やっと出た68cm

大潮二連チャン…
日が落ちてからの1時間が勝負と決めてゲームをしてきました。
17:30)
まもなく日没という時間に運河のポイントへ入る。
潮は澄んでいて、明るいうちにはバチの姿は見られなかった。
辺りが暗くなってくるとボラのライズの中に時々シーバスらしき姿が確認できる。
しかし、ほとんどがボラの様子。
18:00…

続きを読む

バチパターンらしくなってきたんだけど〜

この時期の朝まずめはあまり釣れた事がないが
仕事終わりで少しゲームをしてきた。
3:40)
運河のポイントに到着。
月明かりがかなり強く感じる。
それにしても今日は寒い。
水辺を覗いてみるとバチの姿は見えないが
あちこちでライズは起きている。
その魚のほとんどがボラだと思うが、
必ず中にシーバスが身を潜めている…

続きを読む

海に生命感が戻ってきた!

最近ようやく暖かくなって来ましたね〜
風も無く14度と穏やかな日だったので
3月入って初めてのゲームに行って来ました。
潮はイマイチな小潮。
とりあえず、夕まずめに運河のポイントに…
日曜なのに誰も居ない。
日が暮れるまで海の様子をあちこち見てまわる。
バチの姿は見当たらなかったが
ボラも多く、何かの稚魚なの…

続きを読む

サイズが上がらない

同じ東京でもBlogを見ると多くの方が良いサイズを上げている…
皆さんに続かなくては…と、夜中の干潮間際を狙いに行ってみた。
02:45)
ポイントに到着。
しばらく海の様子を見てみる…
すると、あちこちでライズが起こっている。
ボラも跳ねていない、潮も良くないので
軽く状況を確かめてみる事にした。
東京オリンピック…

続きを読む

ショートバイトはあるんだけど

暖かで風もない穏やかな日だったので
ホームフィールドへ行ってみた。
満潮に向かって上げ5分、
夕景も見たかったので早めにポイントへ。
私のホームフィールドは周りからの情報でも
かなり渋いと聞いていたので
気分転換も兼ねたのんびりフィッシング…
16:30)
ポイントに着くと、まだ干潮から少し上がった程度の水位。

続きを読む

今年の初シーバスはチーバス

2月なのに平年よりかなり暖かで風も無かったので
ホームフィールドの様子を見に1時間の夕まずめショートゲームを楽しんできました。
17:47)
ポイントに入る。
満潮に向かって上げ7分。
風の予報だがまだ吹いていない…
ルアーはフィンテールバイブ。
軽くキャストし、スローリトリーブ。
反応なし…
18:06)
5〜6投目。
手…

続きを読む

まだ戻ってない

先日、仕事で行っていた香港から戻り
疲れも取れたのでとりあえず、初釣りに行って来ました。
2月中旬まではおやすみのつもりでしたが…
16:57)
干潮から上げ3分くらいにポイントに到着。
ルアーはミニエント、サルベージ、フィンテールと3種類を試してみました。
昨年12月の時のようにスローリトリーブで橋脚周り、…

続きを読む

シーバスは留守

東京湾のシーバスは留守なのは知っていても
ただ釣りをしたい!という思いだけでゲームへ…
16:49)
明るい内にポイントに着き、
夕焼けを見ながらのんびりする…
最高のひと時!
風も無く暖かな師走だ…
ルアーはフィンテール。
ボトムギリギリを這わせるようにスローリトリーブ。
グンとアタリ。
2〜3回暴れられてフック…

続きを読む

夕まずめは活性高し

いかんせん夜中から朝方は寒さが厳しくなってきましたので、
気温が下がる前の夕まずめにゲームをしてきました。
17:07)
運河側橋脚周りのポイントに到着。
ヨレがあちこちに出来ていて潮は結構動いている感じ。
とりあえず、スローリトリーブということでルアーはフィンテールを装着。
第一投目、オープンからスローにリ…

続きを読む

終息を感じた

気温9度、風は北西6m/s、晴れ。
少し風が強いが下げ7分からのゲームです。
最近ミノーに全く反応が無くなり、
ルアーはすっかり小さなバイブレーションばかりをセットするようになってしまった…
比較的レッドヘッド、ピンクヘッドがアタリ易く
ここには写っていないが、相変わらず鉄PAN Vibeのチャートグローは調子良い…

続きを読む