プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:179
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614669
ベストフィッシュ Top5 2017
- ジャンル:日記/一般
2017年
一年なんてあっという間ですね。
今回のfimoの企画「ベストフィッシュTop5」を見て、改めて2017年を振り返りながら画像や動画をチェックしてみました。
仕事ではないので、「振り返り、分析し、目標設定をして進捗管理」なんてことは釣りとは無関係と思うでしょうが、実はこのサイクルは無意識で誰もがやってい…
一年なんてあっという間ですね。
今回のfimoの企画「ベストフィッシュTop5」を見て、改めて2017年を振り返りながら画像や動画をチェックしてみました。
仕事ではないので、「振り返り、分析し、目標設定をして進捗管理」なんてことは釣りとは無関係と思うでしょうが、実はこのサイクルは無意識で誰もがやってい…
- 2017年12月26日
- コメント(1)
ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島20)
- ジャンル:釣行記
つづき
沖縄本島でシーバス釣りたいな・・・と思って、今年は2月から計4回の遠征釣行をしたのだけど、思った以上に厳しい現実の壁にぶち当たっている。
でも、毎回必ず魚は釣れている。
魚種は様々。
クロダイから始まって、ミーバイ、メッキ、コチ、コトヒキ、バラクーダ、そして昨日のオオクチユゴイ。
何気にエン…
沖縄本島でシーバス釣りたいな・・・と思って、今年は2月から計4回の遠征釣行をしたのだけど、思った以上に厳しい現実の壁にぶち当たっている。
でも、毎回必ず魚は釣れている。
魚種は様々。
クロダイから始まって、ミーバイ、メッキ、コチ、コトヒキ、バラクーダ、そして昨日のオオクチユゴイ。
何気にエン…
- 2017年12月22日
- コメント(4)
ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島19)
- ジャンル:釣行記
つづき
4回目の挑戦にしてやっと、沖縄に来て釣りをしていることを認識したその足で、本部の近くの漁港へ。
さて沖縄の夜の漁港。
正直いって、全く釣れる気がしない。
何度ものぞきに来るが、生き物がこんなに居なくていいのか?というぐらい、何もいない。
常夜灯の下も、排水溝の下も、そりゃぁ山村の廃墟の…
4回目の挑戦にしてやっと、沖縄に来て釣りをしていることを認識したその足で、本部の近くの漁港へ。
さて沖縄の夜の漁港。
正直いって、全く釣れる気がしない。
何度ものぞきに来るが、生き物がこんなに居なくていいのか?というぐらい、何もいない。
常夜灯の下も、排水溝の下も、そりゃぁ山村の廃墟の…
- 2017年12月19日
- コメント(1)
ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島18)
- ジャンル:釣行記
つづき
かなりグダグダと飲み、なんとなく朝になっちゃいそうな気配を感じたので寝た(笑)
一瞬6時に起きた。
外は相変わらずの風と雨。
6時間の雨雲予報では、昼前に少し雨がやみそうな気配なので、それまでまた寝た。
例によって二日酔いなのだ。
数時間後に起きると、雨は降っているも雲が薄くなり、風は少し…
かなりグダグダと飲み、なんとなく朝になっちゃいそうな気配を感じたので寝た(笑)
一瞬6時に起きた。
外は相変わらずの風と雨。
6時間の雨雲予報では、昼前に少し雨がやみそうな気配なので、それまでまた寝た。
例によって二日酔いなのだ。
数時間後に起きると、雨は降っているも雲が薄くなり、風は少し…
- 2017年12月15日
- コメント(2)
ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島17)
- ジャンル:釣行記
つづき
前回はコチラ
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvhjvn459
出発前夜は、相変わらずのバタバタ準備。
翌日夕方の便で、羽田から那覇に向かう。
天気予報では明日から雨とのことだったが、鹿児島過ぎたあたりから雲行きがすでに怪しく・・・
到着したらジャージャーの豪雨になったw
高速は横風がひ…
前回はコチラ
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvhjvn459
出発前夜は、相変わらずのバタバタ準備。
翌日夕方の便で、羽田から那覇に向かう。
天気予報では明日から雨とのことだったが、鹿児島過ぎたあたりから雲行きがすでに怪しく・・・
到着したらジャージャーの豪雨になったw
高速は横風がひ…
- 2017年12月12日
- コメント(1)
ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島16)
- ジャンル:釣行記
もういい加減に・・・と言われるが、どうしてもやり切ってみたい釣りがある。
それが沖縄本島のシーバス探索。
※暇な人はコチラから
今回は4回目の遠征で、キャッチできるかどうかは解からない。
というか、パズルのピースは失う一方だ。
決定的なネガティブ情報に気が付いたのが前回。
どうも沖縄本島は、黒潮の外…
それが沖縄本島のシーバス探索。
※暇な人はコチラから
今回は4回目の遠征で、キャッチできるかどうかは解からない。
というか、パズルのピースは失う一方だ。
決定的なネガティブ情報に気が付いたのが前回。
どうも沖縄本島は、黒潮の外…
- 2017年12月8日
- コメント(0)
Gozzo15Hi-Fトリセツ
- ジャンル:釣り具インプレ
前回のログで使った、Gozzo15 Hi-F(ゴッツオ15ハイフローティング)について、少し詳しく紹介します。
もともとハルシオンシステムにはGozz12というルアーがあり、このシリーズは軽いモノから
HiーF ハイフロート
F フローティング
SL-C スローシンキング
S シンキング
829 パニック
という、ものすごく細かい…
もともとハルシオンシステムにはGozz12というルアーがあり、このシリーズは軽いモノから
HiーF ハイフロート
F フローティング
SL-C スローシンキング
S シンキング
829 パニック
という、ものすごく細かい…
- 2017年12月5日
- コメント(2)
湾奥干潟のランカー裏パターン
- ジャンル:style-攻略法
前回の干潟は数釣りの展開。
あれはあれで、良い釣りだと思う。
その中で上げの一瞬にGozzo15でデカいの1本掛けたけど、潮位の高さからポイントも遠く、フッキングできずに数秒でバラした。
まぁ、そのデカいのは、予定(例年)通りだったので、それほどの悔しさもなく「あぁ今年も無事に冬が来るな」という気持ち。
…
あれはあれで、良い釣りだと思う。
その中で上げの一瞬にGozzo15でデカいの1本掛けたけど、潮位の高さからポイントも遠く、フッキングできずに数秒でバラした。
まぁ、そのデカいのは、予定(例年)通りだったので、それほどの悔しさもなく「あぁ今年も無事に冬が来るな」という気持ち。
…
- 2017年12月1日
- コメント(0)