プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:502758
検索
▼ 今年の目標
- ジャンル:釣行記
地震でたくさんの人が死んだ2011年。
限界を超えた力だった。
限界とは、ある人の中では諦める基準であるのだけれどある人の中では突破するべき目標であったり。
どちらにしろ自分で引く線であることに間違いは無い。
限界の話をすると「それはむつかしい。」「そんなことやってのける人はいない。」と、ネガティブに考えることをやめてしまう意見を聞くことの方が多い。
だけど、そうじゃない。
たとえば今からテレビを作れと言われるとたいていの人は「無理。」という。
僕なんかは資料や技術がないと一生かかっても完成させられないかもしれない。
しかし現実にテレビはある。
他人が「無理。」というのはその程度のことで、今聞いた話を今すぐできる方法が思い浮かばないから「無理。」と、言っているだけでくだらない瞬発的な意見だ。
自分のことは自分が一番考えているのだから揺らぐ必要はない。
そのやり方では無理というだけで工夫すれば成すことが出来る。
知識と技術が無ければそれを作るしかない。
一歩さがって方程式を作り直せばいいだけの話。
人の後を歩くからルートを外れることに限界を感じてしまうのであって新しいルートを造るのであれば他人の意見や自分の経験などクソのやくにもたたないだろう。
そして、人間も自然の一部で限界を超える可能性を秘めている。
2012年1月1日13:00
我慢できなくなったので出発。
開拓なので釣竿は持っていない。
カメラとiPhoneのマップがたより。
大切なのは動機と行動でどちらかがおろそかになれば成し遂げることは出来ない。
出発前に秋山さんに電話して死にそうになったら電話すると言っておいたのでひとまず安心だ。
どうやらテロを警戒しているようだ。
テロ。。。。
まぁあれだ、良さそうな場所を見つけて写真を撮っていく。
鳥山を発見してしばらくながめる。
去年の目標は凄腕年間GPの取得だったので今年の目標は愛媛でメーターオーバー捕獲でいきます。
- 2012年1月2日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 8 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
自分はフィールド開拓に精を出しますね♪
自分はおそらく、愛媛の良さの10%もわかって無い気がする(笑)
RX
愛媛県