hだと安心感が違いますね♪
下げ潮で潮位が下がって行っていたので、魚の付き場も少しずつ遠くなって行きました。
こんな時に使いやすいのがRマジックのブレイク85R
シャローをゆっくり誘えるので最近の私のヒラスズキ釣りにはなくてはならないアイテムになってます。

この日もミノー系で届く範囲を完全に打ち切った後で、もの凄いヒット数を叩き出しました。

更に遠くで、少しだけレンジを入れて、沖の沈み瀬を狙う時にはディアベイト40R

房総遠征で学んだスキルと地形変化を融合させた最高の釣りでしたが、デカいのはバラシてしまいました。
100m先の波の向き、波にタイミングをドンピシャ合わせないとバイトもない状況でしたが、ちょっと難しいからこそ最高に楽しめました♪
最近、自分のスキルアップの確認をしに、房総半島に行きたくなってます。笑
波も落ちてきたので、今度は違う釣りでヒラスズキを狙います。
Blooowin!125FーSlimで表層をフワフワただ巻き。

サラシが薄い時は見切られやすいので、あまりレンジを入れずに表層をフワフワさせると効果的な事が多いですね♪

fimoフック#6、H
強引にファイトした上に、波に合わせてぶっこ抜きましたが、全くフックが伸びる事もなく、安心してファイトが出来ました。
フックがHになる事によって、動きが落ちてしますルアーもありますが、動きを落としてでも少し強引にファイトしたい時はあるので、私は同じルアーでもH、MHと二つのルアーを持って行くようにしてます。
特に磯ではそんな場面も多々あるので、上手に使い分けて効率良く魚をキャッチして行きたいものです。

シンペンなどではHに交換してもあまり動きへ影響がないルアーもりますので、色々試してみて下さい♪

佐多岬はただの観光になってしまいましたが、案内ありがとうございました♪
次はそれいけ!たろう丸でオフショアも宜しくお願いします♪
帰りの高速のパーキングで食べたから揚げ丼。
今までパーキングで食べた飯で一番美味かったです。

このから揚げもまた、最高の思い出です。笑
- 2018年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント