プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:9359876
QRコード
▼ 初釣り。
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
4日に今年の初釣りに行ってきました。
場所は鹿児島の桜島!
桜島はアジングでは始めての島、何時もそうなのですが行った事のない場所は非常に楽しみで、兎に角少し早い目に出て島を一周してみました。

特徴は、パッと見て潮がかなり動いていたので地元の方に聞いたら地形的変化が激しくそれに伴い潮が複雑に動くらしい、そうすると回遊が有った時などは表層パターンで釣り易いと思われますが、そうでない居着きのアジ等を釣る場合は潮が複雑なのでその潮をどう読むかが攻略の鍵になると思われた。
今回は取材だったので編集者の方との待ち合わせ場所で待っていると日が暮れて直ぐに回遊が有り20cm前後のアジが表層で簡単に釣れてくれ、これは楽勝の取材やなと思っていると群れが移動したのか全く食わなくなった。
そこで移動して幾つかポイントを回らせて頂き釣らせて頂いたのですが、二ヶ所目のポイントが非常に面白かった。
そのポイントは結構深く潮が複雑でアジは居るのだろうが数が少なく潮のせいでアタリも小さくついつい夢中になってしまった。
釣れるのはボトム付近、潮は右から左に流れアップに投げてボトムを取りゆっくりとリフト&フォールで流し一瞬の止めを入れる事でジグヘッドを浮かせその瞬間にバイトがある。
タックルは、
ロッド : PSR−66
リール : アルテグラ1000S
ライン : ピンキー0.3号
リーダー : 34ジョイントライン0.8号
ジグヘッド : ストリームヘッド1.3g
ワーム : オクトパス あめふらし、にじ、あめいろ
Jr. あめいろ うみほたる
潮が複雑な分ラインがふけるのでアタリが出難く僅かな変化でアワセを入れる様な感じになり中々アワセが決まらない。
やっと思いで食わせたらエンピツカマスだったのでガッカリしたのですがアジも居る筈と辛抱強く粘っていると同じ様な渋ーいアタリが有ったので条件反射的に手が動きアワセると釣れたのは、紛れもないアジ!

やはり居た!
この後も同じパターンでポツポツ釣れてくれたのですが、一時して潮が止まると全く食わなくなる、これはアジの数が少ないので潮が止まる事でアジの方向性が定まらなくなりあちこち向いてしまいワームを見付ける事が出来ないから起こるのでそれが証拠に少し潮が動き出すと途端に食いだす。
しかし、魚の活性は低く釣れても口の端ギリギリでストリームヘッドでようやっとフッキング出来る程食いが悪い。
隣でサビキで釣っている地元のおじさんも本当に釣れなくて時々釣れる程度なので多分浮き下が浅くアジの居るレンジに合ってなく完全に何かの原因でボトムにアジがへばり付いている様な感じでした。
年末迄は、尺越えが沢山釣れた様でそれが抜けてしまい年が明けてからは20cm前後が主役になった様ですが、この釣りは実に面白かった、簡単には釣れないので大の大人が夢中になって何とか釣ってやろうと躍起になってしまった(笑)
桜島、アジングをされている方は少ない様でしたが、サビキでも釣れないアジが居る事が解り非常に面白く収穫が沢山あり又今度必ずお邪魔したいと思いました。
4日に今年の初釣りに行ってきました。
場所は鹿児島の桜島!
桜島はアジングでは始めての島、何時もそうなのですが行った事のない場所は非常に楽しみで、兎に角少し早い目に出て島を一周してみました。

特徴は、パッと見て潮がかなり動いていたので地元の方に聞いたら地形的変化が激しくそれに伴い潮が複雑に動くらしい、そうすると回遊が有った時などは表層パターンで釣り易いと思われますが、そうでない居着きのアジ等を釣る場合は潮が複雑なのでその潮をどう読むかが攻略の鍵になると思われた。
今回は取材だったので編集者の方との待ち合わせ場所で待っていると日が暮れて直ぐに回遊が有り20cm前後のアジが表層で簡単に釣れてくれ、これは楽勝の取材やなと思っていると群れが移動したのか全く食わなくなった。
そこで移動して幾つかポイントを回らせて頂き釣らせて頂いたのですが、二ヶ所目のポイントが非常に面白かった。
そのポイントは結構深く潮が複雑でアジは居るのだろうが数が少なく潮のせいでアタリも小さくついつい夢中になってしまった。
釣れるのはボトム付近、潮は右から左に流れアップに投げてボトムを取りゆっくりとリフト&フォールで流し一瞬の止めを入れる事でジグヘッドを浮かせその瞬間にバイトがある。
タックルは、
ロッド : PSR−66
リール : アルテグラ1000S
ライン : ピンキー0.3号
リーダー : 34ジョイントライン0.8号
ジグヘッド : ストリームヘッド1.3g
ワーム : オクトパス あめふらし、にじ、あめいろ
Jr. あめいろ うみほたる
潮が複雑な分ラインがふけるのでアタリが出難く僅かな変化でアワセを入れる様な感じになり中々アワセが決まらない。
やっと思いで食わせたらエンピツカマスだったのでガッカリしたのですがアジも居る筈と辛抱強く粘っていると同じ様な渋ーいアタリが有ったので条件反射的に手が動きアワセると釣れたのは、紛れもないアジ!

やはり居た!
この後も同じパターンでポツポツ釣れてくれたのですが、一時して潮が止まると全く食わなくなる、これはアジの数が少ないので潮が止まる事でアジの方向性が定まらなくなりあちこち向いてしまいワームを見付ける事が出来ないから起こるのでそれが証拠に少し潮が動き出すと途端に食いだす。
しかし、魚の活性は低く釣れても口の端ギリギリでストリームヘッドでようやっとフッキング出来る程食いが悪い。
隣でサビキで釣っている地元のおじさんも本当に釣れなくて時々釣れる程度なので多分浮き下が浅くアジの居るレンジに合ってなく完全に何かの原因でボトムにアジがへばり付いている様な感じでした。
年末迄は、尺越えが沢山釣れた様でそれが抜けてしまい年が明けてからは20cm前後が主役になった様ですが、この釣りは実に面白かった、簡単には釣れないので大の大人が夢中になって何とか釣ってやろうと躍起になってしまった(笑)
桜島、アジングをされている方は少ない様でしたが、サビキでも釣れないアジが居る事が解り非常に面白く収穫が沢山あり又今度必ずお邪魔したいと思いました。
- 2014年1月6日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント