嵐の前の静けさ

  • ジャンル:日記/一般
ども、ゆうです!



最近磯や河川にちょこちょこ出てまして毎回魚からの反応はあるものの、、、


いろんな磯に出てみて


抜き上げる時にポロっ


沖でフッ


手前で根ズレでブチっ


河川では30~40くらいのセイゴばっか



ログに挙げるほどの釣果なし!!



そして過去最高クラスの規模の台風が来るときている


台風の影響が本格的になる前に磯に出ておきたい!



そして、ヒラマサのサイズアップ!



てことで朝も早くから磯へ



そして今回は長時間のショアジギの強い味方の導入


3d9utvcc7o3h9h593my4_480_480-71efa248.jpg
ライム系はうまく撮れないな、、、



ウエストポーチ型のライジャケ!!



ショアジギだと何回も腕を上下に大きく動かすためジャケット型だと何かにつけて邪魔になる(T_T)



でも、磯に出る以上ライジャケは必須!



ということで購入しちゃいました


荒れてない時は、これで磯に立つ!!!



荒れてたら体守るためにもジャケット型は必須になるけどね




マズメのウエストバックに装着

h54cnbp723hh6wnz3v3v_480_480-58f94a1b.jpg
やっぱライム色は滲むな、、、




て、ことで身軽になったことだし



朝日とともにキャスト開始



台風前の静けさからかベタ凪



ナブラ立てば一瞬でわかる\(^o^)/



しかし、魚からの反応はなく時間が過ぎていく



ショアジギは、いつバイトが来るかわからないドキドキ感がたまらない


ジャーク中にロッドを持っていかれる強烈なアタリを待ちながらレンジやジグのカラーやウエイトを替えながら探っていく


期待は高まるけど、異常な蒸し暑さで集中力は途切れ気味になってきた


こまめに水分を取りながら投げ続けていく



高温多湿の状況は熱中症を引き起こしやすいので注意せねば!!!




太陽がしっかり昇ってきたころ



相変わらず沖では時折ナブラやボイルが出ている




寄ってこないかなーと思いながらボトム付近を探っていると




ガンッ



やっぱりこの感じがたまらない



最近のバラシ癖を払拭するため、今回はあまり水面で遊ばせずに近くまで来たら問答無用のパワーファイトからの抜き上げ!




u687wxa46imz97dr7nme_480_480-8f80f294.jpg
50オーバーなハマチ

おニューのコルトスナイパースリムがいい仕事してくれた


ヒラマサじゃないのが悔しいけど、それでも嬉しい1本





ここから気が楽になったので、ジグからトップゲームにシフトするも反応なし




うーん、難しいなー



タイミングの問題なんでしょうけどね(^_^;)




また、ジグに交換して探っていくと



沖の方で



ガンッ




お、なかなか調子いいじゃん\(^o^)/




と、思った矢先に

フッ



バラシ癖治ってなかったー\(^o^)/





それでも、挫けず投げ続ける




潮目が目の前に広がっているので、いつ喰ってきてもおかしくない




ドキドキしながらジャーク入れてると




グンっ



adop6hx7yiutuacmntnb_480_480-7bf39d57.jpg

今度はばらさずに激投でゲット



少しサイズダウンの49㎝



小さい群れが通過しているだけなのか、なかなか連発しない




すると、目の前でベイトの群れが水面から飛び出す





すぐさまそこにキャストすると





ガンッ




!!!!




すぐさまグリップエンドを腹に当てて戦闘態勢になるが




!!!???



ロッドが立たない(^_^;)




足場が悪く体勢立て直しながらロッドを立てようとするが、海面と平行な状態で硬直してしまう




そして2秒くらいで



フッ




あーフックアウト(T_T)




スレかでかい魚だろうけど、とにかく悔しい




次は捕ってやる!!!



気合いを入れなおす


しかし、この頃になってくると風も勢いを増し、雲行きも怪しい感じ





安全第一で!




退くも勇気だ!!!て、アシタカも言ってたしねwww





この借りは台風通過後に晴らす!!!!




状況変わってそうだけどね(^_^;)




ではでは!

コメントを見る

登録ライター