プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:308209
QRコード
▼ 山あり 谷ありの一週間
- ジャンル:釣行記
暖冬・・・
釣りをする分には寒すぎず快適に出来るが、やはり冬は冬らしい寒さが必要だ。
今年は魚の状況が非常に掴みにくい様に思う。
あ、クランキングしかしてないんですけどね(笑)
相変わらずクランキングでのロックフィッシュ狙い。
何故そこまでこだわる?
理由は簡単。
楽しいから。
釣りにこれ以上の答えは無いと思う。
何に価値観を見いだすかは人それぞれ。
けどその根底にあるのは、それを楽しむと言う事。
私の場合、楽しいと感じた事はとことんやってしまいます(笑)
さて、釣りはと言うと。

久しぶりのタケノコ
が、週の初めはリズムが悪く釣れたのはコイツだけ(^^;
そしてかなりの数クランクベイトをロスト。
金欠病のアングラーにはかなりキツイ(T_T)
しかし、ロストしにくいはずのクランクベイトを何故こんなにロストしたのかと言うと・・・
①激流シャローでの使用。
釣行時、潮のタイミングが合わず激流の中で無理矢理クランキング。流れによりルアーが横へスライドする為、リップでガード出来てない箇所がストラクチャーにダイレクトに当たりフックが掛かる。
②キャスト切れ。
風が強い日が多く、風に向かってのキャストでのカックンバックラにより普段の2倍飛んでいくクランクベイト。(サヨウナラ~)
③バイトを掛けれず根掛かり。
ボトムノック中のバイトを合わせ乗せる事が出来ないとルアーが高速で動くのとひらを打つ為ストラクチャーにフックが掛かる。
③大きいサイズを浮かす事が出来ずストラクチャーにフックが掛かる。
沖で魚を掛け浮かせる事が出来ず、魚がリアフックを喰ってる場合、ルアーが魚のウエイトにより引っ張られる為リップによるガードが効かず、フロントフックがストラクチャーに掛かる。
④二枚貝(牡蠣)にラインを挟まれる。

これは運良く回収できたが生きた牡蠣の殻と殻の隙間にラインが入ると、開いていた殻を牡蠣は閉じます(笑)
こんな感じでロストが多発してしまった(^^;
まあ、開拓で良さそうな所を数ヶ所見付ける事ができたのは収穫。
週の後半。ようやく潮のタイミングと天候がいい感じになり、開拓中のポイントへエントリー。このポイントは30前後の小型がメインで数が釣れてるポイント。しかし、デカイのも居そうな地形。
今回はサイズを狙ってチャレンジ。
そして



楽しい
しかし、サイズはイマイチ。
開拓中で、まだ全体を確認出来ていない為、移動しながら叩いて行く。
リップラップをメインにキャストしながらどんどん探って行く。
数匹釣ってから暫くノーバイトの時間が続く。
こっちは駄目なのか?
それでも開拓なのでどんどん進んで行く。
と、突然
ドンとバイト!
中々のウエイト。

ナイスサイズ!
ん?
なんか口から出てる・・・

!Σ( ̄□ ̄;
引っ張り出すと

でっかいベイト喰ってた(^^;

やっぱりいいサイズも居る!
サイズがいいのはでっかいベイト喰ってるね。
そして、同じ位置で
ドン!
マジか!

またまたナイスサイズ!
おや?

驚き再び・・・
それ以上口に入らんやろ(笑)

コイツもナイスサイズのナイスプロポーション(^^)

喰ってたのは20cmほどのシマイサキ。
デカイのはベイトに依存する傾向が強いのか?
その後は




小型を数匹追加して終了。
うん。
それにしてもこのポイントは面白い。
ある場所まではバイトがそこそこあるが、そこから先はバイトが極端に少ない。
そして、ある一定の場所から先はまたバイトが増える。
陸地の地形はずっと同じ感じ。
何が違うのか?
こう言うパズルのピースを揃えて行くのが楽しい作業だ。
その翌日。
この日はフィーモで繋がったハイドアップのKさんを誘ってそのポイントへ。
釣りはこう言う新しい出会いがあるのも良い所(^^)
実はKさんもこのポイント数日前にチェックしてたみたい(笑)
私と同じ匂いがする変◯どうし、同じ事考えてる(笑)
しかし、この日はあいにく爆風向かい風という最悪のコンディション。
とりあえずエントリーして狙い方をレクチャーする。
開始数投で

サクッと釣れた
魚が居る事を分かってもらい釣りを続けるが・・・
非常に渋い(^^;
てか、釣りが成立しない様な爆風(T_T)
暫く無の時間が続き終了間際に

何とか追加(^^;
そして直後にKさんも

この悪条件で流石の一匹!
あ、顔出しOKかどうか聞いてないけど載せちゃいました(笑)
Kさんは私と違いカラーローテーションでキャッチ。
勉強になる!
次は条件のいい時に行きましょ(^^)
バスプロのKさんと私は畑は違うが同じ釣りバカ。
熱い思いを持って釣りをするスタイルはかなりリスペクト出来る。
凄い人と出合う事ができフィーモに感謝(^^)
Kさんがタイムリミットの為、私は別の事をしようと一人で移動する。
が・・・
爆風(T_T)
それを諦め別の風裏になるポイントでクランキングをすることに。
しかし、干潮で潮位がかなり低い・・・。
いつも狙っているシャローはこのタイミングで水深1mほど。
まぁ、この風では行く所も他に無いのでエントリー。
そして
その時が来た。
ガチャガチャしたシャローのボトムをデッドスローでリーリングする。
このポイントは牡蠣が凄いのでコストパフォーマンスに優れたルアーで(笑)
ピックアップ寸前に
ゴゴッ!
喰った!
が、
フワァと抜けるテンション。
ばれたか?
いや、喰い上げだ!
次の瞬間フルに閉めたドラグが出た!
マジか!
しかし、ロッドのパワーで無理矢理リフト。
一気にぶっこ抜く!
デカイ!


こんなサイズ居るのね(笑)
自己記録更新の45cm!
ソルトクランキングを始めて約1ヶ月で2魚種の自己記録更新・・・
ソルトクランキング、まじでヤバイ!
クランキング楽し過ぎるぞ!!(笑)
さて、次は・・・。
釣りをする分には寒すぎず快適に出来るが、やはり冬は冬らしい寒さが必要だ。
今年は魚の状況が非常に掴みにくい様に思う。
あ、クランキングしかしてないんですけどね(笑)
相変わらずクランキングでのロックフィッシュ狙い。
何故そこまでこだわる?
理由は簡単。
楽しいから。
釣りにこれ以上の答えは無いと思う。
何に価値観を見いだすかは人それぞれ。
けどその根底にあるのは、それを楽しむと言う事。
私の場合、楽しいと感じた事はとことんやってしまいます(笑)
さて、釣りはと言うと。

久しぶりのタケノコ

が、週の初めはリズムが悪く釣れたのはコイツだけ(^^;
そしてかなりの数クランクベイトをロスト。
金欠病のアングラーにはかなりキツイ(T_T)
しかし、ロストしにくいはずのクランクベイトを何故こんなにロストしたのかと言うと・・・
①激流シャローでの使用。
釣行時、潮のタイミングが合わず激流の中で無理矢理クランキング。流れによりルアーが横へスライドする為、リップでガード出来てない箇所がストラクチャーにダイレクトに当たりフックが掛かる。
②キャスト切れ。
風が強い日が多く、風に向かってのキャストでのカックンバックラにより普段の2倍飛んでいくクランクベイト。(サヨウナラ~)
③バイトを掛けれず根掛かり。
ボトムノック中のバイトを合わせ乗せる事が出来ないとルアーが高速で動くのとひらを打つ為ストラクチャーにフックが掛かる。
③大きいサイズを浮かす事が出来ずストラクチャーにフックが掛かる。
沖で魚を掛け浮かせる事が出来ず、魚がリアフックを喰ってる場合、ルアーが魚のウエイトにより引っ張られる為リップによるガードが効かず、フロントフックがストラクチャーに掛かる。
④二枚貝(牡蠣)にラインを挟まれる。

これは運良く回収できたが生きた牡蠣の殻と殻の隙間にラインが入ると、開いていた殻を牡蠣は閉じます(笑)
こんな感じでロストが多発してしまった(^^;
まあ、開拓で良さそうな所を数ヶ所見付ける事ができたのは収穫。
週の後半。ようやく潮のタイミングと天候がいい感じになり、開拓中のポイントへエントリー。このポイントは30前後の小型がメインで数が釣れてるポイント。しかし、デカイのも居そうな地形。
今回はサイズを狙ってチャレンジ。
そして



楽しい

しかし、サイズはイマイチ。
開拓中で、まだ全体を確認出来ていない為、移動しながら叩いて行く。
リップラップをメインにキャストしながらどんどん探って行く。
数匹釣ってから暫くノーバイトの時間が続く。
こっちは駄目なのか?
それでも開拓なのでどんどん進んで行く。
と、突然
ドンとバイト!
中々のウエイト。

ナイスサイズ!
ん?
なんか口から出てる・・・

!Σ( ̄□ ̄;
引っ張り出すと

でっかいベイト喰ってた(^^;

やっぱりいいサイズも居る!
サイズがいいのはでっかいベイト喰ってるね。
そして、同じ位置で
ドン!
マジか!

またまたナイスサイズ!
おや?

驚き再び・・・
それ以上口に入らんやろ(笑)

コイツもナイスサイズのナイスプロポーション(^^)

喰ってたのは20cmほどのシマイサキ。
デカイのはベイトに依存する傾向が強いのか?
その後は




小型を数匹追加して終了。
うん。
それにしてもこのポイントは面白い。
ある場所まではバイトがそこそこあるが、そこから先はバイトが極端に少ない。
そして、ある一定の場所から先はまたバイトが増える。
陸地の地形はずっと同じ感じ。
何が違うのか?
こう言うパズルのピースを揃えて行くのが楽しい作業だ。
その翌日。
この日はフィーモで繋がったハイドアップのKさんを誘ってそのポイントへ。
釣りはこう言う新しい出会いがあるのも良い所(^^)
実はKさんもこのポイント数日前にチェックしてたみたい(笑)
私と同じ匂いがする変◯どうし、同じ事考えてる(笑)
しかし、この日はあいにく爆風向かい風という最悪のコンディション。
とりあえずエントリーして狙い方をレクチャーする。
開始数投で

サクッと釣れた

魚が居る事を分かってもらい釣りを続けるが・・・
非常に渋い(^^;
てか、釣りが成立しない様な爆風(T_T)
暫く無の時間が続き終了間際に

何とか追加(^^;
そして直後にKさんも

この悪条件で流石の一匹!
あ、顔出しOKかどうか聞いてないけど載せちゃいました(笑)
Kさんは私と違いカラーローテーションでキャッチ。
勉強になる!
次は条件のいい時に行きましょ(^^)
バスプロのKさんと私は畑は違うが同じ釣りバカ。
熱い思いを持って釣りをするスタイルはかなりリスペクト出来る。
凄い人と出合う事ができフィーモに感謝(^^)
Kさんがタイムリミットの為、私は別の事をしようと一人で移動する。
が・・・
爆風(T_T)
それを諦め別の風裏になるポイントでクランキングをすることに。
しかし、干潮で潮位がかなり低い・・・。
いつも狙っているシャローはこのタイミングで水深1mほど。
まぁ、この風では行く所も他に無いのでエントリー。
そして
その時が来た。
ガチャガチャしたシャローのボトムをデッドスローでリーリングする。
このポイントは牡蠣が凄いのでコストパフォーマンスに優れたルアーで(笑)
ピックアップ寸前に
ゴゴッ!
喰った!
が、
フワァと抜けるテンション。
ばれたか?
いや、喰い上げだ!
次の瞬間フルに閉めたドラグが出た!
マジか!
しかし、ロッドのパワーで無理矢理リフト。
一気にぶっこ抜く!
デカイ!


こんなサイズ居るのね(笑)
自己記録更新の45cm!
ソルトクランキングを始めて約1ヶ月で2魚種の自己記録更新・・・
ソルトクランキング、まじでヤバイ!
クランキング楽し過ぎるぞ!!(笑)
さて、次は・・・。
- 2020年1月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント