プロフィール

windmojo

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2316
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:168354

QRコード

玄海灘 オフショア ジギング

  • ジャンル:釣行記
11/22
青物狙いにて、風と波は多少ある状況だが、沖になんとかでれました。
朝は、加唐周りのポイントにて60~ヤズ1本
反応が悪かったので沖の方に移動したり・・・
遊漁船が何隻か固まってるとこがあってみたので近くでやってみるも反応なし!落とし込みで青物狙いの船でしたが釣れてる様子はなかったです。

沖は波もあるし渋い状況なので大きく小川島方向に移動し、
平瀬周りを流してみるも何もつれず!

ちょいちょい移動しながら反応みましたが風が上がる一方で
釣り難いのみ、パラアンカーの上げ下げで体力低下(笑

ラストの回遊を狙おうと安定のポイントを流すもサワラ80~一本のみ。

なかなか厳しい一日でした、波・風ありはパラアンカーの上げ下げもあるので体力の消耗が激しい・・・疲れきった。

他は根魚・小鯛・ヤガラ等

本命の青物1本という撃沈ぷリでした。

魚は料理屋さんに捌いて貰って宴会いたしました。
サワラは炙りの刺身はうまいですね、
ハマチは60程度だと脂がのってなくてうまみなし!(笑
ヤガラの刺身はくせの無い刺身ってだけ。
yysfdg9a5tjwaaat3fex_480_480-b42d6ebd.jpg

青物の状況が日々厳しくなってきてる感じ、
群れにあたってバタバタっと釣れることもありますが、
9月10月の数出てた状況とは違いますね。
サイズは明らかにあがってきてるので、型狙いになってしまいます。
加唐・松島周りのポイントはなんとなく判ってきたので、
沖の壱岐水道をもうちょい攻めてみたいところ。

漠然と瀬回りや、地形の変化がある所を流しても、効果がでないときは、
ピンのポイントの上でやりたいが、スパンカー無しのパラのみだと、
上げ下げと流しなおしで体力が消耗してしまう!

船の性能もあるのでなかなか難しいですねえ。

コメントを見る