雨のちシーバス、そしてスナメリ

  • ジャンル:日記/一般
平日に休みをいただけたので、数日前から釣りの計画を練っていた。

しかし火曜日の午後から降りだした雨は、夜になってもなかなか止まず。

目が覚めた時には止んでいてくれ。

朝4時に起床。
期待も虚しく、外は雨(笑)

まぁ、準備はしてるし、雨が止んだら後悔するだろうし、釣り場に着く頃には止むだろうと願って自宅を出発した。

5時半すぎ、一文字波止に渡る。
雨も止み、雲の合間から空も見えていた。
平日ということに加えて、天候のせいもあってか、ルアーマンは自分ひとり。他はフカセの方が二人いるだけだった。

せっかく誰もいないので、いつも入れない先端に入らせてもらう。

フィールドは風、波もなく、穏やかな状態。
船長の話ではイワシが入っているとのことだったので、はじめはミノーとシンペンで、上層を探る。
しかしアタリはなく、ベイトの姿も確認できない。

じゃあボトムか…と、IP26を選択。
ボトムまで落としてリフトフォールを繰り返していたところ、フォール中にヒット!!
なかなかパワーがあったが、最後は強引に引っ張りネットイン。

うれしいうれしい今年一匹目のシーバス(`▽´)ノ☆

帰宅して捌いた後に気付く。
長さ測るの忘れた…。
おそらく60センチぐらいの魚体。

その後も、同じフォール中に50センチぐらいのシーバスがヒット。
しかしこちらはネットイン寸前でフックアウト…!

ボトム付近が狙い目かと思い、スローでアピールできるスピンテールに切り替えるも反応なし。
再びIP26に戻すと、またフォール中にアタリがあったが、結局その後はノーバイトだった。

アタリが集中した時間は6~7時。
その後は、風雨が強くなったので予定より早く切り上げることにした。


あ、そう言えばスナメリがいた。たぶん2頭。
先端から200mぐらい先でアタマをちらつかせながら泳いでいた。
たまに出てくるという話は聞いていたが、自然界のスナメリは初めてだなぁ。

コメントを見る