プロフィール
かっきー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BRIST5.10MXH
- ベイトタックル
- シーバス
- ブラックバス
- ホゲログ
- Monster Stream
- ビッグベイト
- 河川
- 海
- 下流域
- 中流域
- 上流域
- RIPLOUT7.8ML
- ZILLION TW SHL
- ZILLION SV TW HL
- オーバーホール
- メバリング
- 遠征
- HRF
- カサゴ
- beams
- なまず様
- メバリンゲート
- メバル
- RUDIE'S
- スピニング
- いづれ
- ヒラメ
- 高知
- 平たい奴
- キビレンジャー
- チヌ
- クロダイ
- STEEZ A TW SHL
- プラッキングシングル
- さるのしっぽ
- アカハタ
- 沖磯
- BC4LH
- BRIST
- デイゲーム
- ジギング
- 太刀魚
- エソ
- ドラッガーDC
- LSD86s
- ブーちゃん
- Zeta Drave 78
- blancsierra 5.2UL
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- メーテルmini
- フロート
- LOWER7.3L
- fishman
- フィッシュマン
- 知多半島
- プラッキング
- トラウト
- DUO
- スピアヘッドリューキ
- D-contact
- D-incite
- CRAWLA8,3L+
- マゴチ
- ima
- K-太
- エンパシー
- Empathy90
- PDG
- ジグザグベイト
- inte 7.9UL
- コレット
- aquawave
- シャローマジック50
- 愛知県
- キープキャスト2019
- X-pan
- APIA
- ドーバー46ss
- 虹鱒
- レインボー
- ホタルイカパターン
- CRAWL
- 6.6L+
- 渓流
- Rynxx80
- Rexxt
- ロンジン
- フランキー90
- ランブルビート
- inte6.4UL
- ガンクラフト
- ジョイクロ70
- ジョインテッドクロー
- ベンダバール10.1M
- メガバス
- ビーグルSS
- フリルドスイマー70F
- ドーバー70FSR
- スティーズAIRTW
- 魚子メタルひらり
- アカメ
- タイニークラッシュ
- comodo610XH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:295409
QRコード
▼ 押し通し感じた変化
- ジャンル:日記/一般
- (ガンクラフト, K-太, フィッシュマン, beams, メバリンゲート, ドーバー46ss, ジョイクロ70, ベイトタックル, メバリング, プラッキング, inte6.4UL, ima, メバル, aquawave, コレット, APIA, fishman, シャローマジック50, 知多半島)
今年のメバルはプラグの釣りを押し通すスタイルだった。
昨年もほぼプラグだったがそれに輪をかけてプラグを押し通してみた。
フロート一強と名高い知多半島ではあるがプラッギングスタイルを押し通すことで大きな鉱脈が埋まっていることに気が付いた。
Beams inte6.4 UL の開発時期も相まってロングロッド、遠投が一つの常識となっている知多の真逆を追うスタイルになったのも要因の一つだ。
足元こそ竿抜け
昨年から可能性を感じていたことが形になった。
当たり前のことだが、状況に合ったルアーを適切なコースに通す。
基本を忠実に守ることで一定の反応を得ることができた。
遠投できるシステム、タックルの進化により案外足元が攻め切られていないことがままあったのだ。
ショートベイトで届く範囲のストラクチャーを丁寧に攻めたところ今までの攻め方の甘さを反省する結果となった。
プラグと攻め方
☆プリスポーン(接岸期)~スポーニング(抱卵期)
比重の軽い漂わせられるルアーに反応がよく、ドリフトの釣りばかりに反応があった。
実際フロート最強!
プラグを追わない個体が多い。
サスケ50SFのドリフトが好反応

こいつはジョイクロにでたやつ。

☆アフター期
産卵直後だとボトムに沈んで口を使わなくなる。
回復に向かいつつある個体は啄むようなバイトで即合わせ厳禁
アタリを聴きながらスイープに合わせるのが〇。


お腹ぺっこりで体つきも薄め。
☆回復期 ←今ここ
プラッキング最盛期
これまで圧倒的にドリフトに好反応だったのが巻きの釣りに反応がよくなる。
表層~ボトムまで状況ごとに反応するアクションが違い面白い


突っ込みも強くなり、ゴリッゴリのファイトを強いられる藻際の攻防が楽しい時期!!
と、まとめてみましたが実際プラッギングは魚の状態の変化を追うのにはかなり有能。
回復期に入るメバルは他の状態のメバルよりプラグの反応がいいのでアフターと回復期が混じるパターンではよりコンディションのいい個体を選んで釣れる印象だった。
さて今年もメバルハイシーズンに突入します。
健康に気を付けて、一刻も早く安心して釣りに行けるようになるように祈っております。
tackle date
ロッド : fishman Beams inte6.4 UL
リール : シマノ アルデバランBFS
ライン : 山豊テグス PEライトゲームホワイト
リーダー : 山豊テグス フロロショックリーダー
ルアー : 各社 色々
各種SNS更新中♪
https://www.instagram.com/kakimoto_fishman
Facebook
https://m.facebook.com/takeshi.kakimoto.77
https://twitter.com/0731Fish?s=09
- 2020年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
かっきーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント