プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:559055
QRコード
▼ コメント対応
- ジャンル:日記/一般
嫌なコメントが来た時ってどうしてます?
コメントは承認制にしてるので何を書かれても公開する前に削除してるので人目に出ることはないので、そういう事を書く人は少ないと思いますが、先日は久しぶりにそんなコメント
しかも昨年書いた内容に。。。
すぐに削除しましたが、後々で考えてみたら嫌な書き方をしているけど、内容的には知らなければしょうがないのかと思いネタにする事に
コメントは簡単に書くとこんな内容
・ベイトリールでドラグ性能を求める意味が無い、クラッチング?を使えば良い
・ローギアのDeez6で穴撃ちはリールが可哀想
あくまで私の考えだけど、まず、ドラグの話しについては、クラッチを使ってのやりとりで最大の問題は引っ張られてるとクラッチが切れない事
まあハンドル回せばクラッチは切れるんだけど
障害物周りで魚を掛けたら一気に走りだすけど、その瞬間にクラッチ切る?それだと障害物から魚が離れない
当然、障害物周りから離すことを最優先するわけで、その時はドラグを使ってラインブレイクを防ぎつつ引っ張り出す方がリスクは少ない
クラッチも全く使わないわけじゃなく、魚を寄せてきて近距離で船の下に走られたような場合は船の下にロッドを突っ込みつつクラッチは切るけどね
あとローギアの話しだけど、コメントした人はワームで穴撃ちをしたことが無いんだろうな
やればすぐに判るんだけど、ミノーみたいなスピードでワームを巻いたらショートバイトだらけで乗らない
ワームをゆっくり巻くためのローギアなんだけどね
私のシーバス釣りはデイのボートなので、ある一方からしか見ていない目線だけど条件が変われば求める物も変わる
同じデイのボートをやる人でも好みや得意とする釣り方が違うので、私と同じタックルバランスの人はいない
結局は人それぞれ
他人のタックルを見て、その人の考えやスタイルを想像するのは結構楽しいけどね
コメントは承認制にしてるので何を書かれても公開する前に削除してるので人目に出ることはないので、そういう事を書く人は少ないと思いますが、先日は久しぶりにそんなコメント
しかも昨年書いた内容に。。。
すぐに削除しましたが、後々で考えてみたら嫌な書き方をしているけど、内容的には知らなければしょうがないのかと思いネタにする事に
コメントは簡単に書くとこんな内容
・ベイトリールでドラグ性能を求める意味が無い、クラッチング?を使えば良い
・ローギアのDeez6で穴撃ちはリールが可哀想
あくまで私の考えだけど、まず、ドラグの話しについては、クラッチを使ってのやりとりで最大の問題は引っ張られてるとクラッチが切れない事
まあハンドル回せばクラッチは切れるんだけど
障害物周りで魚を掛けたら一気に走りだすけど、その瞬間にクラッチ切る?それだと障害物から魚が離れない
当然、障害物周りから離すことを最優先するわけで、その時はドラグを使ってラインブレイクを防ぎつつ引っ張り出す方がリスクは少ない
クラッチも全く使わないわけじゃなく、魚を寄せてきて近距離で船の下に走られたような場合は船の下にロッドを突っ込みつつクラッチは切るけどね
あとローギアの話しだけど、コメントした人はワームで穴撃ちをしたことが無いんだろうな
やればすぐに判るんだけど、ミノーみたいなスピードでワームを巻いたらショートバイトだらけで乗らない
ワームをゆっくり巻くためのローギアなんだけどね
私のシーバス釣りはデイのボートなので、ある一方からしか見ていない目線だけど条件が変われば求める物も変わる
同じデイのボートをやる人でも好みや得意とする釣り方が違うので、私と同じタックルバランスの人はいない
結局は人それぞれ
他人のタックルを見て、その人の考えやスタイルを想像するのは結構楽しいけどね
- 2016年9月27日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント