プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:91272

QRコード

鯉釣。釣り堀ならやま園

  • ジャンル:日記/一般
気がつけば今年も残りわずか。
埼玉シーバスも、シーズン・オフになり・・・管理釣り場で数匹の養殖ニジマスと戯れたりしましたが・・・どうにも心が満たされない。


虚しさを埋めるべく、ルアーでも作ってみようかと思いましたが・・・・

我が家の子供たちは今、好奇心旺盛な年頃。「パパなにやってるの~」と、ようやく削ったルアーをいじくりまわし、自分も何か作ると騒ぎ出す。

コーティングとか絶対無理。



好奇心旺盛なこの時期に釣りをやらせてみるのも面白そうなので、先日、鯉の釣り堀に連れて行きました。


埼玉県岩槻区にある「ならやま園」

昭和の雰囲気がそのまま残っている・・・・良く言えばそんな感じだが、いつまで営業してくれるのか心配になる程、老朽化してる。

自分が子供の頃にはこんな釣り堀があちこちにあった気がするが、周辺にはもう、ココしか残ってない。

盗んだバイクで走り回る友達を横目に、冬になると大ゴイ専門池に通い込んだ青春時代。釣った魚を買ってくれるシステムが楽しくて、いつかタダになる位釣ってやろうと思っていたがタダになる事はなかった。



受付のおばあちゃんに子供2人分の料金を支払うと、竿とエサを手渡された。

釣れるのは20cm位の鯉で自分が真剣にやればすぐに釣れるだろうが子供に釣らせるのは容易ではない。1時間で3匹釣らせるのがやっと。

因みに釣った魚は一匹一ポイントで商品券に替えてくれる。今回はサービスで子供達にそれぞれ10ポイントづつくれたので駄菓子と交換してきました。

帰り道、また来たいと言ってくれたのでまあ良かったのかな。春になったら公園の池に連れて行ってあげようと思います。












ラウンド・ワンの釣り堀が釣り納めになってしまい、複雑な気持ちでログを書いてるようようでした。  それでは皆さん良いお年を。

コメントを見る