プロフィール

オニグラ

三重県

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:149470

サツキ今季2本目^ ^

すっかりGWも終って体も仕事モード、にはならない鬼倉です、こんにちは。

GWは晴れの日も多くて過ごしやすい連休でしたね^ ^

連休最後の日は超近場にお出かけしました。

南濃にある道の駅「月見の里」へ行きました。

これといって何もないですけど人はまぁまぁいました。
xjfe8ixcj2he7hn97f7k_920_690-50a2b34a.jpg
ちょと買い物すると金魚すくいができるという事で子供とチャレンジしました。
jfsokzxgtg8cg3t8ee3x_690_920-67809045.jpg

ほぼ始めてやったんですけど7匹くらい取れました^ ^

2匹だけ白い金魚を飼ってみることにしました。
v7eg5d6inidk93xg5zj6_920_688-13e9bc29.jpg
できれば長生きしてほしいもんです。

そんなこんなで仕事が始まり平日の仕事前釣行でサツキを狙ってきました。

---------------------
5月7日火曜日
am04:50に到着したんですがもうこの時期明るくなってるんですね。

明るくなった中、釣り開始。

も、この日は爆風でろくにキャストできない^^;

こりゃちょっと無理かなーと思いつつ飛距離出ない中キャストしてると

グン引っ手繰るようなアタリが。

ヒットしたんですが5秒くらいでフッとテンションが無くなった。。。

うーんバレた( ;´Д`)

サツキはバラしが多いんですけど

どうも口切れ身切れしている様な。。。

これをなんとか防ごうと思うとやはりフック1本より複数の針がフッキング

した方がいいのでトレブルフックは必須なのかなと。当たり前ですけど。

フッキング重視でシングルフック使用も検討したんですがあまり意味はなさそうです。

フックは良い事に越した事はないので7センチのミノーには純正フックから

ガマのSP M#10を使用する事にしました。

後は状況にもよるけど口切れ防止にヒットしたらすぐドラグを緩めて

一定の速度で巻いた方がいいのかなと。とロッドを煽りすぎてバラした時に

思いました。

んで翌日も日の出から出撃するも何もなし。

そして今日の朝。

この日は打って変わって無風快晴。水はクリア。

これはこれで釣れるんかいなって感じがするんですがいつものように

Rigge70sの連続トゥイッチで誘うと

「ググン!」

とヒット!

すぐさまドラグを緩めて慎重寄せてくるも魚も元気でむっちゃ左右に走るまくり!

なんとか浮かせてネットイン!

やったぁ
wrmzt6s5i27vepgi8gks_920_518-e9d6d25f.jpg

デジカメ忘れた^^;ので携帯で。

ttuppf6w2zb8ofrmwngv_920_518-831ab906.jpg

今回のは40センチ!

体高もあってでっぷりいい体型してました。

もう一匹いけるかな?とキャストした所でなんか嫌な予感がしたので

ラインチェックすると
ipjhv9tzimbvdx9edma9_920_688-2ffd48ca.jpg
リーダーガビガビ!

あぶねー^^;チェックしてよかった。

結び直してる時間はなさそうだったのでここで納竿しました。

うーんサツキ最高におもしろいです^ ^b

仕事帰りは上州屋でRigge70sの赤金を購入ってみました。
3iu2i3sacopnpen8w2hv_920_688-6e5f4294.jpg
実績カラーのレーザー鮎も補充しようと思ったけど既に売り切れてしまって

おりました。残念。。。




iPadからの投稿

コメントを見る

オニグラさんのあわせて読みたい関連釣りログ