プロフィール

Y@BOO!!

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:159300

QRコード

鶴見川釣行65 このご時世ステラというリールはダサいらしい ボウズ

先日の釣行。
嫁に今日は天候と風向き潮で5本は固い(鶴見川の最高釣果も5本)と言い放ち無理やり出撃。
釣れなかったらアイスを買って来いとの指令だ。

まあ釣れるだろうとたかをくくるが、
しかしこの釣行。早々に問題が発生する。
実績の高いポイントに足を向けるとアングラーが、、
fimoでお見かけしているKIXさんだ…

続きを読む

鶴見川釣行64 私はボトムトレースが出来ていなかった。 3ヒット3ゲット40後半1、セイゴ2

先日の釣行。
良く私はボトムを丁寧にトレースするとドン!
、、、などと表現しているが、実際にボトムトレースを意識をしてみると全然引けていない虚偽事項が判明した。
ボトムトレースでは無く、ボトムをズル引き又はボトムから巻き上げているだけ。というのが正解。
得意気に書いていたが、本当に恥ずかしい限りである…

続きを読む

鶴見川釣行62 スーサンの恐ろしさを垣間見た 2ヒット1ゲット 57センチ

一昨日の釣行。
鶴友のO氏がイギリスより一次帰国して福島の雷魚を経由し、月曜の仕事後、鶴見川にシーバスを釣りに来た。
竿を持って少し様子を見に行ってみたが、あまり流れも動いてない上に寒い。ベイトも散発的で追われる雰囲気もない。微妙だ。
まあ久しぶりの鶴見で共に竿を振れるだけでも満足なので釣れなくとも良…

続きを読む

番外編 激流を制するはミニエント4ヒット4ゲット 50弱2、セイゴ2

先日地元に帰った際の釣行。
相変わらず、隅田は激流である。
取り急ぎスーサンで探るも流れが強く浮いてしまう。
いつも着くポイントで反応が得られたのはセイゴ2匹であった。
少し水が澄んでおりボイルがないので、ある程度レンジをアジャストする必要があると仮定。
この流れの中でミノーやシンペンでレンジキープする…

続きを読む

鶴見川釣行61 釣れない潮の日に行ってみた 1ゲット61センチ

先程の釣行。
長潮で干満差17センチというジョイクロ1個分も潮が動かない日。
最も釣れない日だと思う。涼しいので夜風に当たると共に様子を見に行ってみた。
スーサンで壁チョンを行っていくが当然反応は皆無。人も無し。
少し下った所で、水面がざわついている。
いつもは潮目が綺麗に出来るが、流れがかっ飛んでいる上…

続きを読む

鶴見川釣行60 秋の小場所を攻略できなかった 2ヒット1バラシ セイゴ1

昨日の釣行。
18時ぴったしにパソコンを閉じ、即帰宅。
即出撃。19時過ぎポイント到着。
先日の反応から1本は取れるだろうという勝手な自信で訪鶴。
しかし、とにかく渋い。ベイトはいるものの追いかけられている感じもなし。
壁チョンリズムが掴めないまま時間が過ぎる。
何故か秋に必ず着いている超小場所に着いたのでス…

続きを読む

鶴見川釣行59 自分のヒットパターンを信じる 5ヒット3ゲット 76センチ 2セイゴ

先ほど2時間ほどの釣行。
秋めいた大潮。もうビックミノー、ビックベイトパターン開幕でしょうと思いタックルは強め!!
早速2本ロッドを持っていることが裏目に出る。
夕まずめ、サッパを追っかけてボイル発生!
しかも2、3匹のシーバスが追い込む激アツパターン!!
焦ってビックベイトのロッドを置き、ミノーで狙うも手…

続きを読む

鶴見川釣行58 カープ

昨晩の釣行。
久々に鶴見に戻ってきた。
週末は三浦に行ったり、シイラ、カンパチなど、、浮気をしていたのでなかなか鶴見に行けなかった。
皆さんのログを見る限りシーズンインした様に見える。
しかし、、私は性懲りも無くスーサンで壁際を狙った。当然釣れない。度重なる雨と台風で状況は変わっている。
恐らくベイトよ…

続きを読む

鶴見川釣行57 ボラー・レヴィーア ボラ1

結論から先に申し上げますと、タイトルの意味はボラです。
先日の平日釣行。
会社から帰って1本ささっと釣って飲んで寝る。
これが平日釣行のベストと私は考えている。
ルアーは当然スーサン。平日は別の事など考える余裕はない。
性懲りもなく壁際をチョンチョンする。
全くアタリがない。。
1.5キロ程下るも釣り人1人い…

続きを読む

番外編 隅田川の激流は静水では制せなかった 5ヒット5バラシ

先日の若潮の釣行。
地元に帰る機会があったので、2年振りに隅田へ。
工事やりまくってて入るポイントがない。。
子供の頃から20年近く隅田川で釣りをしているが、川を綺麗にするという名目でどんどん無駄を無くしているので、流れは若潮なのに激流。
もはや観光用巨大用水路とも言える。
子供の頃よく釣れたハゼはもう本…

続きを読む