プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:208563

QRコード

ゴーテンLHで行く、プチ遠征ウェーディングの旅

気持ちの良い秋晴れですね、やってぃです。


職場の、人の後ろに人が見えるオネーサンに、最近アパート大丈夫?って言われました。


や「最近は何も、今のお隣さんが入るまで物音がしてたくらいですよ、おかげでその前の人が出てったって分からなかったけどね!」

オ「どんな系の音?」

や「んー、子どもがトテトテ歩く系?夜遅くまで元気だなーって思ってた。」

オ「あー…そこの階段に最近まで子どもいたんだよね。見えた?」

や「俺そういうの見えない(´・ω・`)!」


釣りしてると囁き声とか、発光現象は稀によくありますよね、何なんだろう。何なんだろうというかスピリチュアルなものなんだろうけど…なんなんだろう。







とまぁさておき、晴れていたこともあり、お月様の光もテッカテカなここ最近の釣行です。


当初の予定では、エースとディープエリアへ遠征しようと話をしてたんですが、お疲れモードで出撃不可!


とのことで、僕は今年なかなか行く機会がなかったエリアへプチ遠征してきました。


川幅的に長物だと使い辛いところですが、ゴーテンLH借りてることだし、コイツは多分ウェーディングで使って楽しいぞ…と思っていたので試してみようと思ったのでした。


早い時間に行って先行者が居てもあれなので、ノンビリ出撃。危うく布団にくるまって眠るところでしたw


寒かなってくると布団の重力に引かれる…!








ポイントに到着すると今日は誰もおらず、貸切状態、ココロウキウキワクワク!


ここのところ天候も落ち着いていたので、水量も安定、水も綺麗なもんでした。


流れの緩い場所ではナマズにも期待してキャタピー投げながら下っていき、本命のポイントではBKRPをセットして攻めて行きます。


ナマズはどうも明るい夜は反応が悪いような?


なかなか反応を得られず、自分の装備で行ける限界地点へ着いてしまいました。


まず手前を攻めた後、遠くの流れが緩くなってる場所へキャスト、リトリーブしようとするとハンドルが巻けない…!


竿先から感じる生命感、また落ちパク!


50m近く先にあるので、力強くフッキング!


見えたエラ洗いの位置は川の真ん中、右へ走れば流芯、左へ走れば茂みに突っ込まれる厄介なところ。


と、そいつはダッシュで流芯に向かって走りどエライ重みが竿に掛かる…!


それでも巻いているPEは2号、リーダーは30lb、スナップも27kgテスト、竿は…何か凄いの釣ってるし大丈夫だろ!

ビビって走らせるよりは強引に引っぺがしてしまえ!と強気なファイト開始!


まずはとにかく流れの緩いところへ誘導する!


そうすると今度は茂みに突っ込もうとするので、流れよりも厄介!とスプール抑えてポンピングして寄せる!


その後、茂み向かうのを諦め、とにかく流れに乗って逃げようとするソイツを止めて寄せて、また流れに乗られてを繰り返しながら自分の近くまで寄せる。


エラ洗いは最初の一回のみ、なによりファイトでこの手に感じたその重み、パワフルな引きからは大物の予感!


膝まで浸かっていましたが、目の前で最後の抵抗とばかりにゴバッ!ゴババッ!と水しぶきをあげる大きな魚体…ウェーディングしていて距離がオカッパリよりも近く、迫力がトンデモない!

というか少し恐い!

シャローの水溜りに寄せて無事キャッチ!



厚みのある体高、肉厚なボディ、サイズは83cmと自己記録は越えられなかったけど、重さはコイツが1番だな…。


w4nfzztfa3atng9ytjv9_920_690-71f6405a.jpg


ブツ持ちは…さんざん笑われたから止めたw


今度お手本を見せてあげよう!とのことなので、期待して楽しみにしています(・∀・)



しかし困ったことが。


フィッシュグリップで掴んだ時、暴れられまして膝上あたりにフックオン!


大して刺さらなかったけど、どうも穴が開いてしまったようです(´・ω・`)ツメティー


釣具屋さんでアクアシール買って、ウェーダーの穴開いたところにさっき塗ってきました。


きちんと塞がるかなー(´・ω・`)ヤレヤレ




次回もまた魚に会えますように!

読んで頂きどうもでした!んじゃまた!

コメントを見る