プロフィール

赤頭

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:15927

QRコード

対象魚

難しいけどおもしろい

  • ジャンル:釣行記
またまた2日分続けての記録です。

6月12日 20:30-23:30河川

新しいリール(フリームス2500)とライン(g-soul アップグレードX8 1号)を装填しての釣行。

もう1、2ランク下のリールと別のライン1.5号からの変更です。

使ってみると・・・

今までと違いすぎる!(笑)

まず投げてルアーが飛んでいくとき全く抵抗?というか感触がない。スーっと飛んでいく。

そして飛距離が格段にアップ。
体感1.2倍くらい。

さらに巻き抵抗が減りました。
ガイドを通るときの滑りのせいか?
巻取り量は変わらないのですが、抵抗が少ないため感覚が変になって、前と同じくらいの抵抗になるよういつのまにか速く巻いてしまっていました(笑)

道具が違うとこんなに違うものかー

ただ、慣れるまではむしろ扱いづらいとも言えるところもある。
そしてこの飛距離と巻き抵抗が仇となり、悲しい出来事が・・・


まずいつものシャローポイントに向かいますが先行者が。

竿を準備して、さあという時に初めて気付きました(笑)

小場所なので即断念。
一応川に車が向いたときライト小さくしておいて良かった。邪魔してなければよいのですが。

別ポイントへ。

ハニートラップ70Sが今までにないくらいぶっ飛びます(笑)

そして巻き抵抗が少ない!

これまでより飛びすぎているため、ゆっくり流しすぎると橋脚に巻かれるのでいったん速めに巻いて回収。

少し上へ。速く巻きすぎないように気をつける。

そして、ガツン


と想定外の位置での根掛かり・・・
からのロスト・・・

未知の領域にあった未知の沈み根でしょうか。
それとも飛びすぎてラインに流れが当たってたるみが大きくなったのでしょうか。
ショックです。


その後時間をおいていつものポイントへ、

ミノーに反応なく、ピース100投入。

そしてまた根掛かりロスト(泣)

そのいきおいで少しあとにワンダーもロスト!(笑)

心が折れました。

しかもPEの号数を下げた結果、リーダーのほうが強くなりすべて高切れ。

現地でのノット組みだけは上手くなりました(笑)

なんとかして扱いに慣れないと・・・



ちょっと長すぎますのでサクッと2日目!

6月13日 20:30-11:30 河川

ラインとリールの扱いには慣れてきました!

そして今の組み合わせならコモモⅡ65が飛ばせる
ことを発見!
これに関しては飛距離が全然違います!
これまで飛ばなくてほとんど使ってませんでしたがこれからは武器になりそう?な感じです。


そしてコモモSF110とコモモⅡ65でちびっこを4本捕獲!

相変わらずサイズが上がりません(笑)

40cm以下3本の凄腕があったら1位になれるかもです(笑)

コメントを見る