プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:751
- 総アクセス数:1136539
QRコード
▼ ナチュラルカラーの秘密!
皆さんこんばんは!
桜の開花前線もどんどん上がり、春らしい季節になって来ましたが、釣果の方は如何でしょうか?
今日は『エギ王 Q LIVE』のナチュラルカラーの秘密に触れたいと思います。前々回のログでは、ナチュラルカラーの歴史について触れてみましたが、今回はナチュラルカラーのクリアについて触れてみます。
実はナチュラルカラーを進化させる過程で、「やっぱりシビアな時のクリア下地って、ここまでエギングの競争率が激しくなったら、皆さんも欲しくなっているんでないでしょうか?」、「いや、アオリイカだけでなく、船のヤリイカなんかは、水深150mでケイムラの角を選んで触ってきたりするんだから、効果があるのは判ってるんだけど…」、「ならより早く出しましょうよ!」、「いや、どうせなら、必要な要素がハッキリさせてから出すべきでしょ!」、「…」等といったやり取りがなされる中、《ナチュラルカラーのテーマは、自然に存在するベイトフィッシュライクなパターンで出すべき!》といったルールを課して、今回の『エギ王 Q LIVE』で初登場となりました。
そこで選ばれたのがこの2色!

そう“NNBC”ことネンブツダイ・クリア、“NEBC”ことエビ・クリアに2色です。前回も若干触れましたが、ナチュラルカラーでセレクトしている布は、非常に糸自体も細く、尚且つ透過性が非常に良いように生産されています。
エビに関しては、皆さんが生きているエビのイメージもあると思うので、エビ特有の“エビ柄”のコントラストが出る事を気にしながらも、現在のエビに落ち着いて、正にクリア系ベイトの代表と言えたのですが、「せめてもう一種類は加えたい!」の気持ちも強くあり、そこで浮上したのが釣りの外道でお馴染みのネンブツダイは、透明感の強い魚でもあるし、エリアによっては“イカの泳がせ釣り”のエサにもされているので、自信を持ってお勧め出来るということで採用しましたが、何かが違ってました…
それは全体的な色が薄すぎて、釣りたて…というか、実際のネンブツダイよりも色が薄くなってしまい過ぎる…といった事でした。
そこで悩んだスタッフは岸壁に行き、際で呑気に泳いでいるネンブツダイを観察するも、「やはり薄いオレンジに見えるよね…」って事で、クリア系のライトオレンジを背中にうっすらと、ボディーに塗装することで、あの艶めかしいクリアな透け感満載なネンブツダイを生み出すことに成功したのでした
おまけに…
これだけで終わらせないのがYAMASHITAイズム…
さらに『釣る道具として進化させたい!』の希望があり…
「クリア系ってイカが凄くエギを見てしまって、乗らない時に良いんだけど、アピールって部分では弱くないかな?」、「ならクリアなんだけど、アクション時だけはアピールするのが理想ぢゃない?」、「やるしかないね…」ってことで、掟破りの《クリア・インナープレート》採用となりましたぁ~
実際クリアのシートなのに、ダートアクション中のフラッシングは、そこそこ大きいアピールになっているのが、アクションさせてみると判ると思います。またフォールに入れば、ほぼその存在は消えてしまいます…
おまけにバランスにも煩い当社ですから、特別に軽いプレートを採用し、フォールバランスにも気を使ってまして、またシツコイようですがやはり“温チャージ”でもアピール
そんなナチュラルカラーの2色のクリア系カラー、イカにどうしても見られて乗せきれない…なんて時にセレクトしてあげて下さい。ちなみに僕は、某媒体のティップランエギングの取材の際、無風で潮澄みのドピーカンの潮止まり前後のメッチャシビアなシチェーションで、『エギ王 Q LIVE』のネンブツダイ&『エギ王DDシンカー 10g』の組み合わせで、危うい取材をクリアさせてもらった経験があります…
そんなナチュラルカラーのクリア系2色をまだお試しで無い方は、これからのエギングでぜひ、効果を試して下さいね~
BY WAKA
当社で僕らのような愉快な仲間達と一緒にお仕事しませんか?
WEBデザイナーさんを募集中です!!
詳しくは→ コチラ ←をご確認ください!
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
FaceBook「YAMASHITA & Maria」ページ
http://www.facebook.com/pages/YAMASHITAMaria/200369193429497
桜の開花前線もどんどん上がり、春らしい季節になって来ましたが、釣果の方は如何でしょうか?
今日は『エギ王 Q LIVE』のナチュラルカラーの秘密に触れたいと思います。前々回のログでは、ナチュラルカラーの歴史について触れてみましたが、今回はナチュラルカラーのクリアについて触れてみます。
実はナチュラルカラーを進化させる過程で、「やっぱりシビアな時のクリア下地って、ここまでエギングの競争率が激しくなったら、皆さんも欲しくなっているんでないでしょうか?」、「いや、アオリイカだけでなく、船のヤリイカなんかは、水深150mでケイムラの角を選んで触ってきたりするんだから、効果があるのは判ってるんだけど…」、「ならより早く出しましょうよ!」、「いや、どうせなら、必要な要素がハッキリさせてから出すべきでしょ!」、「…」等といったやり取りがなされる中、《ナチュラルカラーのテーマは、自然に存在するベイトフィッシュライクなパターンで出すべき!》といったルールを課して、今回の『エギ王 Q LIVE』で初登場となりました。
そこで選ばれたのがこの2色!

そう“NNBC”ことネンブツダイ・クリア、“NEBC”ことエビ・クリアに2色です。前回も若干触れましたが、ナチュラルカラーでセレクトしている布は、非常に糸自体も細く、尚且つ透過性が非常に良いように生産されています。
エビに関しては、皆さんが生きているエビのイメージもあると思うので、エビ特有の“エビ柄”のコントラストが出る事を気にしながらも、現在のエビに落ち着いて、正にクリア系ベイトの代表と言えたのですが、「せめてもう一種類は加えたい!」の気持ちも強くあり、そこで浮上したのが釣りの外道でお馴染みのネンブツダイは、透明感の強い魚でもあるし、エリアによっては“イカの泳がせ釣り”のエサにもされているので、自信を持ってお勧め出来るということで採用しましたが、何かが違ってました…
それは全体的な色が薄すぎて、釣りたて…というか、実際のネンブツダイよりも色が薄くなってしまい過ぎる…といった事でした。
そこで悩んだスタッフは岸壁に行き、際で呑気に泳いでいるネンブツダイを観察するも、「やはり薄いオレンジに見えるよね…」って事で、クリア系のライトオレンジを背中にうっすらと、ボディーに塗装することで、あの艶めかしいクリアな透け感満載なネンブツダイを生み出すことに成功したのでした

おまけに…
これだけで終わらせないのがYAMASHITAイズム…
さらに『釣る道具として進化させたい!』の希望があり…
「クリア系ってイカが凄くエギを見てしまって、乗らない時に良いんだけど、アピールって部分では弱くないかな?」、「ならクリアなんだけど、アクション時だけはアピールするのが理想ぢゃない?」、「やるしかないね…」ってことで、掟破りの《クリア・インナープレート》採用となりましたぁ~

実際クリアのシートなのに、ダートアクション中のフラッシングは、そこそこ大きいアピールになっているのが、アクションさせてみると判ると思います。またフォールに入れば、ほぼその存在は消えてしまいます…

おまけにバランスにも煩い当社ですから、特別に軽いプレートを採用し、フォールバランスにも気を使ってまして、またシツコイようですがやはり“温チャージ”でもアピール

そんなナチュラルカラーの2色のクリア系カラー、イカにどうしても見られて乗せきれない…なんて時にセレクトしてあげて下さい。ちなみに僕は、某媒体のティップランエギングの取材の際、無風で潮澄みのドピーカンの潮止まり前後のメッチャシビアなシチェーションで、『エギ王 Q LIVE』のネンブツダイ&『エギ王DDシンカー 10g』の組み合わせで、危うい取材をクリアさせてもらった経験があります…

そんなナチュラルカラーのクリア系2色をまだお試しで無い方は、これからのエギングでぜひ、効果を試して下さいね~

BY WAKA
当社で僕らのような愉快な仲間達と一緒にお仕事しませんか?
WEBデザイナーさんを募集中です!!
詳しくは→ コチラ ←をご確認ください!
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
FaceBook「YAMASHITA & Maria」ページ
http://www.facebook.com/pages/YAMASHITAMaria/200369193429497
- 2013年3月17日
- コメント(1)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント