プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:9375379

QRコード

平郡島アジング道場。

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

昨日から今日に掛けて山口県の平郡島にサークル34アジング道場の為行ってきました。

このアジング道場は、セミナーの実釣版というスタイルで一晩掛けてアジを釣って頂こうと言う企画で今回で二回目になります。

今回は平郡島なのですが、年末迄状況が良く沢山釣れていたそうでしたが年明けから状況が悪くなり最近は良い釣果が聞かれないと言う情報をフェリーに乗る前に聞きちょっと困惑しながらの釣行でしたがそこは平郡島のポテンシャルで何とかなるだろうとも思ってました。

フェリーを下りると西の風が強くポイントは正面から少し右斜めからの風になり足場が高くやり難くくちょっとやってみたら軽量ジグヘッドでは釣りにならず1.5gでアタリが有り釣れました。







そこでジグヘッドを皆さんに1.5gに変更する様に伝えボトム中心に釣る様にしてもらいました。

今日のアジは、ベイトに付いて居なく見付けたら食うと言う感じでアタリは割とハッキリと出て活性はそんなに低くない様なのでどちらかと言うとリアクションの釣りの様な感じなのですがアジ自体がそんなに沢山居る様な感じでもなかったので出来るだけスレささない様にアクションを小さくしてもらい逆に静止時間を長くしてもらいました。

こうすれば同じリアクションでもスレ方が若干違うのでこの様な時には効果的です。

全体的に見て感じた事は、その場の状況に合わせて釣り方を変えるのではなく何時でも同じ釣り方をしておられるのでその辺りを少し変更してもらう様にお話をさせて頂きました。

中でも中学生がおられお父上と同行だったのですが、お父上曰く自分より上手だと、そこで釣り方その他を見せてもらったのですがお父上の言われる通り非常に筋が良い。

ちょっと僕も熱くなり色々お話をさせて頂きちょっと難しかったかも知れませんが熱心に聞いて下さいました。

ちょっと将来が楽しみでスカウトしなくては(笑)

波止を順番に回っていき一通り回れたのでシャローポイントでちょっと竿出しをしようと投げるとこんなヤツが釣れてくれました。







平郡メバルブルーの25cmオーバーです!

ボトムステイからのワンアクションに反応!

アジを釣るつもりがメバル君でした、やはりボトム居るメバルは大きい!

でもここで釣れるアジは殆どが痩せてました。

最近何処で釣れるアジも結構でっぷりとしているので痩せているのがやたらと目に付きました。

ベイトが全く見えず何を食べているのかさえ解らない状況でひょっとしたらここには今アジのベイトになる物が居ないのかも知れません。

ですからアタリ方も食い方も変で非常に簡単かと思えば微妙なアタリを出したりとか何か法則性のないアジでした。

こんなアジも珍しいし面白かった。

この次の道場は、愛媛の予定です。





コメントを見る

登録ライター