プロフィール
YOSUKE
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:69979
QRコード
▼ あと1センチ。。
- ジャンル:釣行記
コノシロパターン修行中のため、
寝る間を惜しんで
またも平日に行ってきました(笑)
ポイントに付くとコノシロはいる様だが、前回同様流れの聞き具合で密度が高くなったり、広範囲にちったりとだいたいの場所は変わらないが、動きにコロコロ変化がある。
コノシロがいるレンジが引けるルアーを通していると、流れが緩いときはゴツン、、、ゴツン、、、と当たる程度。
でも、このポイントは幸運にも手前にブレイクがあり、そこでシーバスも捕食している様子でブレイク付近で追われたコノシロがザワッと水面まで上がってくる。
流れは定期的に効いているのだが、表層でバイトする気配はなく、カウントダウンでレンジを刻んでゆき、ボトムから1メール程上のレンジ(コノシロのレンジよりは少し下)いろんな角度から何度も何度も引いてくると
コノシロがゴツゴツ当たるなか、、ブレイクを通過するタイミングで
ガガガッとバイト
フッキングが決まると首を振り強いトルクで潜る。



ポイントに付くとコノシロはいる様だが、前回同様流れの聞き具合で密度が高くなったり、広範囲にちったりとだいたいの場所は変わらないが、動きにコロコロ変化がある。
コノシロがいるレンジが引けるルアーを通していると、流れが緩いときはゴツン、、、ゴツン、、、と当たる程度。
流れが効くと手前のブレイク付近に塊り密度が高くなるので、ゴツゴツゴツゴツてな具合にコノシロがルアーに当たる。
河川の時と同じでシーバスのバイトが集中するのはやっぱり流れが聞いたとき
ここまでの時合いは掴めてきたが、河川などで定位するシーバスと違ってそれ以上の細かいタイミングが見えてこない。。
ベイト付きのシーバスはシーバス自身もそれなりに動き回るから難しい、、、気がする(個人的感想です)
ここまでの時合いは掴めてきたが、河川などで定位するシーバスと違ってそれ以上の細かいタイミングが見えてこない。。

ベイト付きのシーバスはシーバス自身もそれなりに動き回るから難しい、、、気がする(個人的感想です)
でも、このポイントは幸運にも手前にブレイクがあり、そこでシーバスも捕食している様子でブレイク付近で追われたコノシロがザワッと水面まで上がってくる。
流れは定期的に効いているのだが、表層でバイトする気配はなく、カウントダウンでレンジを刻んでゆき、ボトムから1メール程上のレンジ(コノシロのレンジよりは少し下)いろんな角度から何度も何度も引いてくると
コノシロがゴツゴツ当たるなか、、ブレイクを通過するタイミングで
ガガガッとバイト

フッキングが決まると首を振り強いトルクで潜る。

なかなかのサイズ(^^;)
ある程度よってきても足元でガンガン潜る

ドラグは使わずレバーブレーキのみで時間を掛けてようやく弱ってランディング

上げてみると84センチ


参加中のチームの釣り大会入れ替えサイズです

だかしかし、、、
1位の方は85センチ。。。
あと1センチ足りない。。
変わらず2位、、、
でも2本目のランカーは素直に嬉しい

ちなみにこの日は1位の方と一緒に出撃して、1位の方にランディングしていただいて、1位の方に写真撮影していただきました、笑。
やっぱ1位の方は懐が違うな、と思った1日でした、笑。


ちなみにこのくらいのもポツポツ釣れてます、笑。
さぁ次もがんばろぅ

ではまた
- 2018年2月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント