プロフィール
ユンユン2号
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:59174
QRコード
▼ その後の状況
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!!
ユンユン2号です。
先週末の釣行の惨劇から2日立ちました。
皆様
本当に本当にフックの取り扱いには
気をつけて下さい!!!
先日治療してもらい、固定してあった、テーピングを今朝、ほどきました。
みたくない方はスルーして下さい。
こんな感じです。
指も化膿せず、無事何よりです。
私自身初めての経験でしたが、
病院にて実施してもらった処置は、文字にて表現します。
※さすがに病院で、処置内容は写真で撮れません(笑)
まずちょっと見づらいですが、写真の右端下の部分に小さなポチポチの
2か所の穴があります。
これは、麻酔の針の跡です。針が刺さった近くに注射にて麻酔を打ちます。
私は、初めに打たれたとき「痛~い!!!」と叫んだ為、2度注射を打たれて
しまいました。(笑)
そしてペンチにて針抜き作業を実施します。
写真を見ると2か所ちょっと大きなポチが下と上にあります。
下が実際に針が刺さった個所です。
上側というと...後で説明いたします。
私は実際に、治療の際、怖くて、全くもって自分の指を見ることが
できなかったのですが、
初めは強引にペンチで引っこ抜くと思っていました...
でも実際は違いました。
病院の先生が「もう大丈夫ですよ!」といったので、指を見ていなかった
私は振り向きました。
そしたら指に針が2個所貫通しているではありませんか!!!
(え~~何これ???)
と思ってしまいました。
下のポチは刺さった個所。
上のポチ部分は、貫通して針先が出ている個所。
そしたら「ニヤリ~」と笑った先生が、ペンチでスルっと針を抜くでは
ありませんか...
この先生...慣れています。(笑)
わざと、私に振り向かせて...
フックの返しが入っている為、強引に引っこ抜くと更に悪化させる
恐れがある為、わざと手にフックを貫通させて、針先(実際には上のポチ部分)
から引っこ抜くようです。
これで再度消毒をして、ガーゼを当てて、テーピングで固定してもらいました。
ちょっとびっくりしました。
<前回の写真>
で先生にお話しを聞いたら、無理矢理自分で、引っこ抜くのは、
やはり良くないらしいです。
返しがきいていると、手の細胞を余計に破壊してしまい、最悪は、血だらけ
になり、化膿して、大変になる可能性があるとの事。
※貫通させるのも細胞の破壊と一緒ですが...(笑)
やはり、こういうケースになった場合は、早めに病院にいって、
適切な処置をしてもらうことをおススメします。
(消毒もしてもらえますし...)
というかなんていうブログを書いているんだと思ってしまった自分...
というわけで、こうならないよう気をつけて下さい。
さて本日は「なでしこ」「なでしこ」
ちょっと夜遅くからの開始ですが、アメリカ戦とても楽しみだったので、
これを見て就寝しま~す。
ではでは
- 2012年3月5日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ルアーで友釣り 土用隠れの攻略法 |
---|
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント