シングル宣言

  • ジャンル:日記/一般
宣言する程のことでもないのですが、ソル友の所沢ゴマーズ1号さん(名前長い…)が今後シングルフックのみでシーバス釣行すると、金輪際トリプルフックには戻らないと、そんなログを上げてましたっけ?なので自分も便乗させてもらうかなと(笑)

m3ibmgcttxmfsgj6ssoh_480_480-719ad90b.jpg
がまかつシングル56の#1と#3をメインに
ヘラ用スレ針16・18・20号などを流用。
鯉スレ(黒塗り)も付けてみましたが錆びやすいので却下。

きっかけは昨年の釣行であと数cmでエラってとこにフックかかっていたり、まぶた…は魚にはないけど眼の際に縫い刺しにかかったり、極めつけは丸呑みされたフックを外すのに手間取って殺してしまったシーバスがいた事。
釣行回数少なくなかなか初心者から抜け出せないながらも3年続けてきたナリに釣果は増えてきており、上記の様なキワドイ刺さり方も増えていきそうなので、なるべくダメージ少なくする方向に考えた…だけって訳でもなく、魚が多く掛かる様になると2乗の勢いでバラシも増えていく訳でして、シングルフックはトリプルフックよりも貫通力と掛かってからの保持力に優れてるんじゃないかなと想像力逞しくしてしまったのも大きな要因です。

所沢ゴ(略)さんのログでも書かれてました省スペース化につきましてはこの通り。

o49pk29e3iz4yt9mvip4_480_480-c0a615b6.jpg
ボックス1個に一軍ルアー35個を達成(笑)
こんなに詰め込んでも取り出す際、トリプルの様にひどい絡まり方はしません。(ネタ用に撮った写真であり、実際に持ち歩く際の仕様とは異なります(笑))

スイムテストではフックが軽いのと抵抗が少ないのでミノーの動きがキビキビ軽くなり、ミノーやシンペンのジャークはダートの足が伸びるといった傾向がありました。アピールが増す方向なのでリアクションで取るデイの釣りでは良さそうな反面、魚にうるさく思われると逆効果になるかもしれません。

シングルフック化によってあまりにも泳ぎが変わってしまってセッティング出せないのはトリプル使うとして、それ以外はシングルで今年は通してみようかと思ってますが、
トップウォータープラグはトリプルに戻す可能性高いかもしれません。バイトを絡めとるイメージが強いのでトリプルのポイント数の多さが圧倒的なメリットになるのと、シングルフックの重量ではプラグが浮き過ぎてしまってバイトで飛ばされやすくなるかなと、使う前から心配になってしまってます。

あとは実際に釣れてから語るとします。
今週末ようやく今年「初」のシーバス釣行です。
…先週末も河口にいましたがルアーのスイムテストしにいっただけなんです。スクーターで2時間かけて河口まで行ったのになんでかライントラブル頻発で現地でFGノット5回は結び直して合計50m位のライン無駄にして…
gwp48d83soacn8mhfupd_480_480-a7b02a2f.jpg
釣どころでなかったので、あれはスイムテストだったんです。そういうことにしてください(涙)

コメントを見る