プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:9375709
QRコード
山口アジング
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
夕べと今晩、山口でアジングをして来ました。
山口でアジングをしていて何時も思うのですが、ここのアジは典型的なセグロなんですが、ちょっと愛媛のセグロと性格が違う。
愛媛のセグロは、フォールに反応するのですが山口のセグロはどちらかと言うとドリフトに反応する。
ですから山口ではスプリットを使用…
夕べと今晩、山口でアジングをして来ました。
山口でアジングをしていて何時も思うのですが、ここのアジは典型的なセグロなんですが、ちょっと愛媛のセグロと性格が違う。
愛媛のセグロは、フォールに反応するのですが山口のセグロはどちらかと言うとドリフトに反応する。
ですから山口ではスプリットを使用…
- 2011年10月5日
- コメント(2)
北陸セミナー
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
今日は新潟でセミナーを行ってきました。
新潟の海は大荒れで中々大変でしたが、皆さんの悩んでおられる事も分かり結構収穫も多かった。
新潟の海は、シャローが圧倒的に多くディープが殆どないので海水浴場の様な50cm位のドシャローにまでアジが入って来るので、その水深をどの様に釣るかと言う事が重要に…
今日は新潟でセミナーを行ってきました。
新潟の海は大荒れで中々大変でしたが、皆さんの悩んでおられる事も分かり結構収穫も多かった。
新潟の海は、シャローが圧倒的に多くディープが殆どないので海水浴場の様な50cm位のドシャローにまでアジが入って来るので、その水深をどの様に釣るかと言う事が重要に…
- 2011年10月2日
- コメント(3)
アジの食性
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
アジの食性ですが、今迄の経験から言いますとアジは、何でも食う!
まさに雑食と言う感じです。
大きさも関係なく自分の体長の半分位の魚を食べたりしているのを目撃しております。
試した事があるのですが、バス用の5in.のワームでフックも丸カイズ16号と言うとんでもないサイズで釣った事があるのですが…
アジの食性ですが、今迄の経験から言いますとアジは、何でも食う!
まさに雑食と言う感じです。
大きさも関係なく自分の体長の半分位の魚を食べたりしているのを目撃しております。
試した事があるのですが、バス用の5in.のワームでフックも丸カイズ16号と言うとんでもないサイズで釣った事があるのですが…
- 2011年9月30日
- コメント(3)
ティップランエギング
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
昨日は、ティップランエギングの取材に脇役として行って来たのですが、ティップラン自体は本当に素人同然なのですが、やってみるとアジングに通じる事が多くオカッパリの水平フォールを船の動きでやっていてその中でアタリを取っていく様な釣りだと感じました。
ですからアジングの吸い込みアタリの様なアタ…
昨日は、ティップランエギングの取材に脇役として行って来たのですが、ティップラン自体は本当に素人同然なのですが、やってみるとアジングに通じる事が多くオカッパリの水平フォールを船の動きでやっていてその中でアタリを取っていく様な釣りだと感じました。
ですからアジングの吸い込みアタリの様なアタ…
- 2011年9月29日
- コメント(1)
追加。
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
少し昨日の文に追加しておきます。
アミパターンですが、本当にアミパターンならアミしか食わないのでワーム形状にしてもカラーにしてももっと限定されてきます。
どの様な形状、カラーでも食うと言う事は、逆に考えれば無理矢理アミしか食えないと言う事にもなるのではないでしょうか。
即ち、自分も食われ…
少し昨日の文に追加しておきます。
アミパターンですが、本当にアミパターンならアミしか食わないのでワーム形状にしてもカラーにしてももっと限定されてきます。
どの様な形状、カラーでも食うと言う事は、逆に考えれば無理矢理アミしか食えないと言う事にもなるのではないでしょうか。
即ち、自分も食われ…
- 2011年9月28日
- コメント(1)
メアジ続き
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
どうもメアジは平行に動く様でどちらかと言うとフォールよりもリトリーブ。
ちょっと違うなあえて言うなら、ナチュラルドリフトに対して反応する様です。
内海のアジ等は、ベイトが四季に因って変わるのでバイトの仕方が変わって来ますが、メアジの場合はガーラ等の他の大型魚に自分が食われる危険性が高いの…
どうもメアジは平行に動く様でどちらかと言うとフォールよりもリトリーブ。
ちょっと違うなあえて言うなら、ナチュラルドリフトに対して反応する様です。
内海のアジ等は、ベイトが四季に因って変わるのでバイトの仕方が変わって来ますが、メアジの場合はガーラ等の他の大型魚に自分が食われる危険性が高いの…
- 2011年9月27日
- コメント(4)
メアジ
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日、どうしてもメアジの正体を見てみたくとうとう奄美大島迄来てしまいました。
本州のアジと何処がどう違うのか、非常に興味が有って早速に釣り場に連れて行って頂きました。
このアジの特徴は、シャローには差し込まないらしく釣れるのは、岸からドン深の港が多く15m位投げると20m位の水深になり30…
昨日、どうしてもメアジの正体を見てみたくとうとう奄美大島迄来てしまいました。
本州のアジと何処がどう違うのか、非常に興味が有って早速に釣り場に連れて行って頂きました。
このアジの特徴は、シャローには差し込まないらしく釣れるのは、岸からドン深の港が多く15m位投げると20m位の水深になり30…
- 2011年9月26日
- コメント(5)
観察
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
昨日デイで釣っていた時に色々観察する事が出来ました。
堤防上から水中を覗いていた訳ですがジグヘッドを動かすことに因って煌めきが起こりそれに色々な魚が反応してきます。
魚に因って反応の仕方がまちまちで、見えた魚は木っ端グレ、チャリコ、スズメダイ、ベラ、アジ、メバル、フグ、カマスと多種多様な…
昨日デイで釣っていた時に色々観察する事が出来ました。
堤防上から水中を覗いていた訳ですがジグヘッドを動かすことに因って煌めきが起こりそれに色々な魚が反応してきます。
魚に因って反応の仕方がまちまちで、見えた魚は木っ端グレ、チャリコ、スズメダイ、ベラ、アジ、メバル、フグ、カマスと多種多様な…
- 2011年9月25日
- コメント(5)
最新のコメント