プロフィール

小粒な仕上がり

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (1)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (1)

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:55631

QRコード

対象魚

What a day !!

  • ジャンル:釣行記
何かと
話題になっておりますが…



そちらとは
無関係ですので
ご了承ください(笑)









日曜日
仕事帰りに
空を見上げると
ぼんやり月明かり。






釣り行きたいなぁと
思いながらも
まっすぐ帰宅。







嫁さんに
「釣り行ってこようかな」って
さり気なくボヤいてみたら、





「おぉ?いっぱい釣ってきな」








応援ありがとー!!






夕食を食べてから
そそくさ支度します。








いざ、五能線沿い
エギング釣行出発です!








海につく頃には
すでに22時頃ですが
磯まわりには
チラホラとアングラーが
確認できました。








波は穏やかですが
風はちょっとヤリヅライ感じ。









ランガンしながら
釣りしやすい場所を
探していきます。








週末でだいぶ叩かれたのか
反応がイマイチ。






ラインテンションが
緩むアタリを
なんとか拾いゲット!

adihakrrx2w74ft7niud_690_920-1cc9988f.jpg

男鹿半島に比べると
やや小粒か…






良型を求めて
過去に実績のあるポイントへ。


ubf53y7ku99z6wdyijjy_480_640-caf02c03.jpg

画質が悪いですが
これは
2013年10月末に釣った
900gあったやつ。





その時は
こんなサイズが
3杯続いたポイント。





毎年、
五能線添いエギングでは
このポイントで
良型が釣れます。







ただし、条件があって
左へ左へと潮の流れがないと
全く釣れないツンデレ具合(笑)










月明かりに照らされた
明るい磯場を
息を切らしながら
ポイントまで到着しましたが
残念ながら
右への激流でした(^_^;)



未だにタイミングが
わからない。干満とは
また別のようで、
運次第なのか
それとも
データが足りないだけなのか…








風が当たらない場所
選びすぎたせいか
蚊にもヤラレタ。
顔面数ヶ所…






途方に暮れ
車で休憩してると
睡魔が…(ノД`)






仮眠のつもりで
目を閉じると…










起きたの朝の8時!(笑)















なんて日だ!!













蚊に複数箇所
刺されると
眠くなるのは
自分だけでしょうか?










顔面ボコボコ涙目で
そのまま帰宅した
小粒な仕上がりでした…

コメントを見る