プロフィール
カロリー男爵
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:684236
QRコード
有明スズキ
有明海シーバス
長崎ヒラスズキ
長崎オフショア
▼ 渾身の一発
- ジャンル:釣行記
長崎でショアからデカイ平政を追いかけている人の大半が口にしている事‥‥‥
今年はデカイ平政が少ない‥‥‥
私もそう感じています。
水温の下がり方も遅いし、いいベイトの入りが悪い‥‥‥
それでも通わずにはいられないのが平政に狂ってしまった人達かと‥‥笑
この日も懲りずに磯に立ち、デカイプラグを投げ続けました。
釣行初日。
結果は5バイト、3ヒット、0キャッチ!!笑
ヒットした3匹は全てヤズ。
ゴリ巻き中に外れたり、ブリ上げた後に外れて転がって行ったり‥‥‥
散々な結果だったが、スネコン180のテストをしっかりやれていい時間を過ごせました。
ルアーの動きを見るだけでも大半の事は分かるが、やはり魚の反応を見るのが一番♪

いい物が出来そうなので期待してお待ち下さい♪
そして夕食はすき焼き♪

腹ごしらえを済ませ、寝ると見せかけてライトゲーム開始。笑
シーライドミニ6gを投げたい状況だったがタックルボックスを見ると3gと9g‥‥‥笑
3gだと強風で使い辛いし、9gだとフォールスピードが速過ぎる‥‥
辛うじて1匹目を釣り上げるも、やはりちょっとズレている感じ‥‥

ここで一工夫。
本来はシングルフックに事前に交換して行うカロリーチューンだが今回は時間がないのと面倒なのでフロントに付いているアシストフックをリアに移植してワームをセット。笑

これでだけでもフォールスピードは全く違います。
そしてアピール力もアップ♪
特にこの日は濁りがあったのでゆっくり強くアピールを意識。
ボトムのリフト&フォールでドーン!!

このパターンで反応してくる魚は結構サイズがいい。

可愛らしい真鯛まで♪

ジグヘットにワームだけでもやってみましたが、サイズが落ちて数が釣れるだけ‥‥‥
やはりシーライドミニのカロリーチューンが最強ですね♪

そして翌朝。
絞り込んでいたポイントでいい水柱が一発。
残念ながらフッキングする事が出来ませんでした。
ここからは再びランガン。
時間の関係もあり、最後のポイントへ。
ここではヤズの反応があるもののミスバイトの嵐で中々乗せ切れず苦戦‥‥‥
ルアーサイズを落として先ずは一本。


ただ狙うのはヤズに混ざり回遊してくるかも知れないデカマサ。
フックサイズに不安があるので再びプラグをサイズアップ。
シンキングではルアーサイズを誤魔化す事が出来ないので今回はフローティングのスネコン180。
ワザと泡を多めに立てるアクションをして見切られにくくします。
こうするとやはり魚がヒット。

ただ少しズレを感じたので今度はタンゲーラ170をセット。
普段あまり使わないシングルフックセッティング。
今回シングルにしたのはルアーのアクションを変えずにフックの軸を大きくする為。
一先ずヤズが数発。

ここで今日はヤズばっかり‥‥‥っと諦める人が多いが経験上単発でヒラスが回遊してくる事が多々あるので密にその時を待ちます。
そして待望の一発!!!
ジュボッ!!!
見た目は小さいバイトだったがフッキング直後にヒラスだと言う事は分かる引き。
一気に勝負して走りそうになった時は相棒98XS-2に耐えてもらい無事魚をコントロール。

リアフック一本だったが無事キャッチ!!!

大満足!!っと言えるサイズではないですが、苦労して捕った一本で物凄く嬉しかったので子どもの様に写真をパシャパシャ。笑



今回も相棒98XS-2がいい仕事をしてくれました♪

明日は今シーズン最後となるであろうヒラマサ釣行。
ドラマが起きる事を期待して今からシステム組み直します。
今年はデカイ平政が少ない‥‥‥
私もそう感じています。
水温の下がり方も遅いし、いいベイトの入りが悪い‥‥‥
それでも通わずにはいられないのが平政に狂ってしまった人達かと‥‥笑
この日も懲りずに磯に立ち、デカイプラグを投げ続けました。
釣行初日。
結果は5バイト、3ヒット、0キャッチ!!笑
ヒットした3匹は全てヤズ。
ゴリ巻き中に外れたり、ブリ上げた後に外れて転がって行ったり‥‥‥
散々な結果だったが、スネコン180のテストをしっかりやれていい時間を過ごせました。
ルアーの動きを見るだけでも大半の事は分かるが、やはり魚の反応を見るのが一番♪

いい物が出来そうなので期待してお待ち下さい♪
そして夕食はすき焼き♪

腹ごしらえを済ませ、寝ると見せかけてライトゲーム開始。笑
シーライドミニ6gを投げたい状況だったがタックルボックスを見ると3gと9g‥‥‥笑
3gだと強風で使い辛いし、9gだとフォールスピードが速過ぎる‥‥
辛うじて1匹目を釣り上げるも、やはりちょっとズレている感じ‥‥

ここで一工夫。
本来はシングルフックに事前に交換して行うカロリーチューンだが今回は時間がないのと面倒なのでフロントに付いているアシストフックをリアに移植してワームをセット。笑

これでだけでもフォールスピードは全く違います。
そしてアピール力もアップ♪
特にこの日は濁りがあったのでゆっくり強くアピールを意識。
ボトムのリフト&フォールでドーン!!

このパターンで反応してくる魚は結構サイズがいい。

可愛らしい真鯛まで♪

ジグヘットにワームだけでもやってみましたが、サイズが落ちて数が釣れるだけ‥‥‥
やはりシーライドミニのカロリーチューンが最強ですね♪

そして翌朝。
絞り込んでいたポイントでいい水柱が一発。
残念ながらフッキングする事が出来ませんでした。
ここからは再びランガン。
時間の関係もあり、最後のポイントへ。
ここではヤズの反応があるもののミスバイトの嵐で中々乗せ切れず苦戦‥‥‥
ルアーサイズを落として先ずは一本。


ただ狙うのはヤズに混ざり回遊してくるかも知れないデカマサ。
フックサイズに不安があるので再びプラグをサイズアップ。
シンキングではルアーサイズを誤魔化す事が出来ないので今回はフローティングのスネコン180。
ワザと泡を多めに立てるアクションをして見切られにくくします。
こうするとやはり魚がヒット。

ただ少しズレを感じたので今度はタンゲーラ170をセット。
普段あまり使わないシングルフックセッティング。
今回シングルにしたのはルアーのアクションを変えずにフックの軸を大きくする為。
一先ずヤズが数発。

ここで今日はヤズばっかり‥‥‥っと諦める人が多いが経験上単発でヒラスが回遊してくる事が多々あるので密にその時を待ちます。
そして待望の一発!!!
ジュボッ!!!
見た目は小さいバイトだったがフッキング直後にヒラスだと言う事は分かる引き。
一気に勝負して走りそうになった時は相棒98XS-2に耐えてもらい無事魚をコントロール。

リアフック一本だったが無事キャッチ!!!

大満足!!っと言えるサイズではないですが、苦労して捕った一本で物凄く嬉しかったので子どもの様に写真をパシャパシャ。笑



今回も相棒98XS-2がいい仕事をしてくれました♪

明日は今シーズン最後となるであろうヒラマサ釣行。
ドラマが起きる事を期待して今からシステム組み直します。
- 2015年12月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント