プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:351712

QRコード

ストラクチャー周りは脳筋ゴリゴリファイト。

  ギャフを新しく購入したこの頃です。シャフトも先端も揃いコレで遂にワタクシもビッグゲームアングラー!?
中川氏!GTにぶん曲げられたギャフの先端は出世払いでいいんだからねッ(業務報告)
 前回と同じくシーバス狙い。
今回はサクッと釣りたいので(というかやたら眠いので)前回よりも短時間、使うルアーはドレパン…

続きを読む

根掛かり多発地帯は全集中!

 最近、RPGがやりたすぎて数年ぶりにゲームの方も再開したこの頃です。
今回はじめたのはリリースされてまだ1年も経っていない今勢いのあるオープンワールドRPG原神。
やっている人いましたら良かったら一緒にマルチプレイしましょう(ニヤニヤ)
 今回はシーバス釣行。
ここ最近、魚に触れていないので割と手堅いエリアとタッ…

続きを読む

燃え尽きろ天照!!! 永遠に消えぬ黒炎

 最近、かなりブログをサボり気味なこの頃です。私生活が忙しいこととちょいとゲームにハマりなかなか書けていません。
まあそのことについては後々触れていくことにして今回の本題へ。
 極寒期。寒い事以外は好きなシーバスシーズン。何故なら人がいないから(笑)
この日はバイト終わりにウェーディング。
バチがいる…

続きを読む

癒しか地獄か!?爆風ライトゲーム!

 先日、自分の書いたブログが検索サイトで1ページ目に来てて嬉しいこの頃です。
しかも釣具系インプレあるあるの使ってもないイメージだけで語るいわゆるアクセス数稼ぎのタチの悪いブロガーやサイトよりも上に自分のブログが来ていることは嬉しすぎて心の中でガッツポーズからのシャドーボクシングだったりします。
 本…

続きを読む

くるみと書いてこももと読みたい。

 ココ最近、自粛という名の半強制営業停止が解除され街に賑わいが戻りつつあるこの頃です。
 コロナ自粛期間他人に自粛しろと叩きつつ自分はお忍びで遠征に…って方もいたとか(クスクス)
そういう人達は一生自粛しといてください(笑)
自分の場合、バイトが2ヶ月間全くなくなったり戻っても勤務時間が減るなど前の年と比べて収…

続きを読む

私はソロキャンパーらしい

  暖かい海辺で黄昏れる。そんな日々を妄想するこの頃です。
こういうのもソロキャンプって言うらしいので自分は立派なソロキャンパーなのかもしれません。
ちなみにこの木でできた椅子。中学生の頃技術家庭科の授業で作ったやつなんです。すごくないですか!?(唐突自分語り)
 今回はバチ抜け釣行。というより広島の場…

続きを読む

激ゆる!?癒しのエギング&ブッコミ釣り

  • ジャンル:釣行記
  • (広島)
  寒い日が続き全身が凍りつきそうな日々を過ごしているこの頃です。
お客さんからの暖かい差し入れはめちゃくちゃ嬉しいです!
ポカポカに温まってやがる!!!
 この日は友人とチチイカ釣行。
チチイカ釣行のはずが釣りする前からイカを買っているというグダグダ感。
そして釣り場に到着。
タックルはブッコミ用とエギ…

続きを読む

磯とサーフを歩きたい

 昨年からひたすら磯とサーフを歩きまくったこの頃です。
正直、磯やサーフで釣りしているとポイントによってはメバルがブルーギルの如くルアーをつつき惑わせてくるので普段は癒しなはずのメバルに殺意が若干湧いてしまうという‥‥
こいつらが全てコノシロやイワシだったらいいのになと多分100回くらい思ったと思います(…

続きを読む

勝負所は夕まずめシャロー

  つい最近、昔のアメブロがログインできたのでバス関連の記事はアメブロで書こうと思っているこの頃です。
別にfimoが嫌になったとかそういうネガティブなところからって訳ではなく、ソルト関連の内容ならfimo、fimoで書いててあまり閲覧数のつかないバス関連の記事(けれども全体的に見ると釣りのジャンル的にマーケット…

続きを読む

釣ったら食べる!しごおわエギング釣行

  時は遡り12月25日。
夜勤日勤のハードワークを終えたあと帰宅すると‥‥
デデドン!!!
デデドン!!!(2回目)
 
fimoの運営さんとメガバスさんからのクリスマスプレゼント!
ありがとうございます!
一緒に風呂に入りました!
ここで本題へ。
この日はふと挑戦してみたくなったエギング。
人生で2回しかやった事のない…

続きを読む