プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:558061
QRコード
▼ 終わってみればの亀山釣行
- ジャンル:釣行記
週末は亀山、曇りで涼しい陽気なので魚の活性↑を期待
気合を入れて5時30分出船
夏のリザーバーの基本はバックウォーターですが徐々に減水(満水△30cm)してるので、判断に迷う所
この辺は場所ごとに癖があるので過去実績があれば参考にできますが無いのはしょうがない
少し悩みましたがバックウォーターで外した場合のリスクを避けて別の川筋へ
到着すると水はクリアーだがトロンとしてる感じで、あんまり良くない?
一抹の不安を覚えながらカバー撃ちを開始すると早々にバイトするもノラず×3
ノラないとはいえ連続バイトなので、魚はいるから、そのうち当たるだろうと丁寧に撃ち続けるが、そのまま5時間経過。。。
何かが違うのは判るけど、朝一のミスがあるので動くに動けない
この場所をやりきったら良いのか?見切ったら良いのか?
悩んだすえにリスクを避けて外した上流域に望みを掛けることにした
とは言え、いきなり上流まで移動して玉砕するのは精神的ダメージも大きいので途中途中で撃ちながら上っていく
少し濁りが入ってきたかな?っと思ったところで、スモラバのバンク撃ちで30cmをキャッチ
最近ここ一番でスモラバに助けられる場面が多い、今までの経験してきた場所だと春先の3、4月くらいしか使う事が無かったですが、マッチザベイトなのかな?
1匹釣って頭痛のタネが消えると焦りも無くなる
さらに上流域に進むと水の変わり目らしきものが少し遠くに見える
この場合、少し下流では上の水は濁っていても下の水はクリアー まあサーモークラインですね
カバーネコを木やカバーに引掛けて水面下のサーモークラインまでリグを落としてのロングシェイク(水深イメージは適当)
どうやらこの釣り方が当たりだったらしい

これくらいのサイズ(40弱?)を3本連続でキャッチ
その後は最上流まで遡上、ここでは魚はポロポロ見えるが天才ばかりで相手にされず、ボート屋付近まで下りボイルに遭遇するも、やはり相手にされず。。。
時間が微妙だったので悩みましたが別の川筋へ移動しスモラバ撃ち
夕方パワーなんでしょうか?サイズは30クラスですが、朝が嘘のようにバイトが出て3本追加
撃つ場所も無くなったので少し早いが帰ろうとした途中、ボイルを発見
さっきは相手にされなかったので、ルアーをベントミノーへチェンジするもやっぱり、相手にされない。。。
諦めてそろそろ切り上げるかと思った頃に何の気なしのアクションに反応が良い事が判った
一言で言ってしまえば緩急ですが、ここ何年かシーバスの釣り方が染みついて先入観がついていたのがイカンね
判ってしまえば簡単なもので、30cmに満たないコバス相手のトップゲームを楽しむ
バイトがあっても半分以上はバレますが、それはそれで良い 8バイト4キャッチってところかな?
ボイル撃ちにうまく対応できて気持ちよくなったところでタイムアップ
午前中苦労しましたが、終わってみれば2桁まで伸ばせた
デカイ魚は捕れませんでしたが、それなりに満足な釣行でした
Lod:ヌーボビゴーレ GNVIC-65L-BF
Reel: Revo ALC BF7
Lure: ゼロシンクロ2.7g
Line:無印フロロ(8lb)
Lod:ビゴーレ GVIC-69ML
Reel:Revo ALC BF7
Lure:スナッグレスネコリグ(ドライブクローラネコリグ、トルキーストレート)
Line:FCスナイパー(10lb)
Lod:ビゴーレ GVGC-74X
Reel:Revo Big Shooter Compact
Lure:1/4ozテキサス(ドライブクロー4)
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAC-63M
Reel:Revo Deez6
Lure:OSP HPFクランク、PopX
Line:無印ナイロン(16lb)
Lod:ヌーゴボスト GLNBS-64L
Reel: Vanquish2500HGS
Lure: ベントミノー、カットテールNS
Line:無印フロロ(4lb)
気合を入れて5時30分出船
夏のリザーバーの基本はバックウォーターですが徐々に減水(満水△30cm)してるので、判断に迷う所
この辺は場所ごとに癖があるので過去実績があれば参考にできますが無いのはしょうがない
少し悩みましたがバックウォーターで外した場合のリスクを避けて別の川筋へ
到着すると水はクリアーだがトロンとしてる感じで、あんまり良くない?
一抹の不安を覚えながらカバー撃ちを開始すると早々にバイトするもノラず×3
ノラないとはいえ連続バイトなので、魚はいるから、そのうち当たるだろうと丁寧に撃ち続けるが、そのまま5時間経過。。。
何かが違うのは判るけど、朝一のミスがあるので動くに動けない
この場所をやりきったら良いのか?見切ったら良いのか?
悩んだすえにリスクを避けて外した上流域に望みを掛けることにした
とは言え、いきなり上流まで移動して玉砕するのは精神的ダメージも大きいので途中途中で撃ちながら上っていく
少し濁りが入ってきたかな?っと思ったところで、スモラバのバンク撃ちで30cmをキャッチ
最近ここ一番でスモラバに助けられる場面が多い、今までの経験してきた場所だと春先の3、4月くらいしか使う事が無かったですが、マッチザベイトなのかな?
1匹釣って頭痛のタネが消えると焦りも無くなる
さらに上流域に進むと水の変わり目らしきものが少し遠くに見える
この場合、少し下流では上の水は濁っていても下の水はクリアー まあサーモークラインですね
カバーネコを木やカバーに引掛けて水面下のサーモークラインまでリグを落としてのロングシェイク(水深イメージは適当)
どうやらこの釣り方が当たりだったらしい

これくらいのサイズ(40弱?)を3本連続でキャッチ
その後は最上流まで遡上、ここでは魚はポロポロ見えるが天才ばかりで相手にされず、ボート屋付近まで下りボイルに遭遇するも、やはり相手にされず。。。
時間が微妙だったので悩みましたが別の川筋へ移動しスモラバ撃ち
夕方パワーなんでしょうか?サイズは30クラスですが、朝が嘘のようにバイトが出て3本追加
撃つ場所も無くなったので少し早いが帰ろうとした途中、ボイルを発見
さっきは相手にされなかったので、ルアーをベントミノーへチェンジするもやっぱり、相手にされない。。。
諦めてそろそろ切り上げるかと思った頃に何の気なしのアクションに反応が良い事が判った
一言で言ってしまえば緩急ですが、ここ何年かシーバスの釣り方が染みついて先入観がついていたのがイカンね
判ってしまえば簡単なもので、30cmに満たないコバス相手のトップゲームを楽しむ
バイトがあっても半分以上はバレますが、それはそれで良い 8バイト4キャッチってところかな?
ボイル撃ちにうまく対応できて気持ちよくなったところでタイムアップ
午前中苦労しましたが、終わってみれば2桁まで伸ばせた
デカイ魚は捕れませんでしたが、それなりに満足な釣行でした
Lod:ヌーボビゴーレ GNVIC-65L-BF
Reel: Revo ALC BF7
Lure: ゼロシンクロ2.7g
Line:無印フロロ(8lb)
Lod:ビゴーレ GVIC-69ML
Reel:Revo ALC BF7
Lure:スナッグレスネコリグ(ドライブクローラネコリグ、トルキーストレート)
Line:FCスナイパー(10lb)
Lod:ビゴーレ GVGC-74X
Reel:Revo Big Shooter Compact
Lure:1/4ozテキサス(ドライブクロー4)
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAC-63M
Reel:Revo Deez6
Lure:OSP HPFクランク、PopX
Line:無印ナイロン(16lb)
Lod:ヌーゴボスト GLNBS-64L
Reel: Vanquish2500HGS
Lure: ベントミノー、カットテールNS
Line:無印フロロ(4lb)
- 2016年7月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント