プロフィール

ウルフ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:308080

QRコード

徳島クロソイ事情

  • ジャンル:釣行記
極寒期に相手をしてくれる可愛い魚クロソイ。

徳島では専門に狙っているアングラーはほぼ居ません。てか、つい最近までは釣果情報すら殆ど無くなっていた魚。10年以上前はシーバス狙いの外道でちょくちょく釣れていた情報はありましたが、その後は希に聞く程度に・・・。
この為、私の中では幻の魚となっていました。

しかし、幻と言ってもここ徳島の私が住んでいるエリアに居る魚。と言う事で数年前から本格的に狙ってみようと思い、色々試しました。

が、中々結果が出ないまま時間が過ぎて行く(^^;

諦めかけていた時、釣り仲間から◯◯でちょくちょくシーバス狙いで行ったら釣れると聞き行ってみたら、普通に釣れてしまいました。

このポイント、ロックフィッシュ専門で狙っているアングラーでは中々想像出来ないポイントでした。

まさかこんな所で釣れるなんて・・・。

ここから一気に扉が開きました。

ここで釣れるんだったらあそこは?あんな所もいいんじゃね?と、開拓の日々が始まりました。

こう言う時が一番楽しいemoji

居る場所が分かれば次は狙い方。クロソイを釣れば釣るほど思ったのが、その遊泳力の高さ。
ボトムべったりだけでは無く、ベイトの種類によってかなり上のレンジまでルアーを追ってくる。又、ベイトが抜けるとバイトすら無い事も。
タケノコメバルやカサゴはベイト依存と言うより、一番は地形。
この為かなり的を絞りやすいんですが、クロソイに関してはそれプラスベイト。なのでベイトの動き(シーズナブルな動き)に関してもかなり気にしなければなりません。これはアコウと似ているんですがアコウとは生息域が大きく違う。

こう言う新発見が気持ちいい(笑)

まぁ、狙っているアングラーが居ないので新しいポイントを見付けるとそこはハーレムだったなんて事も。
はい。隙間産業的な釣りですね(笑)


しかし、専門に狙ってみると中々面白いのも事実。


まずは夜勤帰りの短時間釣行。時間が余り無いので近所のシーバス狙いでたまたま釣れた事があるポイントへクロソイ狙いでエントリーしてみる事に。

クランキングで手っ取り早く探って見ます。

HUクランク400をセットしストラクチャーをタイトに攻める事2投目。ストラクチャーにスタックしたルアーを外す動作をとるとロッドがゆっくり絞り込まれる。ロッドを止めると明らかな生命感。

スタックしたルアーにバイトしてきた!


しかし、上手く乗せる事が出来ずにバラシ。

少し移動して岸際をチェック。

先程と同じ様にルアーをわざとスタックさせる。2秒ほどスタックした状態でステイさせているとロッドにゴンと衝撃が走る!

喰った!

今度はロッドにウエイトが掛かる!

中々のファイトの末に上がって来たのは

ah57535zskra66sm57xu_480_480-48490028.jpg

40アップのクロソイ!

nmh27zzk5e2nav8k8x9t_480_480-02e63b23.jpg



いや~、たまらんすね(笑)

25bs8h5gnxizkk7nzav6_480_480-4e8d0f31.jpg

ベイトを鱈腹喰ってる。

この低水温(約8℃)でもハゼやカメジャコ、蟹、シマイサキの幼魚なんかはボトム周辺には居るって事か。

極寒期でもこれ等のベイトを追って活発に活動している事がよく分かります。こう言う発見は他魚種狙いでも生きてきます。


この日は時間が無かったのでこれで終了。


そして別の日は開拓へ。
Google Mapで新たに見付けたこのポイント。水深は2~4m位でクランキングには最適な感じ。
ストラクチャーもいい感じで入っている。

ここでも前回と同じ様に攻めてみる。

ルアーをわざとスタックさせるのはかなりリスキーですが、最近の傾向として水温低下のせいかボトムでステイさせないと中々バイトが無い。しかもジカリグでは根掛かりが半端ないし(^^;

ここでもHUクランク400で広範囲に攻めていく。

そして20mほど沖でスタックさせたルアーにバイト!

が、乗らず。

その後数投でまたまた同じ位の位置で同じ様にバイト!
が、合わせた瞬間にラインブレイク(T_T)

この狙い方、スナップの結束部が根に触れるのでこう言うロストが結構ある。小まめなチェックを怠るとこうなりますorz

結局この日は3バイトあったが全て乗せる事が出来なかった( ノД`)…

またまた別の日。
今回も開拓で別のポイントへ。Google Mapで見付けたピンのストラクチャーを攻めてみます。

HUクランク400で始めるがボトムを叩けない。ここはちょっと水深があるようなのでルアーをコンバットクランク480に変え攻めていく。

そして、10mほど沖でバイト!
合わせを入れるが乗らず(^^;
そして回収の早巻きでピックアップ寸前にゴン!

バシャバシャ!

え?

シーバスでも喰ったか?

ライトを照らすと

あ、クロソイ(笑)
当たってからずっと付いてきたみたい(゜ロ゜;

jixez67nd5ewaevamv9p_480_480-7077dbc9.jpg

やっぱりこの魚、遊泳力が強い!


極寒期でも釣れる隙間産業も楽しいですよ~(^^)

あ、開拓失敗も結構ありますが(笑)

mydeoyvgvnzmukms59xw_480_480-e319e710.jpg



さて、次は・・・。

コメントを見る