プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:559391
QRコード
▼ 最適ラインの選択
- ジャンル:日記/一般
長年いろんなラインを使ってますが、ライン選びに終わりは無いっていうのが持論です。
素材、太さ、固さ、伸び、対摩耗などなど要素は色々有るんですよ
釣り人って不思議ですよ ラインだけに限りませんが、
他人に『どれが良いかな?』って数人に聞いたら、お勧めはバラバラじゃないですか?
結束強度、引っ張り強度、飛距離、感度、糸捌き、操作性、耐摩耗性、劣化具合、耐久性、水への馴染み、見やすさ
それぞれのスタイル、感覚があって、それぞれの経験があって求める物、優先度も変わってくる
その上、広告イメージが加味されてコスパも気にしたら沢山の種類から同じものを選ぶ方が難しい
まあ選ぶのも釣りの楽しみですよ
そんなこと書いておきながら、先日、穴撃ちラインをまとめ買いをしました。
デッドオアアライブストロング 安かったので

コーティングの耐久性と適度な張りと硬さ
18lbという自分的には絶妙な強度のラインナップ
色々試して改めて思ったのは、私の穴撃ちには、ナイロンがベストですね
未熟者にとっての穴撃ちはキャスティングのチャレンジでして
穴へのキャスト成功率20%だろうが気にせず撃ち込むしかないので
バックラッシュしても、ルアーが壊れても、しょうがないかなって感じでイチイチ落ち込みませんよ
バックラッシュしずらくて修復できるラインだと選択肢はナイロンになりますし
ルアーは頑丈なハードプラグか、コストの安いソフトベイトを選択します。
この先、キャストレベルが上達したり道具の技術革新が起こったら考えは変わるかもしれないけどね
素材、太さ、固さ、伸び、対摩耗などなど要素は色々有るんですよ
釣り人って不思議ですよ ラインだけに限りませんが、
他人に『どれが良いかな?』って数人に聞いたら、お勧めはバラバラじゃないですか?
結束強度、引っ張り強度、飛距離、感度、糸捌き、操作性、耐摩耗性、劣化具合、耐久性、水への馴染み、見やすさ
それぞれのスタイル、感覚があって、それぞれの経験があって求める物、優先度も変わってくる
その上、広告イメージが加味されてコスパも気にしたら沢山の種類から同じものを選ぶ方が難しい
まあ選ぶのも釣りの楽しみですよ
そんなこと書いておきながら、先日、穴撃ちラインをまとめ買いをしました。
デッドオアアライブストロング 安かったので

コーティングの耐久性と適度な張りと硬さ
18lbという自分的には絶妙な強度のラインナップ
色々試して改めて思ったのは、私の穴撃ちには、ナイロンがベストですね
未熟者にとっての穴撃ちはキャスティングのチャレンジでして
穴へのキャスト成功率20%だろうが気にせず撃ち込むしかないので
バックラッシュしても、ルアーが壊れても、しょうがないかなって感じでイチイチ落ち込みませんよ
バックラッシュしずらくて修復できるラインだと選択肢はナイロンになりますし
ルアーは頑丈なハードプラグか、コストの安いソフトベイトを選択します。
この先、キャストレベルが上達したり道具の技術革新が起こったら考えは変わるかもしれないけどね
- 2015年6月18日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント