プロフィール
加地武郎
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:1526664
▼ 波乱のヒラスズキセミナー♪
先日25日(土)の
2013年 ヒラスズキ大会 & セミナー in 徳島県大里海岸
当初の予定では夜半より朝マズメまでの
実釣大会を予定していましたが
朝からの天候の様子から
早目の切り上げとの判断で
中途半端ではありますが
夜中3時のストップフィッシングとなりました
まぁビギナーも参加するので安全第一です^^
会場は風が巻く状態でウネリはさほどありませんが
風波があったので
経験のない参加者には少々やりにくかったと思います
35名ほどの参加者が約3kmの大里海岸へ
各々ポイントへ散らばり
例年同様
各講師陣に混じって
僕も現場レクチャーをさせて頂きました^^
限りある時間で
参加者全員にレクチャーをすることは難しかったですが
半分以上の参加者のみなさんは回れたかな?^^;
みなさんとても熱心に話しを聴いていただきました^^
しばらくするとあちらこちらでアタリがあったとの報告に
ワクワクしながら巡回してましたが
僕の近くではヒットに至らず・・・
やはりこの状況にみなさん
苦戦しているようでした^^;
そんな中終了間際にようやくウェイイン来ました~~(≧∇≦)

サイズは61cm 2.4kg
みなさんバラシが多かったので価値ある1本ですね^^

香川県よりご参加の槌谷さん♪
ナイスフィッシュです!おめでとうございます^^
結局ランディングまで持ち込めたのは
この1本^^;
大会的には寂しい結果となりました・・・
そして後回しにしたセミナーを開始♪

左奥から反省中の
ワイルドフィッシュ店長渡辺w
僕
職人 長井 淳
パイセン 松本 真吾
セミナー的なセミナーになってなかったような・・・^^;
まぁ楽しかったです♪

みなさん御静聴ありがとう御座いました^^
自然状況が厳しくなればなるほど
アングラースキルを必要とします!
状況判断からの潮読みや
魚の行動予測
それによる立ち位置やキャストポイント
細かい部分ではキャストの距離も大事です!
今回最も僕が重要と伝えたのは
バイトに対する心構え♪
キャストの前から
どこを魚が回遊するか?
だからどこへキャストするか?
ベイトを追い込むならどこか?
ならば、ルアーはどう泳がすべきか?
そういうことを想定して考えると
どこでバイトしてくるのか?
それにアングラーは備えることで
不意のバイトに対応することができるのです

今回もたくさんの御協賛ありがとう御座いました
また来年も宜しくお願い致しますm( ̄ー ̄)m
- 2013年5月29日
- コメント(10)
コメントを見る
加地武郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント