プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:648
- 総アクセス数:1135349
QRコード
▼ タフコンデション攻略!!
皆さんおはようございます
海の水もかなり低水温になり、僕らのように厚着の出来ないイカ達も低活性になりがちですし、この時期の常識的な澄み潮も、擬似餌でイカを狙う際には悩みになります
そんなタフコンデションを攻略するには…
1つ、長くイカに接してきた僕らの1つの疑問は…
「なんでこの時期って、地味系が効くかね?」
でしたっ
僕も個人的な真冬の1軍カラーとしては、『エギ王 K』のラインナップからは軍艦グリーン、ナーバスキラー、カジメブラウンがローテーションの軸になると考えてます。
このカラーの選定基準は、澄み潮・低活性・低水温のタフコンデションなので『寒色系でアピール』です。
特に真冬の厳冬期のナイトゲームで、ブルー系・ダークグリーン系・ブラウン系でしか乗せられなかった経験から来るものでしたが、よく考えるとこんな仮説にたどり着きました。
「イカはタフコンデションの中、リスクを犯してガンガン行かずに、確実に獲物と認識しやすいターゲットを襲いたいのではないか?」
のではないかと…
(BY イカの気持ちを考える会っ)
そこで真冬でもイカのアタリが多いゲームと言える、マルイカに向けた待望の新製品の紹介っ
『チビエビ 5 限定色』&『チビイカ 5 追加色』
まず『チビエビ 5 限定色』ですが、マルイカ用のスッテでありながら、透過性を活かした光の変化を最大限に発揮する、今季限定の『単色カラー』で登場

実はマルイカフリークの中では、お店で販売されているスッテの中から、わざとコアカラーが少ないアイテムを探したりしている方がおりまして、求められていたシルエットアピールを最大限発揮できるパターンで、低水温から高水温まで使える全6色でラインナップされてます。
『チビイカ 5 追加色』は、上記のエギの話のような、タフコンデション攻略のバリエーションとして、“目立たせ過ぎないブルー本体”のみで構成された全6色。

天候等でも活性や趣向が変化するマルイカには、「出来るだけ多くのパターン攻略の引き出し」を持ってる方が、より状況に対応出来ます
だからこそのマルイカフリークに使って頂きたい、「ブルー本体」のラインナップ追加で、早期のタフコンデションの中でのマルイカ攻略の引き出しを増やして頂けるに違いありません
これらのアイテムは当然、実釣テストの中から生まれたアイテムなので、本日このブログを読んで頂いて皆様には、『タフコンデションの際にはブルーなどの寒色』を試して頂けると嬉しいです。
上記でも「認識しやすい色」と書きましたが、キモは…
目立ちすぎない
ってことだと思います。
深場、澄み潮といった海の底では、やはり赤とか青といった色が、人が見る限り派手ではありませんが、しっかり最後までシルエットでのアピールを可能性にするのではないか…
そんな考えからのラインナップです。
船のマルイカフリークにも、アオリイカ狙いのエギンガーの皆さんにも、タフコンデション攻略には『ブルーの効果』を提案致しますっ

ちなみにさらに深場でのヤリイカ狙いの新型プラ角『キラッと針』も、やっぱり“BB(濃いブルー/ブルー)”は人気なので…

今週末辺りから、マルイカ向けの新製品も出回ると思いますので、ぜひぜひ、よろしくお願い致しますっ
BY WAKA
「え~、ブルー系のエギなんてあんまり使ってないよ!どんなのがあるんだっけ???」の皆様、エギALL LINEUPがホームページでアップされています。

またまた大チャンス
エギンググッズが毎月当たるチャンス
エギCOMマンスリーキャンペーン実施中です
まだまだチャンスはありますよ~

海の水もかなり低水温になり、僕らのように厚着の出来ないイカ達も低活性になりがちですし、この時期の常識的な澄み潮も、擬似餌でイカを狙う際には悩みになります

そんなタフコンデションを攻略するには…
1つ、長くイカに接してきた僕らの1つの疑問は…
「なんでこの時期って、地味系が効くかね?」
でしたっ

僕も個人的な真冬の1軍カラーとしては、『エギ王 K』のラインナップからは軍艦グリーン、ナーバスキラー、カジメブラウンがローテーションの軸になると考えてます。
このカラーの選定基準は、澄み潮・低活性・低水温のタフコンデションなので『寒色系でアピール』です。
特に真冬の厳冬期のナイトゲームで、ブルー系・ダークグリーン系・ブラウン系でしか乗せられなかった経験から来るものでしたが、よく考えるとこんな仮説にたどり着きました。
「イカはタフコンデションの中、リスクを犯してガンガン行かずに、確実に獲物と認識しやすいターゲットを襲いたいのではないか?」
のではないかと…
(BY イカの気持ちを考える会っ)
そこで真冬でもイカのアタリが多いゲームと言える、マルイカに向けた待望の新製品の紹介っ
『チビエビ 5 限定色』&『チビイカ 5 追加色』
まず『チビエビ 5 限定色』ですが、マルイカ用のスッテでありながら、透過性を活かした光の変化を最大限に発揮する、今季限定の『単色カラー』で登場

実はマルイカフリークの中では、お店で販売されているスッテの中から、わざとコアカラーが少ないアイテムを探したりしている方がおりまして、求められていたシルエットアピールを最大限発揮できるパターンで、低水温から高水温まで使える全6色でラインナップされてます。
『チビイカ 5 追加色』は、上記のエギの話のような、タフコンデション攻略のバリエーションとして、“目立たせ過ぎないブルー本体”のみで構成された全6色。

天候等でも活性や趣向が変化するマルイカには、「出来るだけ多くのパターン攻略の引き出し」を持ってる方が、より状況に対応出来ます

だからこそのマルイカフリークに使って頂きたい、「ブルー本体」のラインナップ追加で、早期のタフコンデションの中でのマルイカ攻略の引き出しを増やして頂けるに違いありません

これらのアイテムは当然、実釣テストの中から生まれたアイテムなので、本日このブログを読んで頂いて皆様には、『タフコンデションの際にはブルーなどの寒色』を試して頂けると嬉しいです。

上記でも「認識しやすい色」と書きましたが、キモは…
目立ちすぎない
ってことだと思います。
深場、澄み潮といった海の底では、やはり赤とか青といった色が、人が見る限り派手ではありませんが、しっかり最後までシルエットでのアピールを可能性にするのではないか…
そんな考えからのラインナップです。
船のマルイカフリークにも、アオリイカ狙いのエギンガーの皆さんにも、タフコンデション攻略には『ブルーの効果』を提案致しますっ


ちなみにさらに深場でのヤリイカ狙いの新型プラ角『キラッと針』も、やっぱり“BB(濃いブルー/ブルー)”は人気なので…

今週末辺りから、マルイカ向けの新製品も出回ると思いますので、ぜひぜひ、よろしくお願い致しますっ

BY WAKA
「え~、ブルー系のエギなんてあんまり使ってないよ!どんなのがあるんだっけ???」の皆様、エギALL LINEUPがホームページでアップされています。

またまた大チャンス

エギンググッズが毎月当たるチャンス
エギCOMマンスリーキャンペーン実施中です

詳しくはこちらをご覧ください
https://egio-com.com/page/news_single.php?info_id=29
まだまだチャンスはありますよ~
- 2014年1月17日
- コメント(2)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
20:00 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
18:00 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
16:00 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント