安定のモンハタちゃん

  • ジャンル:日記/一般
平成26年9月23日(火)

昨日は極悪船長こと、エロ・・・じゃなかったマロさんとゴムボ突撃。

月曜にあーだのこーだの話してマダイ狙いに行くことに決めましたが
昨日の朝4時、モーニングコールをマロさんから貰って起床・・・(嫌な目覚めですな)
風向きを確認するとずっと13m前後が吹いている・・・
東混じりなので波はそうでもないと思うのですが風がここまで強いと
ゴムボは釣りが成立するかどうか。。。

ちょっと相談して桜島方面に突撃することで変更。


夜明け前に到着、準備してササッと出港。

出ると風向きは北北西?思ってた方向と全然違う。
まぁ、釣りは出来そうなのでポイントまで行き釣りスタート。


yp6wddxwz2szyaix3oka_480_480-da7e29a4.jpg



今日は操船も運転もないので、1本だけ、マロさんごめんなさい(笑)


早朝のパチ狙いは撃沈。。。お土産確保でモンハタちゃん狙いに切り替える。

インチクと鯛ラバ、どっちが釣れるんだろう?という
疑問をこのところ持ち始めたのでワタシは鯛ラバ時々インチクで攻める。

前回行ったとこは砂地に根が点在するような感じのところで
鯛ラバ仕掛けのリーダー4号でもモンハタちゃんを退治できましたが
桜島周りの溶岩帯ではボトム付近で掛けるとあっという間に根ズレでブチ切られる・・・><
自作ヘッドの鯛ラバを4つもロスト・・・
リーダーを替えればよかったんですが、長めでとっているので
切れたとこからチェックしてそのまま鯛ラバを結んでました・・・バカ。


インチクのマロさんはポツポツですが順調に数を伸ばす・・・
2枚しか無いワタシのブレードを1枚贈呈したのが効いてるんだな(笑)

後半、ワタシが嬉しいキジハタをゲット。突如燃え始めるマロさん(笑)
しかしあとが続かず、ワタシはモンハタを2本追釣。
ただ、ワタシもなんとかキャッチしますが、前回釣行と逆。
全然サイズが伸びず、マロさんのはデカイのが多い・・

終わってみると・・・


sa8wrnapo5rdr335xz5y_480_480-19cb7da3.jpg


マロさんは大~中モンハタちゃん5本にヤズに鯛めしマダイまで!

ワタシは中~小モンハタちゃん3本にキジハタ。


マロさん、操船から送迎までいろいろありがとうございました!
今度はマダイ釣りに行きましょうね!夜のアレ釣りチャレンジも・・・!




さて、インチクと鯛ラバ、どちらが釣れるかという疑問ですが
正直、同じくらいかな~?掛けた回数、ブチ切られたのも含めるとね(笑)

そして今回はモンハタちゃんの行動力にビックリ。
モンハタちゃん、群れでいるようでアタリが出始めると
ハリ掛かりしないと次から次にアタックしてきます。

今日ボトムで掛けたのはほとんどやられてしまいまして
釣れたのは40m水深の20mくらいの位置で掛けたのが2本。
そんな水深を回遊しているとは思えないのでボトムから追いかけてくるんですね。
もはや根魚の行動範囲じゃないような。。。(笑)




さて、今週末と来週末は娘たちの運動会。
しばらく釣りに行けないかな?

コメントを見る