プロフィール
uraraka
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:145968
QRコード
▼ 駄ネタ。バッグ買いました。
みなさんこんばんは。
今日は大変な一日でした。
娘の小学校の卒業式。
まず、朝5時から仕事がバタバタなので短時間だけレスキュー出社。
7時過ぎに息子を保育園に送る。
こっそりこれがタイヘンで道が混むので往復で小一時間かかります。
それから卒業式。
目が汗かきました。
まいった。花粉症だから困りますね。。。

それから息子を保育園に迎えに行き四日市の写真館まで行き写真撮影。

カメラマンさんが美人でキュンキュンきてたのは内緒のはなしです

立派にそだちました。父として、小学校在学中にGTを釣らせてやれなかったのが唯一の心残りです。

なので、この息子に姉貴の仇取ってもらおうと画策してます。
写真撮影の後、高速飛ばして帰り謝恩会に二次会。
昨日の夜中、出撃してたらまた、体壊すところでした。
それはさておき、四日市にできたタックルベリーがオープンしたときに買ったバッグの話し。
バッグ、オイラはバッグ派です。
ベストにガチャガチャ突っ込んでどっか落ちても登れない。泳ぎにくい。
なので。
賛否話すのはココではナシ。

とにかく安い。3500円くらいかな。

それでちょっとカスタマイズ。ナイフフォルダーを縫い付け、面ファスナー(マジックテープ)を付けフィッシュグリップキーパーに。ランヤードはカラビナでDリングにクリップ。Dリングに切れ目を入れてあるので引っ張るだけでオートリリース。もちろん、オルルド釣り具の屈強な安物グリップ。

ヘアゴムでプライヤーホルダー。
シースー?とかいったっけ?さや。
アレも持ってますが、このヘアゴムシステム、下に引っ張るだけで抜けます。
でも、落ちません。
これ、意外と優れものなんです。わりとご機嫌に使えております。
ご近所フィッシングはというと、あいかわらずよく釣れます。

あいかわらずモーキンはええ仕事しますね。
小粒ですが、コンディションよくなってきて、ええ引きします。


練習中のヘビーシンペンでも、かなり成果を出せるようになってきました。
具体的にはフラットフラッターとか、ヨイチなんかです。かなりヤバい戦力ですね。飛ぶのは魅力ですが、ボトムラインの地形を熟知している釣り場なんかだったら海底スレスレや30センチ上など狙ってトーレス出来たり。

地元ではナイスサイズと言ってもいい75クラス。掛かった瞬間もっとデカいと思いました。
コイツは流れと流れがぶつかるシームの下に潜る方の流れに吸い込ませてボトムちょい上で喰わせました。
ちょっと流が弱いので竿立てて、リーダー太めでコントロール。
面白いです。マニュアル操作。
今日は大変な一日でした。
娘の小学校の卒業式。
まず、朝5時から仕事がバタバタなので短時間だけレスキュー出社。
7時過ぎに息子を保育園に送る。
こっそりこれがタイヘンで道が混むので往復で小一時間かかります。
それから卒業式。
目が汗かきました。
まいった。花粉症だから困りますね。。。

それから息子を保育園に迎えに行き四日市の写真館まで行き写真撮影。

カメラマンさんが美人でキュンキュンきてたのは内緒のはなしです

立派にそだちました。父として、小学校在学中にGTを釣らせてやれなかったのが唯一の心残りです。

なので、この息子に姉貴の仇取ってもらおうと画策してます。
写真撮影の後、高速飛ばして帰り謝恩会に二次会。
昨日の夜中、出撃してたらまた、体壊すところでした。
それはさておき、四日市にできたタックルベリーがオープンしたときに買ったバッグの話し。
バッグ、オイラはバッグ派です。
ベストにガチャガチャ突っ込んでどっか落ちても登れない。泳ぎにくい。
なので。
賛否話すのはココではナシ。

とにかく安い。3500円くらいかな。

それでちょっとカスタマイズ。ナイフフォルダーを縫い付け、面ファスナー(マジックテープ)を付けフィッシュグリップキーパーに。ランヤードはカラビナでDリングにクリップ。Dリングに切れ目を入れてあるので引っ張るだけでオートリリース。もちろん、オルルド釣り具の屈強な安物グリップ。

ヘアゴムでプライヤーホルダー。
シースー?とかいったっけ?さや。
アレも持ってますが、このヘアゴムシステム、下に引っ張るだけで抜けます。
でも、落ちません。
これ、意外と優れものなんです。わりとご機嫌に使えております。
ご近所フィッシングはというと、あいかわらずよく釣れます。

あいかわらずモーキンはええ仕事しますね。
小粒ですが、コンディションよくなってきて、ええ引きします。


練習中のヘビーシンペンでも、かなり成果を出せるようになってきました。
具体的にはフラットフラッターとか、ヨイチなんかです。かなりヤバい戦力ですね。飛ぶのは魅力ですが、ボトムラインの地形を熟知している釣り場なんかだったら海底スレスレや30センチ上など狙ってトーレス出来たり。

地元ではナイスサイズと言ってもいい75クラス。掛かった瞬間もっとデカいと思いました。
コイツは流れと流れがぶつかるシームの下に潜る方の流れに吸い込ませてボトムちょい上で喰わせました。
ちょっと流が弱いので竿立てて、リーダー太めでコントロール。
面白いです。マニュアル操作。
- 2018年3月20日
- コメント(3)
コメントを見る
urarakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント