プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:259
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:1056104
QRコード
▼ (極寒+激濁り)☓北風(-根性)=撃沈
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨年に比べあまりにも状況が宜しくない博多湾(一部では釣果あり)
を後に、昨夜は仲間と佐賀県唐津市のとある波止場に出陣しました。
現地釣友より 「20cm前後のthis white(コノシロ)がウジャウジャして
シーバスが足元でゲボゲボ喰い上げよーと ガバイ」
との連絡をうけており、そういえば鱚釣りの帰りに寄ったあの河口も
海面がコノシロ一色になると言うおじさんの話を思い出した。
土曜の夜だし、おそらく人だらけで釣り座確保は困難だろうと
その時は別のポイントへ移動しょうと事前に話し合っておいたのですが
いざ現地に着くと.....
だぁあ~れも おんしゃれん!
ん、ん、ホントにここであってるの?
まぁまぁ後から芋を洗うようにごったがえすんやろ~
と、おもむろに準備にはいる。そう、このときにはもう皆
薄々気が付いていた。 寒い....................................
今、何月?もうすぐ桜も満開ばい? 3℃..................
寒すぎる~うぉぉおおおおおお~
着ることはなであろう準備していた防寒服をはおり波止場まで
あるいていくと、一気に体感温度をさげる北風が待ち伏せていました。
しかしこんな事でメゲルはずもなく次々にキャスト開始。
表層は北風で波止に打ち上げられ潮はまだまだ下げていて沖目へ。
いや~な二枚潮と気になる濁り...........
雨?降ったのこっち?
しかも気になるベイトのコノシロはまったく気配なし!
どのレンジをどのように通しても伝わってこない。
あちこちで、
はぁあ。。。ハァクショ~ん.ん.ん!
が連発、涙と鼻水をグローブで拭いながら1時間が経過した頃
ようやくDrにヒット!
90mm バイブレーションでボトムから徐々にレンジアップ、
ピックアップ寸前でのバイトであったとの事。
スレ気味?の魚にもこの水平姿勢を保ったまま上昇する
動きには効果があるように思えます。
80cmタモを保持しているイーダマンが難なくタモリング成功。
タモがデカイから一瞬小さいと思えた魚だが72cmの見事な
シーバス!「先生、写真は?」
「後で撮る、ここでは初めての魚だから持ち帰って ” オペ ”
する、検死報告はメールするよ」
だそうです。
その後、散々レンジとスピードをいろんなルアーで
チャレンジするも ” ノーバイト ”
顔、つま先、指先の感覚もなくなり、ここで ギブアップ!
まだまだ修行が足りません......
ベイトは目視できませんでしたが、事実1尾でてますし
ルアーの近くを何度か魚も通過したと思います。
引き出しの少なさを痛感させられました。(ToT)/
撤収~!
先生、魚は?
.....................!
写真だけ撮りましょう、私デジカメ持ってきたから
先生、先生?
......................!
「ストリンガーが伸びてる........ 」
て、撤収~~~!
きっと オペ の話、魚に聞こえたんでしょうね~
近々に要リベンジです!!!
- 2011年3月27日
- コメント(12)
コメントを見る
佐藤祐二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント