プロフィール

YellowMan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:447977

QRコード

TokyoBay SeabassHunt22

  • ジャンル:日記/一般
どーも。
あいにくの空模様の日曜日。

雨が降ろうが雪が降ろうが釣りに行っちゃう性格なんで今日も出撃

夕方過ぎに到着。
今日は最近調子が良いと聞いていた隅田川筋。
春先からバチのシーズンに良い思いをした界隈。

強い雨と小雨がコロコロと変わる天気。

日没まで時間があるが曇り空だし薄暗い為比較的上の方に居ると読んでX-80から。

風表のエリアをひたすら打ち続けるがノーバイト。
それでもハッキリとは見えないがベイトが居る。

そこでミニエントに変えてダートで誘う。

色々と探ると中層辺りで押さえ込むバイト。

って事で約3メートルの水深の2から1.5メートルを重点的に狙う。

するとコレが大当たり。
バイトの嵐。

しかしバラす。ことごとくバラす。

9連続バラし。コレはワースト1の記録かも。。。

やっぱ足場が高いとバレやすい。
後は魚が元気だから身切れしてる感じ。
良い掛かり方でもフッと抜けるし。。

それとミニエント。耐久性が悪過ぎる。
1匹は抜き上げでパキっと割れてバラしたし。
橋脚に当てたら80%位の確率で半分になって帰って来ます。
でも釣れるからまた買っちゃうんだけど。。。
ちくしょー!!!メーカーの戦略にハマってる。。。

雨が強く既にパンツまで濡れてるが逆に燃えて来た 笑
こうなったら根こそぎ穫ってやる!

そこで最近は使ってなかったワームの釣りに切り替える。
カウント5から7位沈めてゆっくり巻き上げる。ドン!

連発。






バラした魚を入れるとこのエリアだけで20本位掛けてる。
100メートルくらいの範囲で。すごい高活性。

それと今日サンニーヘッ初めて使ったケドやっぱ良いです。
ワームキーパーがしっかりしてるから3匹位は楽勝にワームが壊れません。
その代わり一発で良い刺し方しないとボロボロになっちゃうけど。
刺さりも抜群だし浮き上がり過ぎないし個人的には最高でした。
2.5グラムも作って欲しいですねー。

もう止めても良いんだけどまだ釣れそうな感じだし続行。
ポイントを少し移動。

上げが効いて来ると散発的にボイルがある。
しかも良いサイズ独特の重い捕食音。

カッターをセレクト。
常夜灯の際を通した瞬間に水面が大きく割れた。

良いサイズ。全然こっち向かない。どんどん出るドラグ。
ロッドのパワーを信じて耐えると一気にエラ荒い。
良いサイズ。70はある。
慎重に寄せて行くと魚が浮いて来た。
掛かり方も良いし穫れる!って思った瞬間。

護岸の真下に突っ込んで擦れてパン!
ラインブレイク。。。悔しい。。。

土砂降りの中なんとかリーダーを結び再びカッターを。

もう出ないかなーって思いながら投げるとボフっ!!!

なかなか良いサイズ。
リリースして3投目。ドン!とハンドルが止まる。

コレもまた50後半位。気持ち良い釣り方。
まだバチ系のルアーは持って行っても良いと思います。

コレで終了。のつもりがやっぱダートでバラした魚が悔しいのでさっきバラしまくったエリアに。

ミニエントで表層を探るとコン!と。

さっきは1本釣るのも苦労したのにあっさりと。
すかさずもう1本。

嬉しいケドサイズがいまいち。
そこでボトムまで沈めてダートさせるとドン!
今度はボトムに良い魚が居るのね。

三発掛けて1本だけ穫れたが嬉しい1匹。

ココでずぶ濡れで寒すぎるので終了。

ルアーをロストしたりバラしまくったけど楽しめました。
トータル12GET...バラシは恐らく15以上。
雨でも関係無く魚は昨日に引き続き高活性でした。
この雨で更に調子が良くなると良いです。

本日は以上。

タックルデータ
G-CRAFT MJS-872PE
DAIWA イグジストハイパーブランジーノカスタム2508
ラパラ RAPINOVA-X0.6号
バリバス SEABASS SHOCK LEADER 12LB


コメントを見る