プロフィール

uraraka

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:144341

QRコード

愛媛の大巨人と


愛媛行ってきました。

いつもの愛媛釣行は南予ばかりでしたが、今回はじめて尖った所に行ってきました。



と言うのも、愛媛の鉄人橋本さんに誘っていただいての釣行です。


直前に友人のイトケンの参戦がきまり2人して初めての岬に。


とはいえ、南予は捨てきれず、初日の夜はヒラ狙い。


全行程運転でオイラはふらふら。
そして、ヒラからのコンタクトはもらえず。


翌朝、イトケンは青物キャスティング。
オイラは限界突破で寝ました。


夕方は由良を散策
cnodkdbpscggpxvfamoj_518_920-93348553.jpg

ファントムでガッシー(^^)


日没間際にオリザラ投げてハマチ狙うも10分で終了。


そこから三崎に移動。 

アジを少々。
メバル爆発

sumcyiyso8hdt6yn4kjj_920_518-b39da299.jpg

一時間で30匹ほど

ビッグママも
ghpminw4tt233zzgi3en_920_518-a2b25bfb.jpg
最大29センチ
惜しいっ!

ガルプでアジやりだしたらまさかのグーーーンって乗りました。

vmjiwde2acg4649azkwj_920_518-ac043a62.jpg

400くらいのアオリです。
ジグヘッドでアオリは初めてっす。ビックリ。


翌朝四時半、橋本さんと道の駅で合流。

早速、えらい勢いで磯へ。

準備したり、しゃべくったりでうだっとしてから磯に降りる。夜明けからキャスティング開始。狙うはブリ。

8~12キロクラスが釣れているみたいです。

ただ、横風10mほどのラフコン。うねり混じりの波高2・5m


二時間ほど投げましたが、時間切れで終了。ルアーの後ろがもわっとするだけで、当たりなく。

kkro8pjnvzkwt767jnzy_920_518-a9bbdec2.jpg


仕事で橋本さんが帰り、昼過ぎからは別の磯へ。

こちらは風裏の予定が回り込んで入ってきて、またもや時化。

一時間ルアー投げるも2人してノーバイ。

cxcyxvdw7m8re2uwtmmf_920_518-9af14fe7.jpg

風呂行って、仮眠して。


夜はアジ狙い後メバル。


昨日見つけたメバルの巣で
一時間以内で40匹

アジはええの釣れず。


夜ヒラも少しパトロールするも、当たらず(+_+)


翌朝はヒラ狙いで出撃予定。

で、集合時間に橋本さんが登場。
なんと、来る前にちょっと小場所を撃ってきたみたいで、反応なしだそう。


いよいよ、磯に向かうも、風速20m弱。

波も高すぎ、数カ所探すもクローズに。

で、朝飯に3人で。
いゃあ、楽しかった。

橋本さんの常人離れした、武勇伝の数々や時にチョット毒を交えての爆笑トークサイコーでした。

最後はきくち釣具さんに
43zfbcvoftoyt4hscehm_920_518-6938fdab.jpg

橋本さんのエスコートでイトケンティンバーをお買い上げ。


三崎の現場ではティンバーナシなんて考えられんええルアーです。なにしろ、気遣いせずともルアーが泳ぐ。横風でもしっかり水噛みしてくれる現場ルアー。いろんな局面でつかえますね(^^)

おいらは
コレ!

ns46zkzcgia3thugr44p_703_920-74451729.jpg
こーてもた(^^)

好きなんですよコレ!
マグナムザラスプーク


にしても多分7年振り?とかでヒラスズキ釣りでボーズ喰らいました。

uxcgkfgk5ijsotafv3hj_920_518-69779c84.jpg

じゃこ天喰って、雪に降られる前に帰りましたとさ。


今回は初場所であれこれ不案内なのでいつもより釣りの時間もとれませんでしたが、少しの冒険の要素があって楽しかったー。と、まあ負け惜しみですけどね。

来月、また愛媛で今度は離島行きます。
まさかのあの超人と。どんな旅になるやら、
イロイロ盗む予定です(^^)



コメントを見る