プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:192524
QRコード
▼ 東京湾、岸からアジが釣れた
日没直後の17時過ぎにホームフィールドへ。
最近、明方に反応の良いポイントのナイトゲームだ。

風の2m程度で、潮は澄み穏やかに沖から岸の右寄りに流れている。
あまり良い潮ではなさそうだが、とにかくスタートフィッシング。
ルアーはとりあえずバイブレーションから。
鉄PANバイブを橋脚の明暗にキャスト。
ボトムを取ってゆっくりジャークしていると
コンと、小さなアタリ。
チーバスかな?という引き、
すんなり岸まで寄せると「あれ?」
アジだ、25cm弱の良い型。
何故か慌ててしまい、グリップを使わずに手づかみしてフックを外したらぬるっと手からすべり落ちてポチャン…
写真を撮れず残念だったが「ここでアジ?」って感じ。
秋、9〜10月初旬にたまに鯖が釣れることはあるけど
アジは滅多にお目にかかれない…
たぶんこのポイントでは初めてだ…
どなたかのBlogで東京湾でもアジングで釣っているという記事を見たが「あり得るんだな〜」と、感動さえ覚えてしまった。
という事で今日のBlogタイトルは「東京湾、アジが釣れた」なのです。
さて、本題に戻りましょう。
18:00)
アジが釣れたポイントへ何度かルアーを入れボトム付近を攻めていると、グンとアタリ!
強い引き、エラ洗いしない…カマスだ。
40cmを超えた重い魚体。
このところボトムでカマスが掛かる!?
ここの水深は3〜5mと深めなのに不思議だが
水面にベイトがいないのでボトムで捕食しているという事かな?

ボトム狙いで続けざまにカマスばかり3本上がったので
レンジを上げて探る事にする。
ルアーはスイッチヒッター。
18:30)
ダウンクロスへキャストし、スローリトリーブ。
2投目でクイっと、ルアーを引っ張る感じ。
アワセを入れてフッキング。
遠くでエラ洗い。
グリップを使ってランディング。

35cmのセイゴ。
最近は本当にこのサイズばかりだけど、釣れるだけありがたい。

リリースしてから同じポイントにルアーをキャストすると
ゴン!
今度は良いアタリ!
アワセを入れると少し大きめの音を立ててエラ洗い。
40cmを超えていそうなのでネットランディング。

久しぶりの45cm。
やり取りが楽しかった1匹。
この後、潮も止まり始めアタリが遠のく。
ルアーをミニエントに変えてボトムからジャークすると
良くヒットする。
しかし、サイズが小さい。
釣れるのは25〜30cmのチビばかり。
↓このサイズを4本上げた後、ミニエントを根がかりでロスト。
納竿とした。

ホームフィールドでは40cmを超えるサイズがめっきり減ったが
短いけど地合に当たれば数は釣れるので面白い。
来週は仕事で出張が入っているので11月の釣行はあと数回を残すのみ。
12月に入ると例年通り、更にサイズが落ちて厳しくなるのかな?
最近、明方に反応の良いポイントのナイトゲームだ。

風の2m程度で、潮は澄み穏やかに沖から岸の右寄りに流れている。
あまり良い潮ではなさそうだが、とにかくスタートフィッシング。
ルアーはとりあえずバイブレーションから。
鉄PANバイブを橋脚の明暗にキャスト。
ボトムを取ってゆっくりジャークしていると
コンと、小さなアタリ。
チーバスかな?という引き、
すんなり岸まで寄せると「あれ?」
アジだ、25cm弱の良い型。
何故か慌ててしまい、グリップを使わずに手づかみしてフックを外したらぬるっと手からすべり落ちてポチャン…
写真を撮れず残念だったが「ここでアジ?」って感じ。
秋、9〜10月初旬にたまに鯖が釣れることはあるけど
アジは滅多にお目にかかれない…
たぶんこのポイントでは初めてだ…
どなたかのBlogで東京湾でもアジングで釣っているという記事を見たが「あり得るんだな〜」と、感動さえ覚えてしまった。
という事で今日のBlogタイトルは「東京湾、アジが釣れた」なのです。
さて、本題に戻りましょう。
18:00)
アジが釣れたポイントへ何度かルアーを入れボトム付近を攻めていると、グンとアタリ!
強い引き、エラ洗いしない…カマスだ。
40cmを超えた重い魚体。
このところボトムでカマスが掛かる!?
ここの水深は3〜5mと深めなのに不思議だが
水面にベイトがいないのでボトムで捕食しているという事かな?

ボトム狙いで続けざまにカマスばかり3本上がったので
レンジを上げて探る事にする。
ルアーはスイッチヒッター。
18:30)
ダウンクロスへキャストし、スローリトリーブ。
2投目でクイっと、ルアーを引っ張る感じ。
アワセを入れてフッキング。
遠くでエラ洗い。
グリップを使ってランディング。

35cmのセイゴ。
最近は本当にこのサイズばかりだけど、釣れるだけありがたい。

リリースしてから同じポイントにルアーをキャストすると
ゴン!
今度は良いアタリ!
アワセを入れると少し大きめの音を立ててエラ洗い。
40cmを超えていそうなのでネットランディング。

久しぶりの45cm。
やり取りが楽しかった1匹。

この後、潮も止まり始めアタリが遠のく。
ルアーをミニエントに変えてボトムからジャークすると
良くヒットする。
しかし、サイズが小さい。
釣れるのは25〜30cmのチビばかり。
↓このサイズを4本上げた後、ミニエントを根がかりでロスト。
納竿とした。

ホームフィールドでは40cmを超えるサイズがめっきり減ったが
短いけど地合に当たれば数は釣れるので面白い。
来週は仕事で出張が入っているので11月の釣行はあと数回を残すのみ。
12月に入ると例年通り、更にサイズが落ちて厳しくなるのかな?
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 14lb
ルアー : ミニエント、鉄PANバイブ、スイッチヒッター
- 2017年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント