プロフィール
wacky
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:31728
QRコード
▼ intercept 海鷹 開発日記⑭
- ジャンル:日記/一般
『intercept 海鷹』
「感度」・・・
ジグヘッド単体のアジングロッドに求められる「感度」とは、どんなものなのか?
①軽量ジグヘッドの重みを感じれる
②ラインテンションの変化を感じ取れる
③吸い込みバイト・もたれバイトを感知できる
繊細なソリッドティップで、軽いジグヘッドの重みを感じ、微妙なラインテンションの変化を、流れの変化・ボトムなど障害物・バイトと判別しやすいロッド
ティップが柔らかい=変化を吸収してしまい感度が落ちると思われがちですが・・・
追従性のよいティップにすることで、繊細なティップが受けた変化を、張りを持たせたベリー部か感知しバット部分まで反響させグリップに伝える。
この感度があれば、潮流の変化や障害物などの判別、そしてバイト感知能力を備えたロッドになります。
吸い込みバイトやモタレバイトなど、聞きアワセが必要な低周波の感度が必要な場面では、硬いものに対しての感度も大切だけど、しなやかな高弾性ショートソリッドティップを採用し、低周波の感度を得るために薄巻のブランクではなく、高弾性カーボンを厚巻にして、低周波の振動を手元に伝えやすくしました。
・・・でもロッドで出せる感度にも限界があるような気がする・・・
ラインの特性やリールの軽さや剛性でも感度が変わる・・・
つづく
「感度」・・・
ジグヘッド単体のアジングロッドに求められる「感度」とは、どんなものなのか?
①軽量ジグヘッドの重みを感じれる
②ラインテンションの変化を感じ取れる
③吸い込みバイト・もたれバイトを感知できる
繊細なソリッドティップで、軽いジグヘッドの重みを感じ、微妙なラインテンションの変化を、流れの変化・ボトムなど障害物・バイトと判別しやすいロッド
ティップが柔らかい=変化を吸収してしまい感度が落ちると思われがちですが・・・
追従性のよいティップにすることで、繊細なティップが受けた変化を、張りを持たせたベリー部か感知しバット部分まで反響させグリップに伝える。
この感度があれば、潮流の変化や障害物などの判別、そしてバイト感知能力を備えたロッドになります。
吸い込みバイトやモタレバイトなど、聞きアワセが必要な低周波の感度が必要な場面では、硬いものに対しての感度も大切だけど、しなやかな高弾性ショートソリッドティップを採用し、低周波の感度を得るために薄巻のブランクではなく、高弾性カーボンを厚巻にして、低周波の振動を手元に伝えやすくしました。
・・・でもロッドで出せる感度にも限界があるような気がする・・・
ラインの特性やリールの軽さや剛性でも感度が変わる・・・
つづく
- 2012年9月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント