プロフィール

川上 靖雄

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:272
  • 総アクセス数:147149

QRコード

2017年残りわずかでランカーシーバス連続キャッチ♪

  • ジャンル:日記/一般
クリスマスも終わり2017年も残りわずかになりました。

前回の磯マルランカーに続き、今回もランカーシーバスを求め走ってきました!
クリスマス&年末と忙しい中ですが、強行スケジュールを組み土日を使って新潟県へ。

 


この時期の新潟県といえば、ハタハタパターンが有名で、ベイトとなる鰰が産卵のために接岸するタイミングで開幕するこのパターン。

私のブログやFacebookをご覧の方にはお分かりだと思いますが、毎年恒例でこの時期にハタハタパターンを楽しみに新潟へ通っています。

前回はハタハタパターンにハマらず、シーバスはキャッチする事が出来たものの鰰に絡んでいないシーバスでしたので今回はこのパターンでシーバスをキャッチしたいと意気込み土曜の昼前に地元を出発しました。

 

 

道中の馴染みのない雪景色に癒されながら、現地に夕マヅメ着。

mvp69ek6ggoapvyboww2_920_690-96f83bea.jpg

v7sy3b6fw5oxtmhn5aho_920_690-fdd2b646.jpg 

 



エリアによってベイトが鰰と鰯が混合していたようで、どちらのベイトに付いたシーバスか分かりませんが、

開始早々からグッドコンディションのランカーシーバスをキャッチする事出来ました!


hcc8wt877aeoo378vwa6_920_690-ef8e2ad2.jpg
 
kip3ujysk3rgx3s8msyt_920_690-92bc4a66.jpg

 


86センチ ヒットルアー:魚道110SR

愛用しているオーシャングリップの5キロの目盛りを振りっ切りたウエイトの乗ったランカーシーバスでした!

 

 

 

その後もポツポツとバイトがあってヒットするシーバスがどれも良型でグッドコンディション。

計測するとランカーシーバスが3本連発と出来過ぎの釣果でした(笑)

 

ヒットルアー:コモモ SF-125

9eirnzay22k88vni9mtg_690_920-e8f393bb.jpg

mxrptth3xhx87ku639dp_920_690-778d06e4.jpg
 




ヒットルアー:コモモ SF-145

fu6pcmyyna5p5pcy5dfx_690_920-defc8a51.jpg

fbnt683rnw38v6pwicuv_920_690-8808f46b.jpg
 




imaプロトのビックミノーでもキャッチ♪

 xftwia6jm2i8bdopy3xb_920_690-6de7244c.jpg




表層系のルアーに好反応でした!

 


今回同行していただいた釣友もコンディションの良いシーバスをキャッチ♪

釣友の鴨下さんはペニーサック(初代)で良型の70UPを連発

aaphbhriuzafvrhozguz_920_690-7d3f99d4.jpg

42sii6zd7nv5ko5vmndc_690_920-0c0561d7.jpg

 

 

トガシさんもコスケ110Fで良型シーバスをキャッチ♪

 
3hoof45y72pd8ttkvxsy_920_690-9f8d1fd1.jpg
 

 

大津君もコモモ SF-145で良型シーバスをキャッチ、アベレージが70センチとサイズも良く、全体で何本キャッチしたかは不明の釣果でした。

 

結局、キャッチしたシーバスが鰰の卵のブリコを吐かなかったのでハタハタのパターンだったのか最後まで分かりませんでしたが、
楽しい新潟のナイトゲームを満喫しました!

 

 


 

翌日の日曜日は、同じ遠征組の大津君と2人で釣行。


釣行の前に2人で腹ごしらえ(笑)
私はぶりカマ定食 カニ汁付き♪

dbf27hkstfk9898588zc_920_690-8f8b6832.jpg
 


お互い翌日は朝から仕事で帰路の時間を考えると、夕マヅメから20:00くらいまでがタイムリミット。

 
夕マヅメに入ったエリアではバイトが無く、早々に移動。
この決断が良かった感じで、次に入ったポイントで、1キャスト1バイト状態。

シーバスからの反応が良かったのですが、食いが浅くショートバイトやバラシを連発…

 

短い時合いが終わる寸前で、表層引き波系のシンキングペンシル「紫電」でやっとキャッチしました!


頭から丸呑み状態でした(笑)

6zkdu769r6vs7ymhb4nr_690_920-a7e46963.jpg

9akyjyyzi3vcattoymin_690_920-ddc523be.jpg
 
ランカーシーバスには届かなかったですが、70Upのグッドコンディションのシーバスでした!

 

 

大津君もバラシなど苦戦をしながらも「コスケ110F」でキャッチ♪

ggz6tee4igp4s8kz8yno_920_690-c1d8ad94.jpg

 

その後、あれだけあったバイトも無くなり、20:00頃タイムアップ


今回はベイトが分からず、ハタハタパターンだったのかは不明でしたが、キャッチしたシーバスはどれもグッドコンディションのシーバスばかりでした。

強行スケジュールを組み新潟まで来た結果、数・サイズ共に良く、釣果に恵まれた大満足な遠征釣行となりました♪

最後に大津くんとパシャリ(笑)

r5zmfy2exn97tew48szc_920_690-e3d53160.jpg



同行いただいた皆さん
情報をいただいた皆さん
ありがとうございました&お疲れ様でした!


2017年の年末は地元房総半島の磯からヒラスズキを狙ってみようと思います♪


ヒットルアー
魚道110SR
コモモ SF-125
コモモ SF-145
imaプロトルアー
紫電改(オライノ工房)

ロッド
ソウルクラッシュ99MMH

ライン
キャリアハイ6 1号
リーダー
カットイン 25lb.

ウェア
Rearth(リアス)


 






Android携帯からの投稿

コメントを見る