プロフィール
wild-G.
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:205716
QRコード
▼ ラインを巻く量
- ジャンル:釣行記
日よ。(=゚ω゚)ノ
18時。
雨もすっかり止んだので出発準備。
ふと思い出す。
19時から「新ソル研」だったΣ(゚д゚lll)
仕方なく見てから行くことにする…
と、また思い出す。
録画して行けばええやん!!!ヽ(`Д´)ノ
↑この間20分(アホ!)
さっさと録画セットして、出発しました。((((=゚ω゚)
19時近くでポイント到着。
まずはホゲから逃れるため、鉄板の橋脚から攻めるも、不発。
あたりの様子をうかがいながら、流していると
最近よく合うオッチャンアングラーがチャリンコに乗ってやってきた。
けっこう装備もしっかりしてて、みたまんま磯でグレ狙いが似合いそうな
中年アングラーな感じの人です。
最近、話し込みすぎて釣るチャンスを逃してるところがあるので
釣りましょう!と長引きそうな話を中断して
オッチャンといっしょにRUN&GUN開始。
そうこうしていると、ラッキーHITが来た!
がっ!ゴン!っとくるアタリ!
水深が浅いので潜られないように浮かせようとしたら
ソイツは勢いよく縦ジャンプ!!魚体全体が空中を舞った!
ΣΣ(・ω´・????え?アレ?
まだ、フックは外れてない。
その後も壁にルアーをこすりつけて外そうと必死に走る。
ドラグを絞める。
やたらと重い。両腕に乳酸がたまる。
ファイトの最中思い出す。
あの空中のシルエット…光り方……やっぱり…鯉だよな…。(――;;;
とたんにやる気がうせる。
ルアーを持っていかれるとシャクなのでテンションを緩めてフックオフさせました。
やがて流れが速くなりはじめる。
wild-G「…そろそろ時間ですよ。」
オッチャン、やる気まんまんでキャストを再開する。
僕は、しばらくして40cm前後のを2回HITしましたが
オートリリースしていただきました。(バラしたといえ)
その間、オッチャンのキャスト音があんまりならない。
ロッドの音の間がかなり開いている。
エライ、デッドリトリーブしてのかな?って思ったら
突然「今日はもう帰るわ~」と。
Σ(゚д゚ ェ?これから良くなるところですよ?
オ「いやぁ。ライントラブルがひどくてアカンねん。」
詳しく話を聞いてみると、新しいラインにしてから
やたらとPEラインがヨレるし切れるしクラッシュするしで釣りにならないらしい。
どんな感じなんです?見せてください。 (´・ω・`) どれ?
ラインの量が足りなさすぎる…orz
スプールエッジとラインの山の差が
ぱっと見ただけでも5mm以上離れてる…。
仮にトラブルが続いて、ラインを切っていった結果だったとしても
ここまで減るまで続けてたとは。
DAIWA RCS3012のスプールってことは浅溝。
1.5号だと200mを買えばちょうど良い。
どのくらい消費してしまった段階でトラブルが多くなったかは
わかりませんが。
巻きが足りなくなると確実にトラブルは増えます。
ラインが出るときにヨレを量産しまくるし
ラインエッジとの抵抗が増えるのでラインの出が悪くなります。る
おそらく、ラインがスプールエッジに引っかかってブレーキでも
かけたかのように止まってしまっていることもあるはずです。
そして、ヨレはクラッシュ(ダマになる)を呼びます。
どちらにしろ、根本的な原因は巻く量が少なくなっていしまっているところにあります。
スプールの性能は、ラインが正しく巻かれていないと発揮しません。
いくら高価な道具を買っても、基本を守らないと。
スプールエッジとピッタリにする人もいますが
1mmくらい直径が少なくなるくらいがベストでしょうか。
下巻きして調整してください。
ルアー3本ロストするくらいなら、新しいライン買えますって。
「いや、二本で買えるな」
そういうならライン買ってこいやゴルァッ!!!ヽ(`Д´)ノ
とまでは言いませんでしたけどね。(^^;;
ひょっとしたらエライお金持ちなのかもしれない!?Σ(゚д゚lll)
とにかく、タックルの状態はベストを維持して釣行しましょう。
でないとお金がいくらあっても足りないことになりますよ。(つД`)


で、今回の釣果は5HIT2GETでキーパー無しでした。(=゚ω゚)ノチャンチャン
18時。
雨もすっかり止んだので出発準備。
ふと思い出す。
19時から「新ソル研」だったΣ(゚д゚lll)
仕方なく見てから行くことにする…
と、また思い出す。
録画して行けばええやん!!!ヽ(`Д´)ノ
↑この間20分(アホ!)
さっさと録画セットして、出発しました。((((=゚ω゚)
19時近くでポイント到着。
まずはホゲから逃れるため、鉄板の橋脚から攻めるも、不発。
あたりの様子をうかがいながら、流していると
最近よく合うオッチャンアングラーがチャリンコに乗ってやってきた。
けっこう装備もしっかりしてて、みたまんま磯でグレ狙いが似合いそうな
中年アングラーな感じの人です。
最近、話し込みすぎて釣るチャンスを逃してるところがあるので
釣りましょう!と長引きそうな話を中断して
オッチャンといっしょにRUN&GUN開始。
そうこうしていると、ラッキーHITが来た!
がっ!ゴン!っとくるアタリ!
水深が浅いので潜られないように浮かせようとしたら
ソイツは勢いよく縦ジャンプ!!魚体全体が空中を舞った!
ΣΣ(・ω´・????え?アレ?
まだ、フックは外れてない。
その後も壁にルアーをこすりつけて外そうと必死に走る。
ドラグを絞める。
やたらと重い。両腕に乳酸がたまる。
ファイトの最中思い出す。
あの空中のシルエット…光り方……やっぱり…鯉だよな…。(――;;;
とたんにやる気がうせる。
ルアーを持っていかれるとシャクなのでテンションを緩めてフックオフさせました。
やがて流れが速くなりはじめる。
wild-G「…そろそろ時間ですよ。」
オッチャン、やる気まんまんでキャストを再開する。
僕は、しばらくして40cm前後のを2回HITしましたが
オートリリースしていただきました。(バラしたといえ)
その間、オッチャンのキャスト音があんまりならない。
ロッドの音の間がかなり開いている。
エライ、デッドリトリーブしてのかな?って思ったら
突然「今日はもう帰るわ~」と。
Σ(゚д゚ ェ?これから良くなるところですよ?
オ「いやぁ。ライントラブルがひどくてアカンねん。」
詳しく話を聞いてみると、新しいラインにしてから
やたらとPEラインがヨレるし切れるしクラッシュするしで釣りにならないらしい。
どんな感じなんです?見せてください。 (´・ω・`) どれ?
ラインの量が足りなさすぎる…orz
スプールエッジとラインの山の差が
ぱっと見ただけでも5mm以上離れてる…。
仮にトラブルが続いて、ラインを切っていった結果だったとしても
ここまで減るまで続けてたとは。
DAIWA RCS3012のスプールってことは浅溝。
1.5号だと200mを買えばちょうど良い。
どのくらい消費してしまった段階でトラブルが多くなったかは
わかりませんが。
巻きが足りなくなると確実にトラブルは増えます。
ラインが出るときにヨレを量産しまくるし
ラインエッジとの抵抗が増えるのでラインの出が悪くなります。る
おそらく、ラインがスプールエッジに引っかかってブレーキでも
かけたかのように止まってしまっていることもあるはずです。
そして、ヨレはクラッシュ(ダマになる)を呼びます。
どちらにしろ、根本的な原因は巻く量が少なくなっていしまっているところにあります。
スプールの性能は、ラインが正しく巻かれていないと発揮しません。
いくら高価な道具を買っても、基本を守らないと。
スプールエッジとピッタリにする人もいますが
1mmくらい直径が少なくなるくらいがベストでしょうか。
下巻きして調整してください。
ルアー3本ロストするくらいなら、新しいライン買えますって。
「いや、二本で買えるな」
そういうならライン買ってこいやゴルァッ!!!ヽ(`Д´)ノ
とまでは言いませんでしたけどね。(^^;;
ひょっとしたらエライお金持ちなのかもしれない!?Σ(゚д゚lll)
とにかく、タックルの状態はベストを維持して釣行しましょう。
でないとお金がいくらあっても足りないことになりますよ。(つД`)


で、今回の釣果は5HIT2GETでキーパー無しでした。(=゚ω゚)ノチャンチャン
- 2011年11月7日
- コメント(3)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント