TSST第1戦と日常

  • ジャンル:日記/一般
久々にTSST(Tokyo Shore Seabass Tournament)に参加してきました!!
もう10月ですが今年はこれが第1戦目



前日のプラでは小場所で60UPの顔も見れまずまずだったが下げ残りは反応が取れず不安要素を残しあとは上げがどうだかといったところ





そして大会当日の10月5日


 




北風と霧雨が残る中20時過ぎに夢の島到着





本部の方に挨拶と受付を済ませ開会式
今回のキーパーサイズは50cmと決まったところでスタート







ちょっと心配だったのが大会当日浦安沖でDO(溶存酸素量)がかなり低い値を示している時間がありその水塊がどう移動していくか









自分の行くところには来ないと願い前日の小場所からスタート
ここでサクッとキーパーを1本釣る予定だったがまさかの48cmのノンキー・・・・









下げ残りの明暗を見に行くが反応なし











上げにかけることにして橋の下流で上げが効くまで待機














北風の影響もあってか上げがゴンゴン効きだしたのは2時頃
それと共にイナっ子やサッパが入ってきてチャンス到来


明暗でボイルで出たところで
s7w6pfhowr54ywpmj8yp_480_480-607b053c.jpg




やっとこキーパーサイズを1本



しかしベイトの群れにシーバスがついていてベイトがどこかに行ってしまえばシーバスも一緒にいなくなるという感じであとが続かず



再度ベイトが寄ったタイミングでボイルが発生しすかさずエリア10をトゥイッチ入れながら引いてくるとヒットしたが足元でばらす・・・・





その後気配が消え朝5時を過ぎた辺りに納竿としウェイイン会場へ









ハイシーズンということで57cm1本ではと諦めていたが結果は29人中8位と意外と順位が上!!

ウェイインが16人しかおらずそのうち約半数の人が1本と全体的に渋ったようです。


 



ここであの最後にバラした魚を思い出すとつくづく悔しい(笑)







大会が終わったその日の夜には静岡に帰宅。
次の日からは
rsj5xn66ti58aoxwwvyt_480_480-4d21059a.jpg


mfw4odxyzo4dvcybg49y_480_480-d6da2a24.jpg
東京湾の干潟生物などが入っていたサンプルビンの片づけをしたり←ホルマリンの臭  いが強烈

昼は後輩・同期サークルメンバーでダベリ!!
この時間もまた楽しい!!
 kh83g6odkhnmeshcvofv_480_480-00490183.jpg





そして今日は
oifv779jnwyferghmjtn_480_480-7eadac25.jpg
こいつを使ってクロロフィルの分析



ちょっとは研究らしいことをしてました(笑)

コメントを見る